暮らし

自宅での食中毒、2割が経験アリ!?キッチンの衛生のコツと、楽ラク実践術

食中毒が起きやすい夏は、普段以上にキッチン周りの衛生管理に気を付けたいもの。今回は、20~60代の女性955人へ聞いた「自宅の食事での食中毒経験」「キッチンの衛生面で気を付けていること」などを紹介します。魚や肉を切っているときに、まな板や包丁に菌が付いていないか心配になったことはありませんか。食中毒の危険から家族を守るため、どんなことに気を付ければ良いのか、毎日の食事作りで参考になる意見もありました。

 

自宅で調理した食事や食材で食中毒を経験した人は2割

フェリシモが主催する「フェリシモ モノコトづくりラボ」が、20~60代のFELISSIMO会員女性955名を対象に、「キッチンの衛生管理について」の調査を行ないました。まず、「自宅で調理した食事や用意した食材で、あなたや家族が食中毒を経験したことがあるか」と尋ねた結果、全体の5%の人が「はい」と回答しました。「あるかもしれない」と回答した15%の人を合わせると、約2割の人がお腹をこわすなどの経験をしていると分かりました。

 

衛生面で注意していること「食材や調理器具などの取り扱い」

衛生面で気を付けて実践していることは?

また、「衛生面で気を付けて実践していること」を聞くと、8割の人が「買ってきた食材は、すぐに冷蔵庫・冷凍庫に入れる(82%)」「こまめに手を洗う(81%)」と回答しました。また、「肉・魚などの食品へ十分に火を通す(73%)」も7割を超え、多くの人が食材の取り扱いに気を付けているようです。注目すべきは、「食材(特に肉・魚)ごとにまな板や包丁を洗う(59%)」「シンクや排水口にゴミを溜めない(52%)」という回答が過半数を超えていた点です。注意が必要とされているのに、「日々の忙しさから手を抜いてしまったり、うっかり忘れたりする」という声も挙がっていました。

 

キッチンの衛生管理「できている」人は3割だけ!?

次に「キッチンの衛生面の対策はしっかりできていると思うか」と尋ねると、「しっかりできている(2%)」と「できている(28%)」を合わせて、自信をもって衛生対策をしていると答えた人は3割に留まりました。この結果は、専業主婦とワーキングママで分けて見ても大きな差はありませんでした。また、「除菌しすぎると、体に良くないよと言われる」など、実母や義母との衛生観念の違いに戸惑う声も多く寄せられました。

 

特に気を付けたいアイテムは「まな板」「スポンジ」「包丁」

特に気を付けたいツールや場所は?

衛生面で「特に気を付けたいツールや場所」を聞くと、汚れやすいシンクや排水口などをおさえて「まな板(84%)」が最も多い結果となりました。続いて「スポンジ(66%)」「包丁(62%)」「ふきん(56%)」など、食品や食器と接触が多く、食中毒に関係しやすいアイテムが上位に続きました。

 

紙製まな板など、便利なキッチンアイテムが揃う「Kraso」

まな板の悩みについては、「きれいかどうか不安」が最も多く、「食材ごとに洗うのが面倒」と感じている人もいるようです。今回の調査からは、まな板を清潔に保つための工夫として、牛乳パック、広告・新聞紙、紙製まな板などを、併用している人が半数近くいることも分かりました。フェリシモの雑貨通販「kraso」(クラソ)では、清潔なキッチンをキープしたい人のために、紙製まな板などのアイテムを数多く紹介しています。

 

◇Kraso「抗菌・除菌・消臭 KITCHENお掃除アイテム」
http://www.felissimo.co.jp/kraso/wk68278/?xid=p_nr_ot_170626_RELEASE

 

身近なアイテムで、手早く簡単に食中毒を予防しよう

食中毒予防の基本と言えば、「食品はすぐに冷蔵庫や冷凍庫へしまう」「手洗いを徹底する」「調理器具はこまめに洗浄&定期的に消毒する」などが挙げられますが、毎日続けるのは結構大変。特に、時間に追われながら毎日の食事を作っているqufour世代のママたちには、食中毒予防を手助けしてくれる、便利グッズの活用がおすすめですよ。今回ご紹介した、フェリシモの雑貨通販「kraso」では、カラフルな紙製まな板が人気です。ほかにも、100円均一で売られている、ワックスペーパーをまな板の上に敷いて、洗う手間を省く手もありますよ。便利グッズを上手に活用して、なるべく簡単に衛生管理をしたいですね。

 

◇【調査】キッチンの衛生管理を「フェリシモ モノコトづくりラボ」が発表(フェリシモ)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000677.000012759.html

 

qufour(クフール)編集部

忙しい毎日の中で役立つ家事のコツや、子育てのヒントなど、暮らしに役立つ情報を配信しています。