暮らし
梅雨シーズンの「お風呂」はカビの温床!発生の仕組みを知って防カビ対策
2017年 5月 29日 18:00
梅雨が始まると、お風呂の黒カビ・ピンクのヌメリが気になりますね。そこで今回は、カビが発生しやすい条件と繰り返し生えてしまう理由、その対方法をご紹介します。アース製薬が行なった調査によると、半数以上の人が梅雨時は月に1回以上「普段よりも手間をかけたお風呂掃除」をしていることが分かりました。ジメジメした季節が本格的に始まる前に、カビの発生するしくみを知って、お風呂のカビに対策をしていきましょう。
カビの発生原因は「湿度」「温度」+栄養源の「皮脂汚れ」
お風呂のカビは「70%以上の湿度」「20~30℃の温度」「皮脂汚れなどの栄養源」の3要素が揃うと繁殖が始まり、どんどん広がって深く根付いてしまいます。こまめに掃除をしていてもカビに悩まされてしまうのは、栄養源となる皮脂汚れが残っているからかもしれません。写真はアース製薬が行なった浴室タイルと浴室小物を使った実験結果です。写真のように、洗剤を使ってスポンジでこすり洗いをしても取り切れなかった皮脂汚れが、カビが繁殖する栄養源になっているのだそう。
表面をきれいにしても、カビの原因菌が残っていることも
カビの原因菌は空気中に常に浮遊しているので、完全に取り除くことはできません。また、黒カビやピンクのヌメリなど、表面に見えるカビは全体のごく1部。人の目に見えない部分にも汚れがあるので、その奥深くにカビの原因菌が入り込んでしまうと、表面をきれいにしても、数日経つとカビが生えてきてしまうのです。
防カビの有効成分IPMPは「浸透除菌」で原因菌を減らす
お風呂やトイレの濡れたり汚れているところへ、繰り返し生えるカビを防ぐには、「浸透除菌」ができる防カビ剤を使うことが大切です。防カビの有効成分「IPMP(イソプロピルメチルフェノール)」は、表面だけを除菌する銀イオンなどとは異なり、濡れや汚れがあっても、黒カビやピンクヌメリの原因菌へしっかりと浸透し、除菌してくれます。今回は、アース製薬の製品から、IPMPを含む2つの防カビ剤と、排水溝のヌメリ取りをご紹介します。
2ヶ月の持続効果!くん煙タイプの防カビ剤
「らくハピ お風呂の防カビ剤」は、IPMPを含む「くん煙タイプ」の防カビ剤です。製品に水を入れてお風呂場へ30分置き、その後30分以上の換気を行なうだけで防カビ対策のできる優れもの。カビ取り剤で掃除をしてからくん煙タイプの防カビ剤を使うと約2カ月間も効果が続き、継続して使えばその分効果も継続します。月に何度もカビ取りをするよりも圧倒的に手軽なのがうれしいですね。
商品名:らくハピ お風呂の防カビ剤
無香料/ローズの香り/フレッシュフローラルの香り
容量:1個
希望小売価格:オープン価格
http://www.earth-chem.co.jp/top02/bathroom/rakuhapi/smoke.html
子どものお風呂おもちゃにも安心して使えるスプレータイプ
「らくハピ 水まわりの防カビスプレー ピンクヌメリ予防」は、スプレータイプなので、気になる箇所にシュッとスプレーするだけで、黒カビやピンクヌメリを防いでくれます。含まれているIPMPは、化粧品などにも含まれている成分なので、子どものおもちゃやボディタオルに吹きかけても安心です。子どもが使うお風呂用おもちゃへサッと吹きかけるだけで、簡単に防カビ対策ができます。1週間に1度スプレーをかけ直す、継続的な使用が効果的だそう。
商品名:らくハピ 水まわりの防カビスプレー ピンクヌメリ予防
無香料/ローズの香り/フレッシュフローラルの香り
内容量:400ml
希望小売価格:オープン価格
http://www.earth-chem.co.jp/top02/bathroom/rakuhapi/spray.html
排水口のピンクヌメリは、ワサビのパワーで予防
塩素系のカビ取り剤は、独特の臭いが好きではない人もいますよね。「らくハピ お風呂の排水口用 ピンクヌメリ予防 防カビプラス」は、ワサビに含まれる有効成分「AIT(イソチオシアン酸アリル)」を含んだ防カビ剤で、小さな子どもがいる家庭でも安心して使えます。排水口に置いておくだけで、約2カ月の間、排水口周辺のピンクヌメリやカビの発生を予防してくれます。
商品名:らくハピ お風呂の排水口用 ピンクヌメリ予防 防カビプラス
内容量:1個
希望小売価格:オープン価格
http://www.earth-chem.co.jp/top02/bathroom/rakuhapi/haisuikou.html
掃除と除湿・換気に、防カビ剤をプラスして徹底除菌
せっせと磨き上げてもすぐに出てくる、お風呂の黒カビに困っている人は、防カビ剤を活用するとき、お風呂にカビが発生する原因も徹底的に排除しましょう。お風呂を上がるときには、壁に飛び散っている目に見えないシャンプーや石鹸の飛び散りをシャワーで洗い流すと良いですよ。また、お風呂を出るときに、床に溜まった水気を足で払って排水溝へ流すだけでも、湿度を下げるのには効果的です。