暮らし

【スイーツデコ始めよう2】100均材料の「ハチミツとろーりホットケーキ」

マグネットやブローチにもアレンジできる、「スイーツデコ」。今回は、ハチミツがとろーりと掛かった3段重ねのホットケーキの作り方をご紹介します。一見難しそうに見えますが、材料は樹脂粘土と身近なもので揃えられちゃうし、簡単に作れちゃうんです。スイーツデコでおしゃれな小物を作ってみませんか。

 

揃えるもの

<写真左上段から>

・いらない紙(牛乳パックを5×5cm程度に切ったもの、接着剤混合に使用)
・クッキングペーパー(接着剤がくっ付かないものがおすすめ)

 

<写真下段左から>

・木工用ボンド(100円ショップで購入可)
・樹脂粘土(100円ショップで購入可)
・クリアファイルを5×10cmに切って、直径2〜3cmの筒状にしたもの
・爪楊枝(100円ショップで購入可)
・化粧用スポンジ(100円ショップで購入可)
・エポキシ強力接着剤(2剤混合型、100円ショップで購入可)
・黄土色のアクリル絵の具(100円ショップで購入可)
・筆(100円ショップで購入可)

 

粘土に色を付けます

ホットケーキにする樹脂粘土を直径5cm、厚さ2cmほど用意し、絵具を練り込んでベースとなる色を付けます。写真のようにアクリル絵の具の「黄土色」を ほんの少しだけ粘土に付けてよくこねます。色が均一になるまでよくこねましょう。

 

平らに伸ばします

手で5mmほどの厚さになるように押して伸ばしていきます。多少表面がボコボコしていても大丈夫です。

 

クリアファイルでホットケーキの抜き型を作ります

5×10cmに切ったクリアファイルの長い辺を丸めて、直径2~3cmくらいの筒を作り、セロテープで止めてホットケーキの抜き型を作ります。

 

くり抜きます

平らに伸ばした粘土を、クリアファイルの抜き型でくり抜き、ホットケーキの形を作ります。

 

3枚作りましょう

型抜きを3回繰り返し、3枚のホットケーキを作ります。

 

模様を付けていきます

円の側面に爪楊枝でくぼみを入れていきます。クルクル回しながら爪楊枝の先を押し付けるイメージです。 

 

気泡を付けましょう

3枚のホットケーキ全部にくぼみを入れたら、今度は側面へ気泡を入れていきます。円の側面を、爪楊枝の先でプスプス刺しましょう。写真のように間隔を空けながら、上下に少しずらして気泡を付けていきます。

 

着色します

黄土色のアクリル絵の具を水で5倍に薄め、化粧用スポンジに付け、トントンと叩くようにホットケーキへ色を付けていきます。塗ったら乾かすという作業を繰り返し、3回ほど塗り重ねて着色してください。

 

着色終了です

3回重ねて写真のような焼き色がついたら、着色は終了です。

 

上に乗せるバターを用意します

最初にこねた粘土のあまりを少し用意します。四角くなるように手で形を作ります。

 

3段ホットケーキを作ります

3枚のホットケーキとバターを、バランスを見ながら木工用ボンドでくっ付けていきます。写真のように少しずらして形を作りましょう。

 

ハチミツを作りましょう

いらない台紙(牛乳パックを切ったもの)にエポキシ接着剤を1:1の割合で出します。エポキシ接着剤へ、黄土色のアクリル絵の具をほんの少しだけ爪楊枝に付けて混ぜます。写真のような色になるまで少しずつ絵の具を足して色を作っていきます。

 

ハチミツを垂らします

クッキングペーパーの上にホットケーキを乗せてから、色を付けたハチミツを爪楊枝ですくい上から垂らしていきます。クッキングペーパーの上でやると、ボンドを垂らしても乾いたときにくっ付かないのでおすすめです。一番上のホットケーキからこぼしていくようなイメージで掛けていきます。エポキシ接着剤は30分ほどで硬化しますが、粘土が固まるまでには1日ほどかかります。

 

まとめ

焼き立ての「ハチミツたっぷりホットケーキ」が手作りできました。100円グッズと合わせてインテリアにしても、かわいいですね。手作りの工程も簡単ですので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。

 

◇【スイーツデコ始めよう1】初心者でも簡単!「フランスパン」の作り方
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/lifestyle/1162373.html

 

なーよ

スイースデコ歴3年。作品をネット販売をしています。雑誌でスイースデコの記事を見かけ、こんなかわいいものが手作りできるなんてすごい!と思い、作り始めてみたのがきっかけです。1歳の息子を育てながら空いてる時間にスイースデコをしています。作るのが楽しくて、息抜きにもなるのでオススメです。minnneは「Na-yo✳︎shop」。