家電製品ミニレビュー
ダイソン「エアマルチプライアー AM02 タワーファン」
ダイソン「エアマルチプライアー AM02 タワーファン」 |
過去2週にわたって、ダイソンの羽根のない扇風機「エアマルチプライアー」シリーズを紹介している。先々週は小型の「AM01 テーブルファン」、先週はリビング扇の「AMO3 フロアーファン」を紹介したが、今回は最後の1つ「AM02 タワーファン」について紹介させていただきたい。
このタワーファンが過去2回のモデルと異なるのが、風の吹き出し口の形状。テーブルファン、フロアーファンはともに真ん丸だったが、このタワーファンは縦長で楕円形という独特の形状をしている。エアマルチプライアーシリーズ自体、扇風機らしくない形状だが、とくに本製品は扇風機に見えない。
しかし、使ってみると、これが非常に使い勝手が良い。正直に言って、かなり気に入ってしまった。今回は、このタワーファンの使用感をくわしくレポートしたい。
メーカー | ダイソン |
製品名 | エアマルチプライアー AM02 タワーファン |
購入場所 | ダイソンオンラインストア |
購入価格 | 54,000円 |
■はめこむだけの簡単組み立て。風も心地良い。送風範囲も広い
一番最初に気に入ったのが、組み立ての簡単さだ。
メインとなるパーツは、台座部と本体部、そして楕円形の輪っか部分というたった3パーツだけ。しかも、これを台座と本体、本体と楕円部分を手順どおりにはめるだけで、使用できる状態になる。ネジを締めこんだりする作業は一切ない。このシンプルさに、使う前から心を打たれてしまった。
タワーファンのパーツは写真の3つのみ | 取り付けは各パーツをはめるだけ。写真は台座と本体を合わせたところだが、後は楕円の輪っか部分をセットするだけだ |
パッケージには、ダイソンの創業者で会長の、ジェームズ・ダイソン氏の写真も | 本体カラーは「ホワイト/シルバー」を選択。なんだかMac Book Proとも相性の良いカラーリングだ |
次に気に入ったのが、風の心地よさだ。
タワーファンでは、本体の吸気口から、1秒間に約33Lの空気を吸い込む。輪っかの吹き出し口で周囲の空気を巻きこむことで、風を増幅し、吸気の約16倍となる28Lの風を放出する構造になっている。一般的な扇風機のように、羽根を回して風を作らないため、風にムラができにくいというのだ。
本体の風の吸込口 | 手で触れてもあまり風の吸い込みが感じられないが、ビニールテープを当てると、テープが吸込口に寄せられているのがわかる |
輪っか部分の奥にあるスリットから風が出る | 吸い込んだ空気の16倍の風量を吹出すという |
また、送風範囲が縦に広いので、イスに座った状態でも、座布団に座った状態でも、身体全体に風が当たる。前後の角度調節はできないが、そんなものは不要なほど、満遍なく身体全体に風を送ってくれるのだ。
ちなみに、風量は本体下部のツマミで無段階に、または付属のリモコンで8段階に調節できる。エアコンの効いている部屋なら、最弱運転でも涼しさが感じられ、エアコンなしでも、リモコンの2~3段階くらいで涼しかった。お風呂上がりも5段階くらいで十分だった。
操作パネルは本体の一番下の部分にある。左のボタンがON/OFFで、右が首振り。真ん中は風量を無段階で切り替えるツマミだ | リモコンも付属する。ボタン上のアイコンで、なんとなく操作が想像できるだろう | 本製品には前後の傾斜機能はないが、普通に使って体全体に風が当たるので、まったく問題ない |
■スリムな本体、部屋の隅に置いて首振り運転もできる
左は我が家にずっと昔からある普通の扇風機。土台部分の設置面積は、タワーファンの方が明らかに小さい |
さらに良かったのが、本体がスリムなので、狭いところにも簡単に置けるところだ。
本製品のサイズは、250×1,007mm(直径×高さ)だが、この直径250mmという台座の小ささが良い。我が家にあった一般的なリビング扇の台座は直径360mmなので、10cmほど小さいことになる。もちろんタテには長いのだが、狭い我が家には設置面積が小さい方が嬉しい。
これだけスリムなので、部屋の隅に置いても首振り運転をしても、まったく問題ない。本製品は、本体およびリモコンの首振りボタンを押すことで、約80度程度の首振り運転ができるが、壁に引っかかることなく、スムーズに首を振ってくれる。風をやや強めにすれば、室内全体に風を送ることも可能だ。
普通の扇風機だったら、羽根と羽根ガード部が大きいため、壁にガツンを頭(ガード部)をぶつけてしまう。でもタワーファンなら、台座より出っ張っている箇所はないため、難なく首振り運転してくれるのだ。
部屋の隅に、普通の扇風機を置いたところ。首振り運転すると、壁に頭がガツンと当たる | 一方、タワーファンは、壁に当たることなく、スムーズに首振り運転する |
■リモコンはそんなところに置くのか!
操作面についても、特に不自由は感じられなかった。これは、リモコンが良いことが貢献しているだろう。
本製品の操作パネルは、本体と台座部の間の、非常に低い位置にある。ここで運転のON/OFFや首振り運転を切り替えたり、風量を調節することになる。
これだけだったら、操作するたびにいちいち屈まないといけないため、操作は非常に面倒。だが、リモコンはこれらの操作がすべてできるため、立った状態でも離れた場所でも、ラクに運転が切り替えられる。
実は、リモコンの置き場所に一番驚いた。扇風機のリモコンは置き場所に困って紛失しがちだが、タワーファンは本体の一番上の部分に、マグネットで置ける |
なお、この“上に載せる”タイプのリモコンは、フロアーファンにも搭載されている(テーブルファンはなし)。「そういうやり方があったか!」という驚きを感じさせる、いかにもダイソンらしいアイディアだ。
■運転音は、弱めの風量なら気にならないレベル
ところで、気になる「運転音」についてだが、率直な感想を言えば、あまり気にならなかった。
もちろん、運転音がゼロというわけではない。一番弱い状態でも「フオー」という風の音はするし、徐々に風量を上げていくに従って「ブオー」という強い音に変わっていく。最大ともなれば、ドライヤーに匹敵するのでは? というくらいの強烈な運転音がある。
実際に、風呂上りなど早く涼しくなりたい時に、風量をリモコンの第5~6段階くらいまで上げみたが、さすがにうるさいと感じた。
運転をリモコンで最弱から8段階まで切り替えているところ |
とはいえ、通常使用する最弱の風量、およびリモコンで第3段階くらいまでの風量なら、普段の生活の邪魔になるほどではなかった。テレビの音は十分に聞こえるし、電話の通話の妨げにもならない。我が家のデスクトップパソコンの運転音と同程度。送風音が不快に感じられることもなかった。
“とにかく静音性を重視!”という人には向かないかもしれないが、それでも一般的な扇風機と比べても、別段うるさいというわけではない。普通に使う場合には、気にする必要はないだろう。
■消費電力は最小5Wと省エネ。普通の扇風機では味わえないメリット満載の扇風機
リモコンで運転を切り替えた場合の消費電力。最小だとたったの5Wだ |
最後に、節電が重視される時期なので、消費電力について紹介しておこう。
自宅で測定した消費電力は、最弱運転で5W、リモコン操作で2段階目が9W、同じく5段階目が26W、8段階時で53Wだった(風量はリモコンで操作)。一般的な扇風機の場合、最小でも20Wほど。弱めの設定にしておけば、エアコンよりも省電力なのはもちろん、一般的な扇風機よりも節電できてしまう。
以上、ダイソンのタワーファンについて紹介してきたが、大いに気に入った製品だ。使い勝手が良く、風は心地よく、送風範囲も広い。スリムなので狭い我が家にも置けて、リモコン操作も簡単。しかも、消費電力も少なく、運転音も気にならなかった。前後の角度調節はできないものの、それが不便に感じることもなかった。機能面では、ケチのつけようがない。
あとは、54,000円という高価な値段だけが問題だ。これ1台だけで、安い扇風機なら何台も、いや10台以上も買えてしまうことを考えると、そう簡単には手を出しにくい。だが、前述のような、ほかの扇風機では絶対に味わえない多くのメリットがある。それだけの対価を払う価値は十分にあると、個人的には感じている。
我が家では、デスク脇など、滞在時間が長いところに据え置きで使っている |
用法としては、大型で持ち運びは不便なので、部屋の隅に据え置いて、部屋全体に風を送って涼を得たり、デスク脇など滞在時間が長い場所に置いて使う、などが適しているだろう。ほかのシリーズとの使い分けについては、こまめに移動させたい場合はテーブルファン、角度や高さを変えてフレキシブルに使いたい場合はフロアーファンが良いだろう。
今までの扇風機とはまったく異なるが、とても便利で、快適で、省エネな扇風機だ。読者の皆様も、この風を一度、体験していただきたい。
2011年7月11日 00:00