片付け過ぎない片付け術

【片付け過ぎない片付け術51】「片付くとお金が貯まる」理由と私の体験談

よく「いらない物を捨てて、片付くとお金が貯まる」とか「お金が貯まらない人の家は片付いていない」と聞きますが、本当でしょうか。今回は、「片付けとお金の関係」を検証してみたいと思います。私自身の経験や片付けサポートも含め、「片付け」と「無駄買い」の関係に注目してみました。お金持ちの家はきれいに片付いているとも言われますね。それでは、リアルな例を見ながら、理由を探っていきましょう。

 

片付けると「物の在庫」が分かり、無駄買いが減る

以前は私も、食品や洗剤のストックなどを買うときに、安いものをまとめ買いしていましたが、家の中が片付いていないため、適当な所へ押し込んでいました。そのうち存在を忘れ、また安くなったときに同じものを買ってしまうこともよくありました。

 

片付けのサポートへ伺ったお宅では、同じ乾物のストックがキッチンの3カ所から出てきて、しかも賞味期限が切れていた例も。これではせっかく安く買った物もお金ももったいないですね。片付けることで、物の定位置を決め、一目で「物の在庫」の量が分かるようになれば、重複買いを防げるので、無駄な出費を抑えられます。

 

片付けると「自分に必要な物の量」が分かり、無駄買いが減る

クローゼットがいっぱいになるほど洋服をもっているのに、「セールで安かったから」とつい買ってしまうこともありますね。気付くと同じような服が何枚もある、という事態に。安くても、たくさんもっていても、それらを着回せなければ、もったいない出費になってしまいます。

 

片付けて「物の総量」を見直すと、自分にとっての「適量」が分かります。部屋着は〇着、スカートは〇枚あれば足りる、と分かれば、むやみに買い足すこともなくなり、無駄遣いが減るというわけです。

 

「片付いた状態を保ちたい」から、無駄買いが減る

スッキリ片付いた状態に満足すると「もう散らかった部屋に戻したくない」という気持ちになるものです。物を定位置にしまう習慣を付け、片付けやすい仕組みを作っても、不用意に物を増やしてしまっては、また散らかってしまいます。散らかることを避けるために「不要な物が家の中に入るのを防ぐ」ことを優先するようになるのです。逆に、片付いていない現状に満足できないと、使いこなせない収納グッズをつい買ってしまったり、少しでも部屋がおしゃれに見える雑貨を買ってしまったりしがちですね。物を買う前によく考え、「管理し切れないなら買わない」という選択を取ることが、余分なお金を使わないことにつながります。

 

片付くと「家が心地よい」から、外での無駄遣いが減る

片付けサポートのお客様が、「キッチンを片付けたら、料理をするのが楽しくなって、外食が減ったんです」とおっしゃっていました。それまでは、散らかったキッチンで料理をするのが嫌で、何かと理由を付けて外食することが多かったそうですが、今は調理器具や調味料を出すのも、片付けるのもスムーズなので、レジャーから帰ったあとでも「簡単なものをササッと作ろうかな」と思うようになり、お子さんのお手伝いも増えたそうですよ。家の中が片付き、居心地が良くなると、レストランよりホームパーティを選ぶなど、無駄遣いが減るという循環につながるのですね。

 

片付けて「無駄買い」が減ったら、お金が貯まりやすくなった

まだライフオーガナイザーになる前、数年前の私は、片付けることが苦手でした。片付け関係の記事で「お金が貯まらないのは家を片付けないからだ」という言葉を読み、「お金が貯まらないのは、私のせい」と悲しかったことを思い出します。そして引っ越しを機に家中を片付けましたが、すぐにお金は貯まりませんでした。しかしその後、明らかに「無駄な買い物」が減っていきました。余計なストックや服、雑貨を買わない代わりに、本当に気に入った、必要な物を少数だけ買うようになったため、収納スペースも常に余裕がある状態がキープでき、さらに無駄な出費も減り、家計が「貯まる」方向へ回り始めたと実感しています。

 

まとめ

私自身も「片付ければお金が貯まる」という魔法はないと思っていますが、片付けることで「物とお金の流れを適切にする」ことは可能だと感じています。「お金持ちの家は片付いている」と言われるのは、片付けることで家の中の物を把握し、自分の価値観を明確にすることで、余計なお金を使わないでいられることも理由の1つでしょう。そして、自分や家族が本当に喜ぶものにお金を使うようになれば、家計も心も豊かになるのではないでしょうか。

 

 

NON(ライフオーガナイザー)

暮らしをシンプル=簡単にすることで、もっとラクに、ハッピーになれるアイデアをいつも探しています。片付け過ぎない片付け術、ラク家事、かんたん料理や手芸、子育てなどをテーマに、等身大のヒントを発信していきます。ブログは「のんびりシンプルライフ~NON*troppo」