暮らし

100均LEDキャンドルライトとペットボトルで、簡単ハロウィンランプ4種

輪切りにした透明ペットボトルへ100円ショップで販売されているLEDキャンドルライトを入れると、キレイなランプに早変わり。今回は、このランプのハロウィンアレンジを4つ、簡単な順番に紹介していきますね。ジャック・オー・ランタンの代わりにもなますし、柄を変えればクリスマスなど、いろいろなシーンに使えるアイデアです。子どもたちと一緒に、手作りを楽しんでみるのもいいですね。

 

基本ランプの作り方

<用意するもの>

  • 炭酸用ペットボトル(1Lでも500mlでも OK)
  • LEDキャンドルライト
  • カッター
  • ハサミ
  • マスキングテープ(なくてもOK)

ペットボトルの飲み口側と底側をカッターで切り取り、胴体部分を好みの高さの輪切りにします。切り口を真っ直ぐ切るには、マスキングテープをぐるっと巻いて目印にするといいですよ。ペットボトルの切り方は「ペットボトルで簡単ブレスレット!子どもと作ってハロウィンの小道具に♪」に詳しく書きましたので、参照してみてください。輪切りにしたペットボトルの中へLEDキャンドルライトを入れれば、基本のランプの出来上がりです。それでは、ペットボトルにいろいろなアレンジを加えてみましょう。

 

ペットボトルで簡単ブレスレット!子どもと作ってハロウィンの小道具に♪

 

 

アレンジ1:ガラスシールを貼って

1つ目は、市販のジェルシールを貼るだけの簡単アレンジです。ペットボトルの内側へクッキングシートを貼り、外側へ窓ガラスに貼ったりはがしたりできる「GELL GEM」などのガラス用ジェルシールを貼り付けました。内側へクッキングシートを貼ることで、ランプが優しい光になり、ペットボトル全体が光るようになります。クッキングシートは滑りやすいので、外側に貼ると持ったときに滑って外れてしまいます。内側へセロテープで貼り付けましょう。クッキングシートの代わりに、セロファンやトレーシングペーパーを使ってもいいですね。また、使用するペットボトルは、500mlよりも2Lの太いものを使った方が曲線が緩やかになるので、ガラスシールがはがれにくく、おすすめです。

 

アレンジ2:マスキングテープで和紙風に

2つ目は、マスキングテープで飾るアイデアです。マスキングテープが、和紙のように優しく光を通すので、先程のクッキングシートの代わりもしてくれます。店頭に並んだハロウィン柄のかわいいテープを使えば、簡単にハロウィンの雰囲気を楽しめますよ。写真は、ペットボトルの外側に2種類のマスキングテープを、横4列に貼っただけです。マスキングテープは隙間を開けず、重ならないように丁寧に貼っていくのがコツ。1枚の和紙を張ったようにきれいに仕上がります。ペットボトルの上下が余っても大丈夫ですが、気になるようでしたらカッターで切り落としてもいいでしょう。

 

アレンジ3:色鉛筆で絵を描いて

3つ目は、手描きの絵を描くアイデアです。お子さんと一緒にハロウィン工作にいかがでしょうか。絵を描く手間はありますが、楽しみながら作れます。こちらはクッキングシートへ色鉛筆で絵を描いて、ペットボトルの内側に貼って作りました。黒い色鉛筆で輪郭を濃く縁取り、色も濃く塗ると、光ではっきり絵が浮き上がります。ここで使ったランプは、光の色がオレンジ色なので、色鉛筆の色ははっきり出ませんでした。クッキングシートの代わりに、トレーシングペーパーでもできますよ。子どもが描いた絵は温かみがあって、かわいらしいですね。

 

アレンジ4:ガラス絵具で塗り絵

4つ目は、透明で立体的に描けるガラス用絵具やグリッター糊を使ったアイデアです。100均で見つけたガラス絵具でペットボトルの外側に直接絵を描いてみました。黒色のガラス絵具で縁取りして、中を別の色で塗ります。今回はキラキラさせるために、オレンジ色の塗りつぶし部分へ「グリッターのり」を使いました。絵が苦手な方は、紫色やオレンジ色など、ハロウィンを連想する色を使って模様を書いてみるだけでもいいですね。

 

まとめ

ランプの柄は、大きめに描くようにすると、描いたものが分かりやすくなるので、おすすめです。ハロウィンイメージのランプは、オレンジ、黒、紫色をメインに使うといいですね。また100均には、炎が揺らぐLEDキャンドルライトもあり、こちらを使うと、まるで本物のロウソクを使っているみたいでした。我が家の子どもたちは「キレイ~!作れるの?」と、自分でも作りたい気持ちが湧いていましたよ。

 

やまも

最近、子どもと折り紙をよく作るようになりました。
「お得」「簡単」「時短」が大好きな
ズボラ主婦です。
「子どもと過ごす時間が楽しくなる」記事を書けるように心がけてます。
色彩について勉強中。
アシスタント・カラーコーディネーター取得。