暮らし

子どもの鉄棒「逆上がり」、「ママできた!」の笑顔に必要なポイント2つ

学校でも授業がある「逆上がり」は、できると「ちょっとカッコイイ」からか、親子で練習するお宅も多いものの一つですね。そこで今回は、逆上がりができるためのポイントと、必要な練習法を、順番にまとめてみました。腕の筋肉や蹴り上げの力など、逆上がりのポイントを押さえて、子どもの練習を手伝ってあげましょう。

 

逆上がりができるためのポイントは2つ

逆上がりは、肘を曲げたまま、左足を強くふみこみ、右足で地面を蹴り真上に向かってふり上げます。次に、お腹と鉄棒が離れないように回転します。できれば、最初に大人が逆上がりのお手本を見せてあげるといいですね。

逆上がりができるには「腕の筋肉をつけること」「足を自分の頭上へ向かった蹴り上げること」の2点がポイントです。逆上がりが苦手な子どもは、腕の力がなくヒジが伸び、体が鉄棒から離れてしまいます。しっかり腕の筋肉を鍛えれば、体を鉄棒に引き付けられるようになります。また足は、前へ蹴っては回転できません。体を回転させるイメージで、しっかり子ども自身の頭上をめがけて蹴り上げることが大切です。

 

腕の筋力アップ1:回転に慣れながら腕を筋力アップできる遊び

まずはお家でもできる遊びで、くるりと足から回転することに体を慣れさせましょう。大人と子どもで向かい合って手を握り、子どもが親の太ももをかけ登っていき、そのままくるりと足から逆さに回転します。逆上がりと同じ方向に回転するので、イメージがつかみやすいですよ。慣れると楽しいようで何度もせがまれます。

 

腕の筋力アップ2:鉄棒にぶら下がる

逆上がりは腕の力も必要なので、サルになった気分で子どもに鉄棒へぶら下がってもらいましょう。何秒ぶらさがれるか新記録を目指すゲームにすると楽しいですね。鉄棒の高さは、子どもの身長より少し高めくらいがぶらさがりやすく、着地しやすいです。手が届かない鉄棒なら親がサポートしてつかまらせてあげてください。

 

腕の筋力アップ3:鉄棒を使った斜め懸垂

逆上がりでは、お腹と鉄棒が離れないことが大切なので、鉄棒で斜め懸垂をする練習も有効です。斜め懸垂は、最初に親がお手本を見せてあげると、分かりやすいですね。まず、腕と体は垂直に、頭から足の先までまっすぐになるようにし、次にひじを曲げて体を鉄棒に引き寄せます。斜め懸垂をする鉄棒は、胸の高さくらいがおすすめです。斜め懸垂が難しい子どもには、大人が子どもの腰と背中を支えるように軽く押して、フォローしてあげてください。

 

腕の筋力アップ4:腕の力不足には、長めのタオル

腕の力が足りずに、逆上がりがうまくいかないときは、長めのスポーツタオルや手ぬぐいを補助具として使うという手もあります。タオルの中心を子どもの腰(背中側)に当てます。タオルの両端を鉄棒に乗せて、タオルと鉄棒を一緒にしっかり持って逆上がりします。タオルが腰の支えになって、体が鉄棒から離れるのを防いでくれるので、腕の力が足りない子でも逆上がりがしやすくなります。

 

足の蹴り上げ1:足抜け回りでイメージトレーニング

足抜け回りは、鉄棒をつかみ、逆上がりと同じ向きに足を蹴り上げ、両手の間の鉄棒に一旦足をかけ、そのまま後ろに足からくるんと回転します。回転する方向や足を頭上に蹴り上げるところは逆上がりと同じですが、一旦鉄棒に足をかけることで難易度が下がるので、逆上がりの前段階にはちょうどいい遊びです。子どもには「着地するまで鉄棒をしっかり握る」ようにさせましょう。

 

足の蹴り上げ2:大人の手やボールなどの目標物を蹴る練習

逆上がりでは鉄棒の真上(頭があった位置)に向かって足を蹴り上げるので、写真のように親の腕を目標に蹴り上げる練習をさせてみてください。また、ビーチボールなどにヒモをつけて、鉄棒の真上にぶら下げてもいいですね。子どもが目標となるボールを見事キックできればOKです。

 

足の蹴り上げ3:補助器を使って蹴り上げ

最近は小学校や公園に、こういった逆上がり補助器が置いてある場合も。板を駆け上がっていくので、腕の力や蹴り上げの力が不充分でも逆上がりがしやすいようです。もし、自宅に室内用の鉄棒があれば、壁の近くに置いて、同じように壁を利用して練習させるのも効果があるようですよ。

 

大人がサポートするときのポイント

大人が子どもの補助をするときは、子どもの右前方でスタンバイ。タイミングを合わせて、左手で子どもの腰を支えて軽く押し上げ、右手は子どもの足に添えます。逆上がりの練習をする鉄棒ですが、子どものヘソ〜胸より下の位置がベストです。かなり低い鉄棒ですが探してみてください。我が家の子どもが遊んでいる近所の公園や幼稚園といった場所のなかでは、小学校で発見した鉄棒が一番低かったです。お友達のママは、練習用の低い鉄棒が見つからなかったので、室内用の鉄棒を購入したと話していました。

 

我が家の次男も練習中です♪

はじめのうちは順手でなく、上の写真のように逆手で握ると力が入りやすくて良いようです。順手でも逆手でも、親指をしっかり回して手が鉄棒から外れないようにしてくださいね。

 

sawaya

だいたいマジメ、ときどき脱力。
芸大卒、好奇心旺盛でハンパなモノ作りが得意です。
しっかりものの長女、マイペースな長男、ヤンチャな次男の育児を楽しんでます。