2018年3月29日 17:51
ペットを飼っている人にはお馴染みのペットイベント「インターペット2018」。今年は、3月30日(金)から4月1日(日)まで東京ビッグサイト 東1・2・3・4ホールで開催されます。
今年で8回目を迎えますが、年々来場者が増加し出展者も増加しています。つまり、出展者の気合も年々高まっているのです。私も仕事やプライベートで過去5回参加していますが、個人的にうれしいのが、さまざまなペットフードの試食やサンプルをもらえることです。近所のホームセンターやスーパーでは買うことのできない、こだわりのペットフードに出合うことができます。ほかにも最新ペットグッズの展示や販売、現地のみの特売価格だったり、飼い主に必要なまじめなプログラムが用意されていたり……。ペットとの衣・食・住・遊に関する情報を集めることができます。
今年は開催期間が天気に恵まれそうです。来場者も非常に多いと思いますので、過去に参加されている人には不要かもしれませんが、今年はじめて参加される人に向けて、いくつかアドバイスを。
・一般割引事前登録を忘れずに!
今年から入場料が500円値上がりしましたが、一般割引事前登録をしておけば500円割り引きになります。
・誓約書はプリントアウトして持って行こう!
ペット同伴の場合は誓約書が必要になります(来場日毎に用意されています)。かなりの混雑が予想されるので、事前に記入してプリントアウトを持って行きましょう。
・ペットキャリーやカートをお忘れなく!
ペットの全身が覆われているか覆われていないかで経路も変わります。また、混雑する会場ではペットの安全のためにも役立ちます。とくに小型犬の場合は、リードで歩かせていると、かなりの危険を伴うと思います。年に一度のペットイベントが楽しくて足元が見えていない人もいます。踏まれる危険を避けましょう。
・トイレシーツは多めに持って行こう!
会場内にはトイレエリアがいくつも用意されています。しかし、時間が経つにつれて当然汚れてしまいますし、もし間に合わなそうなときにも、最低限のマナーを守ることができます。
・大き目のサブバックや袋があると便利!
会場ではいろいろサンプルをもらうことができます。さらにプログラムの参加特典などをもらったり、買い物をするとあっという間にいっぱいになってしまいます。
・熱中症対策もお忘れなく。水も多めに持って行こう!
今日も暑かったですが、明日以降も気温が高めの予想です。さらに会場内も混雑でかなり暑くなります。会場内では水の販売をしていないので、いつもよりも多めに水を持っていきましょう。再入場もできるので、ときおり会場の外で休憩を取るのもオススメです。
・交通手段は電車やバスがオススメ!
東京ビッグサイトの駐車場は規模が縮小しています。近隣の駐車場にも入れなくてイライラして疲れた……なんてことも考えられますので、できれば電車やバスで行くことをオススメします。ちなみにりんかい線「国際展示場駅」から歩いていくと、満開のチューリップを楽しむこともできるのでオススメです!
それでは、本日のビジネスデイに参加してきましたので、会場で見つけたアイテムなどを写真でご紹介します。今年も日本はもちろん海外のペットフードメーカーも多数出展していました。そして、今年はPhotoスポットの数が非常に増えていたように思います。ペットの写真を撮影する人は、とても楽しめそうです。SNSにアップするとさらにプレゼントがもらえる企画など、いろいろなプログラムも用意されているので、ぜひ参加してみてはいかがでしょうか。