やじうまミニレビュー

もう枯らさない! 植物の手入れをスマホで管理

やじうまミニレビューは、生活雑貨やちょっとした便利なグッズなど幅広いジャンルの製品を紹介するコーナーです
モダニティ「パロット・フラワー・パワー」パッケージは鉢植えをイメージするデザイン

 せっかく買った観葉植物や鉢植え、栽培した家庭菜園を、ついダメにしてしまった経験はないだろうか? 植物を元気に育てるには知識に基づいた正しい手入れが必要だ。

 そこで今回は、手持ちのスマートフォンなどで、栽培中の植物の状態が管理できる、モダニティの「Parrot Flower Power(パロット・フラワー・パワー)」を紹介しよう。

メーカー名モダニティ
製品名パロット・フラワー・パワー
購入場所Amazon.co.jp
購入価格7,344円

 フラワー・パワーは、本体に太陽光量、外気温度、肥料濃度、土の湿度を計測する4つのセンサーを搭載する栽培グッズだ。計測された情報はBluetoothで、公式アプリをインストールした手持ちのスマートフォンやタブレットに送信され、植物の状態を管理することができる。

 公式アプリは無料。アカウントを得ると、植物研究機関監修の7,000種以上のデータベースが閲覧できるようになる。さらに、フラワー・パワー本体が得た状況をデータベースと照らし合わせて分析し、最適な手入れ方法をアドバイスしてくれる。

準備は2つ。取り付けとアプリの設定はどちらも簡単

 フラワー・パワー本体は、枝の形を模したデザインで、4つのセンサーを備える。プラスチックで覆われた上部、白いドームに覆われた所が「明るさセンサー」で、その下に「温度センサー」が組み込まれている。金属の黒い部分は土中に挿し込むところで、シルバーのリベット部は「肥料センサー」、その下が土中の「湿度センサー」だ。

 本体の大きさは、67×19×190mm(幅x奥行きx高さ)で、土に挿し込む黒い部分は長さ89mm。黒い部分は全て土中に挿し込んで使うので、鉢植え場合、土の深さは100mm以上必要だ。

 まず本体に付属の単四形乾電池を装着する。正しく装着すれば、明るさセンサー内部のランプが数秒間点滅し、通電を知らせる。スイッチは無い。

 次に、フラワー・パワー本体を植木鉢やプランターに垂直に挿し込む。注意点は、本体の黒い部分が土中に隠れるまでしっかり挿し込み、明るさセンサーが葉の影に覆われないようにすることだ。挿し込んだら、本体と土が十分密着するように水を十分に与え、挿入時にできるセンサー周りの空気の穴を塞ぐ。

 今回は、我が家の鉢植えのピースリリー(観葉植物)に設置した。鉢の深さは140mmだ。

フラワー・パワーは、光量、外気温、肥料、土の中の湿度を測る4つのセンサーが組み込まれている
電源は付属の単四形乾電池を1本。スイッチは無いが、約半年は電池が持つ
フラワー・パワーを土中に挿し込む。本体の黒い部分を土中に隠れるまでしっかり挿し込む(左)。明るさセンサーが葉の影に覆われないように設置する

 続いて、無料アプリケーションをスマホなどにダウンロードする(対応機種は、公式HPページで確認できる)。

 手持ちのiPhone6 Plusにアプリをダウンロードし、メールアドレス、パスワードなどを登録した。フラワー・パワーのデータの送受信のために、スマホ側の設定画面でBluetooth機能を有効にしておく。

 アプリを起動すると、スマホのBluetoothが働き、利用できるフラワー・パワーを検出する。検出されたら画面をタッチして、それを選ぶ。

 アプリの表示画面の左下方の「マイガーデン」押すと、初期登録画面に切り替わり、その画面右上の「+」ボタンを押して「新しい植物」として設定を始める。

スマホにアプリをダウンロードする(左上)。アプリを起動するとフラワーパワーが検索される(右上)。マイガーデンを押して設定が終了した画面(左下)。本体に関連付けされると表示も変わる
マイガーデンに表示される「+」を押すと、設定画面が表れる。表示される順番に沿って行けば簡単だった

 設定は6ステップ。1つずつ順を追うだけで簡単だ。

1. 対象となる植物の写真をスマホで撮影する(またはスマホのフォトギャラリーから選択)
2. 植物に任意の名前をつける
3. アプリのデータベースから、対象の植物を探す
4. Bluetoothで受信しているフラワー・パワーを選ぶ
5. 鉢植えか、地面に植えているかの環境を選ぶ
6. 屋内か屋外かを選ぶ

 設定が済むと、「マイガーデン」に選んだ画像と名前が表示される。Bluetoothで接続されるフラワー・パワーのモニター名は、(2)で設定した名前も反映され、植物とフラワー・パワーが関連付けされたことが確認できる。

 早速植物の状態を見たいところだが、十分なデータを収集するために、最初は24時間待つ。データは1日に2回チェック(チェック時間は設定できる)される。

 なお、電池残量はアプリケーション内でチェックできる。付属の乾電池を入れた時「バッテリー 残り時間8月」と表示された。電池交換時もわかりやすい。

 設定(3)のところで自分の植物をデータベースから検索するのだが、この内容がとにかく充実している。

7,000種以上登録されているデータベースの検索画面(左)。画像では省略しているが、「説明」と「お手入れ」はかなり詳しいところまで掲載されている

 観葉植物から花、果物、野菜に至るまで、種類は現在7,000種を超えている。しかも、それぞれの写真、学名と特徴、水・肥料・光量などの養分と環境要求事項はもちろん、植え付けや剪定の仕方など、細部に至る知識がたっぷり網羅されている。植物名の検索は、英語、日本語のどちらにも対応しているので、選ぶのも簡単だった。

わかりやすい管理結果。「おめでとう!」が表示されると嬉しい!

 設定から24時間後、Bluetoothが届く場所で(約10m以内)アプリを起動して「マイガーデン」を選ぶ。するとアプリはフラワー・パワーと接続を開始しデータが取り込まれる。

 ネットを介して情報がデータベースに転送され分析される。そして、結果が自動的にスマホにダウンロードされ、データが同期される。結果が出るまでに約10秒要した。

 分析される項目は、水、肥料、温度、日光量の4つ。いずれかに問題があれば、「アラート」として「予定表」に表示される。

 赤色のアラートが出た場合はすぐに対応が必要だ。黄色のアラートならばその日のうちに 対応すれば良い。問題がまったくなければ「おめでとう!」画面が表示される。これが表示された時は、かなり嬉しい!

スマホのアプリを起動すると、約10秒かけてフラワー・パワーからデータを取得し、パロットのサーバーに送信され、分析される。分析されたデータはスマホへと送信され同期する(ユーザーガイドから抜粋)
データの送受信中の画面の様子(左上)。問題がなければ「おめでとう!」が表示される(右上)。早急に対応しなければならない案件は、赤色でアラートされる(左下)。黄色いアラートは今日中に対応する案件だ
分析結果は、土湿、肥料、温度、日光量のデータの推移がグラフ化される(上)。1カ月単位で見ると我が家のピースリリーは平均して光量が足りていないのがわかる(左下)。「ライブ」表示にすると、リアルタイムで光量の変化が確認できる

 分析結果は、現時点を知らせるアラートだけにとどまらない。土湿、肥料、温度、日光量のデータの推移が、設置した日を初日として1年に亘ってグラフ化。グラフは「ライブ」、「1日」、「1週間」、「1カ月」、「3カ月」、「6カ月」、「1年」と、短期から長期に亘り画面上で表示単位が変えられる。グラフを見れば過去から現在までの状態が一目瞭然だ。

 「ライブ」表示は、肥料以外の変化をリアルタイムで確認できるモードだ。光量を例にとると、カーテンの開け閉めをするだけで、どのぐらい光量が変化するかその場で確認できるので、鉢を置く場所を決める場合にも活用できるだろう。

1カ月使って具体的にわかったこと

 5月の初旬から約1カ月間、アプリに従って栽培したところ、我が家のピースリリーの傾向と対策がクリアになった。

 水やりは3~4日に1度与えていれば十分で、今のところ肥料は要らない。付近の温度は常に適温だったが、光量は足りていない場合が多かった。対策として、昼間はカーテンを開け放つよう心がけた。

 フラワー・パワーは1日に2回センサーが働いて状況を記憶する。だが、そのデータを分析するには、アプリを手動で起動しなくてはならない。水分が足りなくなったからと言って、アラートが勝手に鳴るわけではない。

フラワー・パワーで管理して、ピースリリーは今年も無事に花が咲きました

 それでもどんな対応をすべきか明快に教えてくれるので、勘に頼らなくてもいい。起床後、スマホのメールをチェックするついでに簡単にできるので、すぐに習慣づいた。おかげで我が家のピースリリーは葉色も良く、とても元気な状態を保っている。

 Bluetoothが届く範囲ならば、屋外の菜園の状況も部屋に居ながら確認できるだろう。

もう枯らさない!

 1つのアカウントで、最大256台のフラワー・パワーを管理できるものの、価格を考えると非現実的だ。

 複数種の植物をお持ちなら、季節の変わり目ごとに1週間~2週間単位で差し替えて様子を見て大体の世話の目処を付ける、という使い方もアリだろう。それぞれにあった世話が概ね掴めるだけで、植物を枯らしてしまうような失敗は確実に減らせる。

 また、購入前の植物の栽培方法をチェックするツールとしても便利だ。7,000種のデータベースはネットが繋がる環境であれば参照できるので、店先で気に入った植物の特性や栽培方法の詳細を調べ、自宅の環境や生活パターンに合うものかどうか判断するのにも役立てられる。

 フラワー・パワーは、観葉植物で家を彩りたい方はもちろん、庭やプランターで家庭菜園を楽しむ方の、失敗しない強力な助っ人になるのは間違いないだろう。

藤原 大蔵