走るライター南井正弘のコレはホントにスグレモノ!

効率良い走りをしたい人に サッカニー「エンドルフィン スピード 4」

実際に履いて使って走ってから書く、ライターの南井正弘が「コレはホントにスグレモノ!」と太鼓判を押すスポーツアイテムを、毎週レコメンド!
SAUCONY(サッカニー)「ENDORPHIN SPEED 4」

サッカニーのエンドルフィンシリーズは、2020年のデビュー以来、その走行性能の高さにより、ワールドワイドで中級レベル以上のランナーから高い評価を得ている。その中で「エンドルフィン スピード」は、上級ランナーの練習用、中級ランナーのレース、練習兼用シューズとして人気。第4弾となる「エンドルフィン スピード 4」は、これまで以上の走行性能を保持している。

アッパーは通気性に優れた軽量なエンジニアードメッシュ素材を使用。長時間の走行でも快適な履き心地をキープしてくれる

前作よりもミッドソールの中足部の幅を広げることで、安定感を維持し、PWRRUN HG(パワーラン HG)とPWRRUN PB(パワーラン PB)を組み合わせた2層構造により、クッション性と反発力を格段にアップさせている。

ミッドソールはPWRRUN HG(パワーランHG)とPWRRUN PB(パワーランPB)を組み合わせた2層構造により、クッション性と反発力が格段にアップ

アウトソールは格子状のデザインに変更し、グリップ力を維持しつつ軽量化を実現。また、前モデルよりもアウトソールの幅を広げることで、安定感が向上。「抜群の推進力を有していながらコントロールしやすい」という、従来からのエンドルフィンシリーズの特徴をキープしつつ、更なるスピードをランナーに提供してくれるシューズだ。

アウトソールは格子状のパターンとすることで軽量化され、前作よりソールの幅が広がったことで安定感が向上した

サッカニーのエンドルフィンシリーズが、ワールドワイドで高い評価を得ることになった理由の1つが、他ブランドの一部のプレート内蔵シューズが、「速く走らされている」という感覚に陥ることが珍しくなかったのに対し、同シリーズは、「あくまで自分の意志でスピードがコントロールできる」という利点があったから。

前モデルでミッドソールのボリュームアップを行なったことで、反発力が増したものの、若干コントロールしにくくなったのを感じたランナーは少なくなかったが、今作では、更なる推進力と扱いやすさを絶妙なバランスで両立してきた。

そして、前モデルになく「エンドルフィン スピード 4」で感じることができたのは独自の浮遊感であり、今までにない効率の良い走りを体感することができた。

プレートのサイドをウイング状にすることで安定感が増し、真ん中に3本の溝を加えることで、高い反発力は変わらず、形の変化に対して歪まない、より頑丈な構造とした
南井 正弘

フリーライター、『ランナーズパルス』編集長。1966年愛知県西尾市生まれ。スポーツシューズブランドのプロダクト担当として10年勤務後ライターに転身。雑誌やウェブ媒体においてスポーツシューズ、スポーツアパレル、ドレスシューズに関する記事を中心に執筆している。主な著書に『人は何歳まで走れるのか?』『スニーカースタイル』『NIKE AIR BOOK』などがある。「楽しく走る!」をモットーに、ほぼ毎日走るファンランナー。ベストタイムはフルマラソンが3時間50分50秒、ハーフマラソンが1時間38分55秒。