暮らし
2〜3歳の子どもとお料理!おせちの「田作り」をレンジで!子どもも大活躍
2017年 12月 13日 07:00
小さな子どもを抱えながら、ママ1人でおせち料理の準備をするのは大変ですよね。今年は子どもと一緒に、電子レンジを使って「田作り」を作ってみませんか。調味料を混ぜたり、うちわであおいだりと、子どもにたくさんお手伝いをお願いすれば、出来上がった田作りもパクパク食べてくれそうです。おせち作りの時間も、親子の楽しいふれあいの時間になりますよ。
「レンジ田作り」材料
材料は以下の通りです。田作り用の煮干しは、スーパーの乾物売り場で「田作り」「ごまめ」などの名前で売られていることもあります。このほか、調理用に電子レンジで使える平らな皿と、耐熱ボウルを用意しましょう。
<材料:2人分>
- 田作り用煮干し:50g
- 醤油:小さじ2
- 酒:小さじ2
- 砂糖:小さじ4
- 白ゴマ:大さじ1
作り方1:煮干しをレンジで乾燥させる<子どもと一緒に>
まずは煮干しを電子レンジで乾燥させましょう。
1.子どもに煮干しを渡し、皿に広げてもらいましょう
2.電子レンジに皿を入れ、ラップをせず600Wで1分加熱します
3.レンジから皿を取り出し、全体を混ぜてさらに1分加熱しましょう。全体が香ばしくなり、うっすらと茶色になればOKです
作り方2:タレを作る<子どもと一緒に>
4.耐熱ボウルへ調味料をすべて入れて、泡立て器でよく混ぜ合わせます。ここは子どもにおまかせしましょう
5.ラップをせず電子レンジで2分加熱します。砂糖が溶け、ブクブクと泡が立てばOKです
作り方3:煮干しにタレを絡め、冷ます<子どもと一緒に>
6.タレが熱いうちに、耐熱ボウルへ煮干しとゴマを入れ、ゴムべらで混ぜて絡めます。ヤケドに注意して、子どもと一緒に混ぜましょう
7.オーブンシートを敷いたバットや皿へ、タレを絡めた煮干しを広げ、子どもにうちわであおいで冷ましてもらいましょう。粗熱が取れたら完成です
甘辛くて止まらなくなる田作りは、おやつにもおすすめ
2〜3歳の子どもと一緒に作る、田作りの作り方をご紹介しました。甘辛くてポリポリした食感の田作りは、食べる手が止まらなくなる美味しさ。小腹が空いたときのおやつにも、ちょうど良いですね。電子レンジだけで気軽に作れるので、おせちの季節以外にも、親子で一緒に作ってみてください。