暮らし

「喪中ハガキQ&A」ハガキで初めて不幸を知った場合の対応、お歳暮はOK?

知人から喪中ハガキが届き、どのように対応するのがよいかを悩んだことはありませんか。今回は、喪中ハガキを受け取ったときの対応方法をQ&A形式でご紹介します。喪中ハガキで初めて不幸を知った場合やこちらも喪中の場合、お歳暮の可否など、仏事に関する電話相談窓口へ多く寄せられる質問をもとに解説します。

 

喪中ハガキで不幸を知ったら、まずは「喪中見舞い」を

Q.喪中ハガキの年賀欠礼で初めて不幸を知った場合、したほうが良いことはありますか?

A.喪中見舞いの手紙を出し、弔意を伝えると良いでしょう。内容はまずご挨拶状を頂いたお礼と、ご不幸を知らずに居た失礼をお詫びし、お悔やみの言葉と慰めや励ましを伝え、こちらからも年賀状を遠慮させていただく旨を書き添えます。

 

喪中ハガキで初めて知った不幸には、香典でなくお供え物を

Q.喪中ハガキを受け取って初めてご不幸を知った場合、その後、香典などを送って良いのでしょうか?

A.お供え物を送って弔意を伝えると良いでしょう。その際、「喪中見舞い」のお手紙を添えると、より丁寧です。お供え物は現金のほか、お菓子やお線香、プリザーブドフラワーなども人気があります。表書きは、「御仏前」や「御供」が一般的。掛け紙は、黒白の「不祝儀用」を用いましょう。

 

ご不幸を知っている方からの喪中ハガキには、慰めと励ましを

Q.既に不幸を知っているときに喪中ハガキが届いた場合、年賀状も出せないし、どうしたら良いでしょうか?

A.既に亡くなられたことを知っている場合に喪中ハガキが届いたら、年賀状は控え、挨拶状をいただいた御礼のお返事を出すと丁寧です。まずご挨拶状のお礼を述べ、ご遺族が寂しい新年を迎えることへの慰めと励ましの言葉を書きましょう。最後に、こちらからも年賀状を遠慮させていただく旨を書き添えます。

 

こちらも喪中の場合は、気遣いの言葉を添えたハガキを出す

Q.喪中ハガキを受け取りましたが、こちらも喪中です。こちらからも喪中ハガキを出しても良いのでしょうか?

A.喪中ハガキは、新年の御挨拶を失礼させていただきますとお知らせするものなので、先方が喪中の場合もこちらから喪中ハガキを出して構いません。「お互い寂しいお正月になりますね、どうぞお体をお大事に」など、相手を気遣う内容の言葉を添えると丁寧です。

 

結婚挨拶は控え、住所や姓が変わったことを手紙で知らせる

Q.年賀状で、結婚報告と住所変更をお知らする予定だった相手から、喪中ハガキが届きました。郵便物の転送期間が切れる前に住所が変わったことと近況を報告したいのですが、寒中見舞いで報告しても良いでしょうか?

A.喪中ハガキをいただいた方には、年賀状やお祝いのご挨拶は控えましょう。慰めや励ましのお手紙を書き、最後に住所や姓が変わったことを書き添えてお送りしてはいかがでしょうか。

 

お歳暮は送っても差し支えなし、ご不幸のあった時期に注意

Q. いつもお歳暮を贈っている方の奥様が亡くなりました。今年は送るのを遠慮するべきでしょうか。

A.お歳暮は日ごろお世話になっている方へのお礼であり、お祝いごとではありませんので、先方が喪中のときに贈っても差し支えありません。先方にご不幸があったばかりで四十九日も明けていないような場合には、忌明け後(四十九日以降)にお送りするのがよいでしょう。その際にお歳暮の時期を逃してしまう場合は、松の内が明けてから「寒中見舞」として贈りましょう。紅白の水引ののしは使わず、白無地の奉書紙か無地の短冊を使って、表書きは「お歳暮」にしましょう。

 

まとめ

今回の情報は、お墓や葬儀に関する総合サービスを行なうメモリアルアートの大野屋によるものです。大野屋では、喪中ハガキや葬儀など、仏事に関するさまざまな相談を受け付ける「大野屋テレホンセンター」を設置しています。喪中ハガキを出すときに知っておきたいマナーは、下記の記事を参考にしてみては。

 

 

 

◇喪中はがきを受け取ったらどうすればいい?喪中の方への接し方のポイントを最新Q&Aを交えてご紹介(メモリアルアートの大野屋)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000134.000014037.html

 

qufour(クフール)編集部

忙しい毎日の中で役立つ家事のコツや、子育てのヒントなど、暮らしに役立つ情報を配信しています。