暮らし

【マロンの見た男女の差13】夫が子どもに興味ナシ!仲良く接しほしいのに

新宿2丁目BAR「まろん・ぐらっせ」のマロンが、今日もみなさんのお悩みに、私の経験といろいろなお客様の話をヒントに独断と偏見で答えていくわよ。今回の相談は「お子さんに興味がない夫」に悩んでいる奥様からね。「出産も子育てもしたことない私にする相談?」とも思ったけど(笑)、ウチに来るお客様にも近い人が何人かいるから、そのへんから私が思うことを答えさせてもらうわね。父親って言っても十人十色。そういえば私の父親も子育てに全く興味がない感じの人だったから、当時子どもだった私が「父親のことをどう思ったか」もお話しするわね。

 

子どもに興味のない夫、仲良く接してもらうにはどうしたら?

Q.2歳と幼稚園生の子どもが2人いる専業主婦です。会社員の夫が、子どもに興味がなく、話したり遊んだりしてくれません。よそのお宅のお話を聞いても、ここまで子どもに興味がない人はいないと思います。子どものことを、うるさくて、煩わしい存在と思っているようで、子どもが話し掛けても、元々していたことは中断せずに生返事といった具合で、上の子はもう夫に話し掛けなくなっています。本人にそのことを言っても、「子育てはお前にまかせているから」の一点張り。どうしたら、もう少し子どもと話したり遊んだりしてくれると思いますか。(長野県・34歳・女性)

 

 

子どもと仲良く接するのは、「今は」無理じゃないかしら

実を言うと、私も子どもと接するのは苦手なの。何十年もいろいろなタイプの人と接してるにも関わらず、子どもだけは接し方がイマイチ分からないのよ。普段子どもと接する機会がないのもあるけど、私の父も子育てに全く協力的ではなかったから、子どもとどう接するのが正解かを知らないのもあるかもしれない。

 

かといってイヤってほどではないから、知人友人の子どもと上っ面だけは仲良くなろうと接してみたけど、子どもには分かるのかしらね、子どもから好かれることはなかったわ。好いてくれないなら、私も別にそこまで好きじゃないからいいわよ!って、こっちもなっちゃうのよね。もっと言えば、あなたの旦那さんと一緒で、甲高い声でうるさいのも、騒がしいのも嫌いなの。もうこうなると性質的に合わないわけだし、苦手意識どころか生理的に受け付けなくなっちゃうのよね。

 

だけど旦那様の場合、私みたいな他人事じゃないから、あなたも心配になるわよね。でもね、私もそうだったけど旦那さんも悩んでると思うの。みんなが普通にできることや、世間の親子像と違う自分に戸惑いは感じているんじゃないかな?無理に子どもと仲良くなるよう促すより、今は旦那さんのことを理解して、「無理しなくていいからね」っていう状態を作ってあげてほしいわ。無理してストレスになっても、いいことないと思うのよ。

 

マロンが母親に感じる、子育てに対する「理想の強さ」

「女性の子育て」って安心や理想を追い求めるばかりに「今はそんなことまでする必要ある?」ってことが多いと、私は感じていたわ。安心を得るためにベストを尽くそうとしたり、まだまだ先の事なのに取り越し苦労してみたり……。子どもがかわいいからこそのことで、気持ちは分かるけど、それを男性(父親)に求め過ぎるのはどうかと思うのよ。

 

今言ったように、母親の子育てって、お子さんの成長を理想に近づけようと予防線を張り巡らせる感じだけど、それに対して父親は、子どもの成長は未知数だからその時どきで微調整すればいい、なるようにしかならないって考えるんだと思う。だから母親と父親で、子育て論も子どもとの接し方も違ってくるんじゃないかしら。

 

「育メン」なんて言葉が流行ったけど、家庭はぞれぞれのスタイルがあると思うし、家族のなかで分業体制があったり、お父さんが世間の理想の父親像と違っていてもいいと私は思うの。旦那さんが「子育てはお前に任せた!」っていうなら、奥さんは「仕事(稼ぎ)はあなたに任せたわよ!」で良くない?大切なのは、その家族にとって、無理がないことよ。

 

あなたの旦那さんは、全部を半分ずつやる夫婦っていうより、手分けをしてやって行こうっていうタイプだと思うの。ウチのお客様にもそのタイプの男性はたくさんいるけど、みなさん家庭もお子さんの成長も順調よ。あなたが、育メンとはかけ離れた旦那に求めているのは、あなたの求める理想と安心。「ウチはウチ、よそはよそ」で良いんじゃないかしら?

 

子どもが苦手なのなら成長すれば解決、父親の出番はこれから

最初にも言ったけど、旦那さんがお子さんに仲良く接してあげられないのは、「今だけ」かもしれないわ。もし私と一緒なら、大人の予想と想像を超える子ども行動や、小さな子どもならではの騒がしく甲高い声が苦手なわけだから、お子さんが成長してそれがなくなれば苦手ではなくなるわよ。

 

私と一緒の理由じゃなくても、父親の出番が来ることが、この先絶対あると思う。子どもが小さいときは母親の出番、大きくなったら父親の出番っていう事柄もあるんじゃないかな?今の旦那さんの子どもへの態度を見て、将来の親子関係を心配しているのなら、この先まだまだ取り戻せると私は思うの。

 

というのも、小さな子どもが父親にそんなに多くを望んでいるとは、私には思えないし、今は子どもと接することが苦手な父親に、あなたが望むことを要求したら、ただ旦那のストレスになるだけだし、苦手意識を強めるだけ。良いことはないんじゃないかしら?無理して子どもに接するように仕向けるのは、いろんな意味で逆効果だと思うのよ。旦那さんのためにも、お子さんのためにも、今は、あなたの家オリジナルの「父と子の調度いい距離感」を探し見つけるときなのよ。

 

私が子どものころ父親に対して思っていたのは、遊んでくれなくていい、話をしてくれなくてもいいから、笑顔で見守っていてくれていたら、子どもながらに安心できた気がするわ。いまの旦那さんに何かお願いをするのなら、これくらいがちょうどいいんじゃないかな。

 

最後に、これは考え方ひとつだけど、旦那さんから子育てを任されたってことは、育メンパパ気取りの旦那が変に子育てに口を挟むわずらわしさもなく、あなたのペースで子育てできるってこと。子育てに口を挟んでくる旦那に悩んでる奥さんもいるんだから、利点だと思っていいはずよ。今は心配かもしれないけど、父と子、母と子、あなたの家での良いバランスを探して、上手くやっていきましょう。

 

マロン

新宿2丁目Bar「まろん☆ぐらっせ」のオーナーママ。いろんな人と会い、ウンザリするほど人を見聞きしながら「まろん☆ぐらっせ」は20年、夜のお仕事に入ってからは30年近くになる。こんな自分の経験でも誰かのお役にたてればと思う今日この頃。座右の銘は「男は度胸、女は愛嬌、オカマは最強!」。