暮らし

アロマ、初めの一歩に「ディフューザー」の選び方とポイント

アロマテラピーに欠かせないのが、芳香浴を楽しめる「ディフューザー」です。今回はディフューザーの種類と、選ぶ際のポイントをご紹介します。お店にはたくさんのディフューザーがあるので、ご自分に合ったものを選んで芳香浴を楽しみましょう。

 

ポイントは、「お手入れのしやすさ」と「香りの強さ・持続性」

アロマ初心者の方のディフューザー選びでポイントにしたいのは、「香りの強さ・持続性」と「お手入れのしやすさ」です。水を使うタイプのディフューザーはほのかですが長時間香る特徴があり、オイルを直接使用するタイプは香りが強い代わりに持続性は低いです。そしてお手入れは、メンテナンスフリーのものもあれば、雑菌の繁殖を防ぐために都度洗う必要があったりとさまざま。目的にあったディフューザーを選びましょう。

アロマドロップ式:エッセンシャルオイル本来の香りを楽しむ

アロマドロップ式は、ガラス容器の中へエッセンシャルオイルを入れ、振動によってエッセンシャルオイルを微粒子状態にし、空気中に拡散させるディフューザーです。原液を利用しているので香りの拡散力が高いのが特長。お部屋をアロマの香りでいっぱいにしたい方へおすすめです。香りの拡散力が強い分、エッセンシャルオイルの消費量は多くなるのでランニングコストが高くなるのが難点です。

 

超音波式ディフューザー:種類やデザインが豊富

超音波式は機械の中でオイルと水を振動させミスト状にして香りを拡散します。アロマドロップ式よりも穏やかに香りを届けてくれます。水を使うのでこまめなお手入れが必須で、怠るとカビや雑菌が発生してしまいます。このタイプはおしゃれなデザインが多いので、インテリアとして楽しみたい方にも向いています。

アロマランプ式:オイルの香りとやわらかな灯りで癒される

アロマランプ式は、本体上部のお皿にオイルを落とし、ランプの熱でオイルを温め気化させて香りを拡散します。火を使わず、ランプを点けたままにしておけるのでキャンドルよりも安全です。ただし、使用中は高温になるので注意が必要。受け皿が小さいとすぐにオイルが蒸発してしまうので大きめのものがいいでしょう。香りはゆっくりと部屋に漂うイメージです。ランプの間接照明とオイルの効果がマッチして、リラックス効果が高まります。

リードディフューザー:置くだけで長時間楽しめる

リードディフューザーは、水も火も電気も使わない手軽なディフューザーです。香り付きの液体の入った容器へリードというウッドスティックを入れて、置いておくだけでお部屋に香りを広げます。香りの調節はリードの本数ででき、長期間楽しめます。置く場所を選ばないというメリットも。ただし、市販のものは値段が少々高いのが難点。ネットでは、簡単に自分で作るオリジナルレシピがたくさん紹介されていますので、気になる方は自作してみてはいかがでしょうか。

アロマポット:アロマテラピーといえばコレ、伝統的な方式

昔から使われているのが、アロマポット。陶器製のお皿に水または湯とオイル落とし、下からキャンドルで温めて香りを楽しみます。火を使うので、就寝前には使わないなど、取り扱いには十分気を付けましょう。また空焚きにも注意が必要です。アロマポットは100円ショップでも購入できデザインも豊富なので、まずはアロマを試してみたいという方におすすめです。

reirei

家事の中で苦手なのは片付け、比較的得意なのは料理。 作ることが好きなので、編み物したりアロマで化粧水や石鹸を作ったり、ハンドメイドやDIYで生活を楽しんでいます。