暮らし

夫の実家での「お手伝い」をスムーズにするのは、タイミングと役割分担!

夫の実家に行くと悩んでしまうのが、家事の手伝い。タイミングを見計らって声をかけても、「座ってて」と言われてしまうと、その後どうしていいか分からなくなりますね。今回は、お手伝いを断られてしまった時の対応や、言い出すタイミング、上手なお手伝いの仕方をgooppy(グーピー)のユーザーコメントからご紹介します。

 

やると言うと断られ……やらないわけにもいかないから困る!

夫の実家での手伝いって、本当に難しいですよね。準備や片付けに立候補しても「座ってて」と言われ、かといって、やると言わなければ「気が利かない」と思われる……。申し出を断られたからと言って、みんなと一緒にテレビを楽しむわけにもいかず、「ゆっくりしてと言われても落ち着かない」という意見もありました。

 

夫の実家での手伝いは、タイミングやバランスが重要!

夫の実家で手伝う時は、申し出るタイミングや手伝う量のバランスが重要です。手伝いを名乗り出るタイミングは、お義母さんが家事を始めるのと同時がベスト。また、親戚がたくさん集まっている時は、あなたばかりがやり過ぎても、やらなさすぎてもよくないので、ほかの親戚とのバランスも重要です。台所の手が足りていれば配膳に回るなど、どこの手が足りていないか周りを見渡してから、手伝いを申し出るといいですよ。

 

子どものお手伝いと称して子どもにバトンタッチ!

お義母さんと自分は、それぞれ主婦。お互いに自分なりの家事のやり方を持っているため、うまくいかないこともあります。そこで「子どものお手伝い」と称して、手伝いを子どもにやらせています、という方もいました。子どもがあなたの代理としてお手伝いしてくれれば、一緒に作業するお義母さんも喜んでくれそうですね。子どもが自然にお義母さんを手伝えるように、普段から子どもと一緒に家事をする習慣をつけておくといいですよ。

 

まとめ

夫の実家での手伝いは、お義母さんが家事を開始するのと同時に申し出て、やりすぎないようにバランスに気を付けて手伝いましょう。うまくいかない時は、子どもにも助けてもらってもいいですね。私が子どもの頃は「父の実家に行った時のお手伝いは子どもの仕事」と役割分担されていました。結婚した今では、その経験がとても役立っています。女性同士なので難しいけど、頑張って!

 

◇みんなの「夫の実家に行ったとき気を遣うことランキング・家事を手伝うタイミング」(qufour)https://qufour.jp/item/view/481829

ゅかこ

3歳、1歳の子どもを持つ専業主婦です。
最初の子育てでは、わからないことだらけで泣いたり、怒ったり、笑ったり……毎日があっという間でした。
2人目が産まれて、やっと余裕をもって子育てできるようになりました。

qufourで先輩ママさんたちの知恵を借りながら、もっともっと子育てをエンジョイしていきたいです^^*