941のイクメン徒然
第250回
テクノロジーのワンダーランド「Yahoo! JAPAN Hack Day」は5才児も楽しめた
2018年12月20日 06:30
まいど、どうも! くしいです。
以前書いた「新しいiPad Proが超オススメ! わが家の絵日記もデジタル化」で少しご紹介した、子どもとの日常を書いた絵日記シリーズ。Facebookで友達向けに公開していたら評判がよかったので単独のInstagramアカウントを開設してみました。よかったらフォローしてみてください!
さて、今回はYahoo! さんが毎年開催しているHack Dayというイベントに家族で行ってみたという話。「テクノロジーを楽しむワンダーランド」をテーマに、2018年は秋葉原のUDXにて開催。参加申し込みは必要なく、道行く人もフラッと参加できるというイベントです。
公式サイトはこちら。
▼Yahoo! JAPAN Hack Day
写真でパパッとご紹介していきますね。
受付登録などはないのでパッと参加。会場はYahoo! さんが提供しているコンテンツと、クリエイターが担当しているブースとでザックリ分かれているらしいけど、参加者にとってはよくわからないので色々見てみることに。
お次はこちら「デッキブラシでカーリング」、二人で同じようなかんじでデッキブラシを動かして操作するというもの。
お次は娘も大喜びだった「触覚体験うんこツンツン 排泄ケアへの挑戦」というもの。幼稚園児も大人もみんなうんこという響きにメロメロですね……。触感が伝わるデバイスを装着して色々なものを触ってみよう!(触感を体験してみよう)というコーナー。
1F部分は小さなテントで色々な企画が行なわれていて、2F部分では屋内で色々と催しがあるらしい。
いくつか屋内にブースがあり、こちらはSIGHT OF THE LIVING DEADというもの。カメラで写った人をゾンビにしちゃう恐怖のカメラ。
Live Hackステージという大きなステージでは、時間ごとにパフォーマンスが行われていて楽しさ満開。
そんなかんじで、HackDayでした。5歳の子どもにはまだ早いかな? という部分もありつつもそれなりに楽しめたし、秋葉原という電車が色々走っている立地のおかげで2歳の息子も大興奮だったのでよかったかなーというところ。
来年になると娘はもっと色々なことがわかるようになったり、出来るようになったりしてそうです。