家電Watch logo
記事検索
バックナンバー
【 2009/03/30 】
やじうまミニレビュー
DO-SEE「LEDライト付きスタンドルーペ」
[00:01]
家電製品ミニレビュー
ツインバード「コンパクトフライヤー EP-4694」
[00:01]
【 2009/03/27 】
家電製品ミニレビュー
三菱「蒸気レスIH NJ-XS10J」
[00:02]
やじうまミニレビュー
L.L.Bean「ボート・アンド・トート・バッグ」
[00:01]
【 2009/03/26 】
やじうまミニレビュー
アイリスオーヤマ「サイバークリーン」
[00:01]
家電製品長期レビュー
三洋電機「eneloop bike」(4/4)
[00:00]
【 2009/03/25 】
やじうまミニレビュー
オーエフティー「自動給餌機 Newビストロ」
[00:01]
家電製品ミニレビュー
日立「クリエア7 EP-CV1000」
[00:00]
【 2009/03/24 】
やじうまミニレビュー
「家庭菜園 かいわれくん」
[00:02]
長期レビュー
シャープ「プラズマクラスターイオン発生器&加湿空気清浄機」 (4/4)
[00:01]
【 2009/03/23 】
やじうまミニレビュー
撥水ペーパーのメモ帳と“現場仕様”のボールペンを試す
[00:01]
長期レビュー
三洋電機「eneloop bike」 (3/4)
[00:00]

家電製品ミニレビュー
キャプテンスタッグ「SOLAR LANTERN」

~キャンプでも室内でも便利な「ソーラーランタン」
Reported by 林 佑樹

 キャンプに誘われた。友人が某ダム近くでキャンプを張るのだとか……筆者は絶対に自然じゃなくて無骨でステキなハードウェアであるダム見学に夢中になってしまうのだろうが、面白そうなので早速小道具を探すことにした。大体のアイテムは友人が持っているとのことなので、キャンプ=ランタンという実に短絡な考えで見つけたのがキャプテンスタッグ「ソーラーランタン」だ。名前からすでに性能が想像できるすばらしいネーミングである。希望小売価格は6,825円。Amazon.jpでは3,474円で販売されている。


パッケージ。ポイントとなる機能がすべて記載されているのでわかりやすい パッケージの裏面が説明書となっている。図入りで乾電池をどういれるか、ライトカバーとホヤをどう外すかといったことがすぐにわかる
ハンドルを含まない本体のサイズは約150×高さ168mm(外径×高さ)。初見の感想は意外にデカイ、だった

 本体はけっこう大きい。ハンドルを含まない本体の大きさは外径約150mmで、高さは168mm、重量は乾電池を含まずで約490gだ。素材はAS樹脂で多少乱暴に扱っても壊れない強度を持っているので、キャンプアイテムの間に突っ込んでおいてもホヤが割れることもないだろう。光源はLEDなのでテントの中でも安心して使うことができる。


カップラーメンの容器とサイズを比べてみた。胴回りの大きさはほぼ同じ
ライトカバー上部にあるのがソーラーパネル。正方形ではなく長方形で光を集めやすくしているようだ
光センサーはソーラーパネルから独立している。指先で隠せるサイズなので動作チェックもカンタンだ

 ソーラーパネルは本機の上部にあり、ニッカド電池(単3形)に電力を蓄える。パッケージ背面の説明によると、初期充電は夏季で2日程度、冬季で4日以上、直射日光がよく当たる場所に設置すべしとあるのだが……真面目にそうする必要はなく、リサイクル充電器を使用すればなんら問題はない。

 また付属のニッカド電池ではなく、エネループで問題なく充電・発電できた。両者の違いは点灯時間だけ。ニッカドは説明書に記載がないので、正確な時間は不明だが、フル充電状態で約7~8時間程度の点灯を確認している。エネループはニッカドが600mAhであることに対し、2,000mAh。そこから逆算すると、最低20時間は点灯するだろう。実際、製品の写真を撮り終え、お昼寝をして、さらにこの原稿を書いている今もなお点灯している。


ON/OFFのスイッチはライトカバー裏側にある。操作するのはこれだけだ
ライトカバーとホヤは捻って外す。取付、取り外しともに力もいらず、楽に行なえるのがいい

ライトカバーを裏向けて、さらに電池カバーを外すと電池がお目見え。中央部にあるので探すのはカンタンだ
付属のニッカド乾電池(単3形)。スペックは1.2V 600mAh。電池寿命の目安は連続500回とのこと

 電池はライトカバーと電池カバーを外せば、すぐに取り替えられるので用途に合わせて使い分けるといったこともできる。こういったところは、いつも直前まで準備をしない筆者にとって有り難い。

 スイッチはライトカバーの裏側にあり、スイッチをONにすると周辺の光量に応じてLEDが点灯。エコスタイルの基本をしっかりと抑えている。この手のソーラーパネルを使用した機器にしては珍しく、光センサーの位置が実に明確。ソーラーパネルと隔離されているので、点灯しない光量下でも光センサーを隠せば点灯させることができる。


オレンジLEDは2つ。ライティングの関係で光量がわかりづらいが、LED単体であれば光量はなかなかのものだ
元に戻すときは、ホヤのなかにあるカバーへLEDを入れる。点灯させながらやると入れやすい
光源のある屋外での光量を見てみた。LEDのカバーもあるためか、それなりの光量だ


室内を真っ暗にした状態。狭いテント内を照らすに十分な光量だとわかる。ちなみに読書はムリだった
 LEDはオレンジで、ホヤの中にあるフィルタを通すと炎っぽい色合いになる。また光量がわずかに揺らぐシステムまで搭載されているところにこだわりを感じる。やや実用性が損なわれている気もするが、気分は出るのでOKだ。光量はというとあまり明るくない。あくまで光源がランタンしかない環境下、たとえばテントなどで使用するのが前提だからだろう。そういった環境下であれば十分な光源となってくれる。

 さて、本機を触っていて何か見たことある色だなと思ったら、蛍光灯にある常夜灯と同じだった。電気代も上がってちょっとでも節約しないといけない。寝る前に近くに置いてみたところ、特に気にもならず安眠できた。室内キャンプ気分も出ていい感じである。

 もうすぐ夏休み。キャンプに行く家族の方々はもちろん、友達と行く人にも雰囲気演出バッチリな「ソーラーランタン」はオススメだ。キャンプのあとも常夜灯として電気代節約のお供としても有効利用できるのでぜひ手に取ってもらいたい。





URL
  キャプテンスタッグ パール金属株式会社
  http://www.captainstag.net/home/

関連記事
やじうまミニレビュー
RITEX「ソーラーライト ECO S-60」(2006/12/13)

家電製品ミニレビュー
Simply Brilliant「LIGHTSHIP」(2008/07/10)

やじうまミニレビュー
コールマンのLEDランタン3製品(2007/05/18)




PR  




2008/07/16 00:01

- ページの先頭へ-

家電Watch ホームページ
Copyright (c) 2008 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.