家電Watch logo
記事検索
バックナンバー
【 2009/03/30 】
やじうまミニレビュー
DO-SEE「LEDライト付きスタンドルーペ」
[00:01]
家電製品ミニレビュー
ツインバード「コンパクトフライヤー EP-4694」
[00:01]
【 2009/03/27 】
家電製品ミニレビュー
三菱「蒸気レスIH NJ-XS10J」
[00:02]
やじうまミニレビュー
L.L.Bean「ボート・アンド・トート・バッグ」
[00:01]
【 2009/03/26 】
やじうまミニレビュー
アイリスオーヤマ「サイバークリーン」
[00:01]
家電製品長期レビュー
三洋電機「eneloop bike」(4/4)
[00:00]
【 2009/03/25 】
やじうまミニレビュー
オーエフティー「自動給餌機 Newビストロ」
[00:01]
家電製品ミニレビュー
日立「クリエア7 EP-CV1000」
[00:00]
【 2009/03/24 】
やじうまミニレビュー
「家庭菜園 かいわれくん」
[00:02]
長期レビュー
シャープ「プラズマクラスターイオン発生器&加湿空気清浄機」 (4/4)
[00:01]
【 2009/03/23 】
やじうまミニレビュー
撥水ペーパーのメモ帳と“現場仕様”のボールペンを試す
[00:01]
長期レビュー
三洋電機「eneloop bike」 (3/4)
[00:00]

やじうまミニレビュー
コールマンのLEDランタン3製品

Reported by スタパ齋藤

 いよいよ本格的なアウトドアシーズン。野山に囲まれて過ごすだけで気分爽快。何もせずとも楽しかったりする。バーベキューやキャンプが加われば日頃のストレスも激減。暗くなっても帰りたくな~い。ていうかキャンプしちゃうし。

 そんな時に必需品でありかつ物欲対象ブツとしても楽しめるのがランタンを始めとするアウトドア照明ですな。そこで必ず挙がるブランドがコールマン。ウィリアム・コフィン・コールマン氏が作ったコールマン・アークランプがモトとなって発展したメーカーだそうで。そう、ソレ、マントル式のガソリンランタンですな。

 ただ、最近ではそーとーコダワリ or 用途がない限り、マントル式のアウトドア照明を使う向きは少ないように思う。マントル式ランタンは超明るいし雰囲気もあるけれど、使い慣れないとマントルの扱いが少々難しい。てなわけで現在、フツーに利用されまくり中なのが電池式のアウトドア照明器具(バッテリーライト)だ。

 フィラメントタイプ、蛍光管タイプとイロイロあるが、最近主流になっているのは白色LEDタイプである。省電力・長寿命に加え、多少ガサツに扱っても大丈夫な点は、電球やマントルを使ったアウトドア照明器具よりもずっと手軽で実用性が高い。

 さて、コールマンからも多数のLEDタイプ照明が出ているので、いくつかピックアップしてレポートしてみたい。モノとしては、お手軽系、テーブル引っ張り出してのやや本格系、さらにキャンプに便利なテント用の3つである。


バックパックに入れておきたいコンパクトタイプ

 まず、1つ持ってると夕方~夜のアウトドアがグッと快適になる製品。「LEDマイクロパッカーランタン」だ。本体サイズは約44×57×16mm(幅×奥行き×高さ)で、重量約120g(電池別)。LEDを2個内蔵し、単三形乾電池3本で使える。コールマン E-storeでの価格は1,470円(送料別)となっている。


小型軽量でポータビリティの高いLEDマイクロパッカーランタン。トートバッグに忍ばせて、暗くなったらちょいとあかりを、てなノリで使う小型LEDライトだ
点灯させるとこんな感じ。テーブルの上をほのかに照らしたり、手元のあかりにしたり、あくまでもサブ的な照明器具。これだけで夜のバーベキューを明るく……というのは無理ですな
電池は単三形乾電池3本。連続点灯時間は約100時間。本体は防滴仕様だ

 LEDマイクロパッカーランタンは、そーんなに明るくはないので、キャンプサイトに4~5人集まって夜を過ごす時のメイン照明とかには向かない。ぶっちゃけ、手元照明という感じの明るさなので、テーブルの上が見えなくならない程度に少々照らすとか、キャンプサイトの位置を示すために使うといったサブ用途向け。

 だが、真っ暗闇では、月明かりなんかよりもずっと明るい。ので、2~3人で静かにアウトドアの夜を過ごすならコレでイイかもしれない。また、釣りのタックルボックスに忍ばせてリグを照らしたり、クルマの工具箱の横に置いて道具を見つけたりするのにも便利だ。

 明るさとしてはサブ的と言えるLEDマイクロパッカーランタンだが、汎用性は一人前。例えば上部に吊り下げ用のリングがあったり、ライト部後方にはスライド式のリフレクターを内蔵している。タープなんかに吊したり、前方だけを照らしたりできるわけですな。


本体上部には吊り下げ用のリング(折りたたみ式)がある。ドコカに引っかけて使える。……が、これがフックだったらもっと便利!?
ライト部後方にはスライド式リフレクターを内蔵している リフレクタを上げると一方(前方)のみ照らし、リフレクターを下げると周囲全体を照らせる

明るさ重視の卓上タイプ

LEDコラプシブルランタン点灯状態。0.7W LED×2個の明るさは、地図を見やすく照らせるくらい。目に優しい感じの柔らかなあかりだが、4~5人でテーブルを囲むならとりあえず満足できる光量がある
 いや、もーちょっと明るいのを、と言うなら「LEDコラプシブルランタン」がいいかもしれない。外見的には電池時代のランタンで、フツーと言えばフツーだが、使わない時はコンパクトになる。

 また、0.7WのLEDを2個使っているので、前述のLEDマイクロパッカーランタンよりも周囲をやや広め・明るめに照らせる。ちなみに電源は単一形乾電池4本で、重量は約620g(電池別)。コールマンe-storeでの価格は3,150円(送料別)だ。

 サイズ・重量面から、登山等用途には向かない。が、オートキャンプなんかには便利ですな。明るさは、まあ十分に明るいとは言えるものの、同程度のサイズのマントル式ガソリンランタンと比べるとけっこー暗かったりする。

 LEDコラプシブルランタンだけでもOKなシチュエーションは多いと思うが、より快適に夜のアウトドアライフを楽しむなら、LEDコラプシブルランタンをメインに、サブとしてLEDマイクロパッカーランタンのような“ひとりひとりが使うためのライト”を用意すると良さそうだ。


単一形乾電池×4本で使える。本体重量は約620gで、これに単一×4なので……重いっ!! ってホドじゃないが、軽くもない。バックパッカーには不向き。オートキャンプ向け!? なお、連続点灯時間は約150時間で、本体は防滴仕様
使用時の本体サイズは14×24cm(直径×高さ)だが、収納時はこのように寸詰まり状態にできる。この時の高さは約16cm スイッチは本体上部にあるが、ON(点灯)にしたまま収納すると自動的に消灯する

テントの照明にピッタリ

LEDテントライトプラス。独特の形状をしたLEDライトで、本体サイズは約160×70×60mm、重量は約330g(電池別)
 各人が使うためのライトを装備し、テーブル団らん用のメインライトもあって、さらにテント張ってキャンプするゼ!! てな場合、「LEDテントライトプラス」が便利な予感。

 LEDテントライトプラスは、4個のLEDを内蔵し、電源は単三形乾電池4本。本体サイズは約160×70×60mm(幅×奥行き×高さ)で、重量は約330g(電池別)。見た目の光量は、前述のLEDマイクロパッカーランタンよりは明るく、LEDコラプシブルランタンよりは暗い!? というイメージですな。ただしこのライト、その名の通り、テント内での使用を前提にしたライトである。ちなみに、コールマンe-storeでの価格は2,625円(送料別)。

 写真&キャプションのとおり、プレートとマグネットの間にテントの布を挟み、自由な位置に固定して使えるライトってわけですな。マグネットは非常に強力で、金属プレートをそのまま吸着させると、これを取り外すのにけっこーな力が要る。ライトとしては、前述の2製品は光の指向性があまりないが、このLEDテントライトプラスの場合は前方を強く照らすタイプ。テント上方に取り付ければ、テント下方を(ややスポットライト的に)照らせる。

 磁石が着く金属ならドコでもセットできるので、使い方次第で様々な応用が利くLEDテントライトプラス。ただ、マグネット部は強力でありかつそのままムキダシなので、クルマのボディに装着したりなんかすると、塗装に傷が付くかもしれない。なお、本体裏面両端にはネジ止め用のビス穴があり、ビスも付属するので、木部等につりさげるカタチでの利用も可能だ。

 てなわけで3種類のコールマン製LEDライトを見てきた。LEDマイクロパッカーランタン以外は重め・大きめということで、オートキャンプ向け製品となりそうだが、手軽に夜のアウトドアを楽しむには便利な製品である。


点灯させたところ。机上に置くと、真上を照らしてしまう。テーブルに置いての使用には向きませんな
電源スイッチは本体裏側(ロゴ反対側)
本体背面にはこんな金属プレートが……

実は強力なマグネットにより、金属プレートが貼り付いているのだった。この金属プレートとマグネットの間にテント(布)を挟めば、設置が自由なテント内照明となる。ザックの布を挟んでもいいだろうし、タープなどを支える鉄パイプに直接吸着して使っても良さそう 単三形乾電池4本で使える。本体は防滴仕様だ

 最後に、個人的な嗜好&印象を言うと、このテの白色LEDライト製品、便利は便利なんですよ。手軽に使えるし、電池もよく保つし、実用レベルの明るさが得られる。が、時と場合によっては、なんつーかこー、雰囲気というか気分というか……ぶっちゃけ、真っ白~やや青みがかった印象の白い光源は、少々都会的。自然の中で、いかにもな雰囲気でアウトドアを楽しむという観点からは、炎の光の色がいいなぁと思えるケースが少なくない。

 そんなコト思っちゃう俺はどーしているのか? 実は白色LEDライトと同時に、キャンドルも持って行ったりする。作業時は白色LEDが何かと便利。でも、さぁ星空見上げて一杯、みたいな時はしみじみとした蝋燭のあかりで楽しんだりするのだ。





URL
  コールマンジャパン株式会社
  http://www.coleman.co.jp/
  コールマン E-store
  http://www.coleman.co.jp/shop/category/category.aspx
  LEDマイクロパッカーランタン 製品情報
  http://www.coleman.co.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=170-9201
  LEDコラプシブルランタン 製品情報
  http://www.coleman.co.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=170-9202
  LEDテントライトプラス 製品情報
  http://www.coleman.co.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=170A9040

関連記事
やじうまミニレビュー
サンジェルマン「GENTOS エクスプローラ034R」(2006/12/04)




PR  




2007/05/18 00:03

- ページの先頭へ-

家電Watch ホームページ
Copyright (c) 2007 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.