日立、餃子を蒸し焼きできるスチームオーブンレンジ

~レシピ数を300以上に大幅強化
焼き蒸しふた料理 ヘルシーシェフ MRO-GV300

 日立は、餃子を蒸し焼きできるスチームオーブンレンジ「焼き蒸しふた料理 ヘルシーシェフ MRO-GV300」を6月10日より発売する。希望小売価格はオープンプライス。店頭予想価格は13万円前後。

 電子レンジ/オーブン/グリル/過熱水蒸気/スチームという5つの加熱方式を搭載したスチームオーブンレンジ。MRO-GV300は、同社のオーブンレンジ「ヘルシーシェフ」シリーズの最上位機種で、3つの重量センサーで食品の重さと位置をはかり、火力と加熱時間を自動で制御する「トリプル重量センサー」を搭載しているのが特徴。

製品本体庫内の様子。庫内容量は33L新モデルでは、餃子を蒸しながら焼ける機能を新たに追加した

 新モデルでは、最近の食の流行として「蒸し料理」と「餃子」に注目して開発をすすめたという。

 従来、餃子を家庭で作る場合、調理の進行を見ながら、火加減やふたの開閉を行なう必要があり、焼き上げが難しかったという。MRO-GV300では、蒸しながら焼き目を付ける餃子の「焼き蒸し」調理を実現するために、グリル皿の上にかぶせて使用する「焼き蒸しふた」と高温で食材をしっかり焼く「両面グリル皿」を新たに採用した。

日立では、テレビなどで特集に上がることが多く、家庭料理の定番でもある餃子に注目した餃子は、水を入れるタイミングや火加減などが難しい料理で、焼きと蒸しを同時に行なうため従来のオーブンレンジで調理するのは難しかったMRO-GV300ではオートメニューで餃子を調理するために専用のふたを新たに開発した

 焼き蒸しふたは、庫内側面から取り入れたスチームをしっかりと密閉させるためにグリル皿の上に載せて使用する。餃子の焼き目を付ける「両面グリル皿」はリル皿の裏面にマイクロ波発熱体を施すことで、皿の表面温度を約200℃にし、食材をしっかりと焼きあげることができるという。調理時間は約19分で、一度に焼きあげることができる餃子の数は6~20個。餃子は、市販の生餃子にも対応する。

焼き蒸しふたはグリル皿にかぶせて使用するふた側面にはスチームの取り込み口が設けられ、庫内側面から出るスチームをここから中に取り込む両面グリル皿。最高200℃になって、餃子にしっかりと焼き目を付ける
調理前の餃子焼き蒸しふたを用いて調理しているところ調理後の餃子。しっかり焼き目が付いている。実際に試食してみると中はふっくら、皮目はパリッと仕上がっておりオーブンレンジで作ったものとは思えないほどだった

 また、ボタン1つで調理できるオートメニューでは、時間短縮によって使い勝手を向上させたほか、メニューの数も302レシピとし、従来の40レシピから大幅に数を増やした。

 まず、調理時間を短縮するためグリルヒーターの火力を650Wから1,300Wに引き上げた。また、グリルヒーターの熱をより近くであてられるようにグリル皿の高さを変えられる脚をグリル皿の裏面に採用した。これにより、ハンバーグの調理時間は従来の25分から15分に、鳥のから揚げの料理時間は26分から16分に、鳥のハーブ焼きの調理時間は25分から16分など複数のオートメニューの調理時間が短縮されたという。

グリル皿の脚をつけることで素早い加熱が可能となった脚を高くしたところヒーターの火力向上とグリル皿の改良により、調理時間が従来より大幅に短縮された

 オートメニューでは、「焼き物」「焼き野菜」「焼き蒸し」「煮物」「ヘルシーセレクト」など15のオート調理ジャンルを揃え、302のオートメニューレシピを搭載。さらに付属のクッキングガイドには手動の調理を含めた405のレシピを掲載する。また、メニューの数が増えたことによる操作の手順に配慮して、ダイヤル式の操作ボタンとバックライト付きホワイト液晶画面を新たに採用している。

本体には302種類のオートメニューが搭載される調理例「さけのちゃんちゃん焼き」調理例「ステーキ」。フライパンで調理すると火加減が難しいステーキなどもオートメニューで簡単に調理できる

 省エネ性では、予熱中の熱を庫内あたために利用する「予熱シャッター」を新たに搭載した。排気口を閉じることで予熱中の熱を外に逃さないシャッターで、予熱運転のときのみシャッターが閉まる。予熱シャッター搭載により、庫内200℃到達時間は従来より1分20秒短い5分20秒になったほか、消費電力も従来より約20%削減しているという。

 さらに、設置性も向上している。スチームオーブンレンジでは調理中、蒸気を排出するため、左右背面に一定のスペースを設ける必要があるが、MRO-GV300では、左右背面を壁にぴったりとくっつけた状態で、上方のスペースを10cmとした。

予熱中に排気口を閉じて、熱を外に逃さない「予熱シャッター」を新たに搭載した左右背面を壁にぴったり付けた状態でも設置可能とした。上方のスペースは約10cmだけとればいい

 本体サイズは500×449×408mm(幅×奥行き×高さ)で、重量は21kg。庫内容量は33L。レンジ出力は1,000W(最大3分)、800W/600W/500W/200W相当。オーブン設定温度は100~250℃、300℃、パンなどの発酵メニューで30~45℃。本体カラーはシャンパン。

日立アプライアンス常務取締役家電事業部長 石井吉太郎氏

 日立アプライアンス常務取締役家電事業部長 石井吉太郎氏は、本体の想定売価について「今シーズンのモデルは、消費者の皆様にお買い求めいただきやすくなるように、想定売価を従来より約2万円(2009年モデルのMRO-FV300と比較)下げている」と話し、コスト削減のために自社の工場でおこなっている効率化について話した。また、スチームオーブンレンジのシェアが34%で、業界トップとなっていることについては「今年は35%を目標とし、業界トップシェアを維持したい」と語った。

 また、下位機種として焼き蒸しふたを省略した「MRO-GV200」と、両面グリル皿と調理機能の一部を省略した「MRO-GV100」も同時発売する。希望小売価格はオープンプライス。店頭予想価格はMRO-GV200が10万円前後、MRO-GV100が7万円前後。





(阿部 夏子)

2010年5月17日 16:18