暮らし

【ハンドメイド作家になりたい2】屋号や作家名は大切!読めない名前はNG

ハンドメイド作家として活動を始めるとき、屋号や作家名をどうするか悩みますよね。ハンドメイド作品を売るための基本とコツをお伝えする連載第2回目は、自分の名前を付けるポイントをお伝えします。改名が難しいときの解決策も一緒にご紹介しますので、すでに屋号のある人も参考にしてみてくださいね。教えてくれるのは、ハンドメイド作家さんのサポーター、白崎カオさんです。

 

親しみやすく呼んで(読んで)もらえるか

屋号や作家名の大事なポイントは、言葉の響きやかっこよさよりも、親しみやすく呼んで(読んで)もらえるかどうかです。よく「○○語で○○という意味」という名前を見掛けますが、発音が分からなかったり、覚えられない名前ではなかなか好きになってもらえません。

 

「作家自身=人」にファンが付く

ハンドメイドではお店やブランド名よりも、作家自身にファンがつきます。そのため、ただのお店とだけ認識される名前は、なかに存在している作家を意識してもらえなので、おすすめできません。できれば、個人の作家をイメージしやすい名前にしましょう。改名したいけど、すでに活動していて改名が難しい場合には、次の方法もあるので、検討してみてください。

 

<改名が難しい場合の解決策>

  • 屋号と作家名を別々にする
    「○○(屋号)」の△△(「カオはんこ」のカオ)など、「屋号+名前」を組み合わせれば、個人のことを見てもらえるようになります

 

  • 読みにくい名前には、後ろにふりがなを振る
    「○○○(ふりがな)」のように、読めない言葉は後ろに補足しましょう

 

  • 覚えやすいあだ名を提示する
    「略して○○です」など、長くて覚えにくい、読みにくい場合は、通称名を作ってみましょう

 

親しみを感じる「顔」を出そう

ハンドメイド作家の最大の強みは、「自分が手作りしています」とアピールできるところです。これはメーカーや大手ショップにはない強みです。作家の顔や雰囲気が分かるだけで、お客さまは安心するので、特にインターネットを通した販売サイトには、顔写真を載せるとよいでしょう。もし顔の公開に抵抗を感じるなら、きちんと写っていなくても大丈夫。制作中の後ろ姿や、横顔だけでもよいでしょう。大事なポイントは自分の雰囲気を伝えることです。

 

ハンドメイド作家さんのサポーター・白崎カオさんに学ぶ

今回ご紹介したお話は、書籍「はじめてでもできる! ハンドメイド作家のたのしい売り方BOOK」で紹介されているハンドメイド作家の販売の基本とコツです。詳細は、下記URLからどうぞ。また白崎カオさんのブログでも、ハンドメイド販売に関する情報が配信されていますよ。楽しいハンドメイドライフを長く続けていきましょう!

はじめてでもできる! ハンドメイド作家のたのしい売り方 BOOK

ハンドメイド部 作家の隠れ家(白崎カオさんブログ)

 

 

Handmade Life

Handmade Lifeは、ハンドメイドが大好きなすべての女性を応援する書籍を作っている編集部です。子育てや仕事をしながらでも大丈夫。自分の好きをかたちにして、長く楽しいハンドメイドライフを送りましょう!