やじうまミニレビュー

タイガー魔法瓶「まほうびん弁当箱 LWY-BA36」

~膝の上に広げて食べられる、外ランチ向け弁当箱
by 小林 樹


やじうまミニレビューは、生活雑貨やちょっとした便利なグッズなど幅広いジャンルの製品を紹介するコーナーです


タイガー魔法瓶「まほうびん弁当箱 LWY-BA36」

 桜前線が日本列島を北上中だ。気温が上がった先週末は、公園や川原で花見や宴会に興じたという方も多いことだろう。

 これからの季節、昼間に近くの公園のベンチに腰掛け、木々の緑を眺めながらランチなんていうのもいい。

 ということで今回は、野外や車中といった外での食事に便利な弁当箱、タイガー魔法瓶の「まほうびん弁当箱 LWY-BA36」をご紹介したい。

 



メーカータイガー魔法瓶
製品名まほうびん弁当箱
LWY-BA36
希望小売価格6,825円
購入場所Amazon.co.jp
購入価格2,950円

 

 LWY-BA36は、ご飯専用の飯器と、飯器を保温する保温容器が1個ずつに、おかず容器2個、箸と箸箱、専用ケースがセットになった製品だ。カラーは今回使用したブラックのほか、ビビットなピンクもラインアップしている。

 一番の特徴は、専用ケースが固い素材だということ。ケースの上に飯器やおかず容器を置けば、さながらランチプレートのように膝の上で広げて食べられる。公園のベンチなど、安定したテーブルのない場所でご飯を食べる時にもってこいなのだ。

 専用ケースのサイズは約207×115×106mm(幅×奥行き×高さ)。容器類とケースを含めた全重量は約700gで、おかずを詰めなくても既に重たい気もするが、飯器の容量は茶碗1.8杯分(0.36L)とたっぷりあるので、しっかり食事を摂りたい方にはちょうど良いサイズだろう。さらに専用ケースには断熱材が入っており、保温効果を高める。

セット一式。飯器1個とおかず容器2個、箸と箸箱、容器を全部入れて持ち運べる専用ケース、取扱説明書専用ケースに容器類を収めた様子
専用ケースを開けたところ。横から見ると斜めになっていて、ケースに容器類を入れたまま、箸でご飯やおかずをつまみやすいケースは固く、押しても型崩れしない

 ご飯を入れる飯器には、専用の保温容器が付いてくる。保温容器はステンレス製真空二重構造となっており、飯器がすっぽりと収まる。

飯器と保温容器いずれも円柱型。飯器にはフタが付属し、密封できる

 おかず容器はそれぞれ容量0.25Lで、フタに4カ所のロックが付いており、汁漏れしにくい構造になっている。

容量0.25Lのおかず容器が2つ付属するフタに4カ所のロックが付いている箸と箸箱

膝の上で、おかずをこぼさずに食べれる

LWY-BA36に料理を詰め込んだ

 さっそくLWY-BA36に料理を詰め込んで会社へ向かう。この日詰めたのは、白飯と、ローストビーフのサラダ、ハッシュドビーフの3品。

 13時を回ったころ、待ちに待ったランチタイムがやってきた。LWY-BA36を携えて、公園にGO。ベンチに座って、飯器のフタを開けると、朝9時に詰めたご飯はまだ温かい。米が冷えて固くなっておらず、このままでも十分美味しく食べられる。

 公園のベンチに腰掛けて、膝の上にLWY-BA36を広げる。外した飯器やおかず容器のフタは、ケースの隅に置けるスペースがあり、あたりが散らからない。

 固いケースのおかげで、膝の上に水平に飯器やおかず容器を並べられる。個別に容器を持ち上げて食べてもいいし、ケースごと持ち上げて食べることもできる。ケースを持ち上げても容器類はひっくり返らず、安定している。

専用ケースは取っ手付きで、持ち歩きやすい外した飯器やおかず容器のフタは、ケースの隅に置けるので、あたりが散らからない固いケースのおかげで、膝の上に水平に飯器やおかず容器を並べられる

 LWY-BA36のおかげで、公園のベンチでも料理をこぼさずに食べられた。お腹も満腹。飯器にご飯を詰め込みすぎると、女性の私にはちょっと量が多すぎるようなので、好みで加減したいところだ。

 なお、飯器とおかず容器は、電子レンジの加熱に対応する。ただしその際は、フタを外しておくのを忘れずに。親切なことに、飯器とおかず容器の各フタには「電子レンジで加熱しないでください」と明記してあるから、家族に持たせるときにも安心だ。

飯器やおかず容器はもちろん水洗いできる

 手入れの面では、飯器やおかず容器はもちろん水洗いでき、食洗機にも対応している。パッキンも全部外して洗えるので、清潔感がある。

 ご飯とおかずを1つの容器に盛り付けるタイプの弁当箱に比べ、おかず容器が2つあると洗う手間がかかるが、しっかりした味付けのおかずを詰めたい時や、汁が出る料理を詰める時、あるいはサラダと肉料理など温度差があるおかずを詰める時には、容器が小分けされているほうが、本来の味を楽しめる。

 別の日にしょうが焼きをメインのお弁当を作ったが、卵やトマトをしょうが焼きとは別の容器に入れたので、味移りもなかった。

 また食欲のない日には、ご飯を入れた飯器だけ会社に持ってきて、別売りのレトルト具をかけてレンジで温め、スープご飯を作った。飯器に深さがあるため、汁物や丼モノを入れるにもちょうど良いのだ。

しょうが焼きをメインのお弁当。卵やトマトを別のおかず容器に分けたので、味移りがない食欲のない日には、飯器だけ盛ってきて、スープご飯を味わった飯器に深さがあるため、汁物や丼モノにもピッタリ

 ここ最近、外が寒かったせいもあるが、平日いつも会社のデスクで食事をとっていたので、野外でご飯を食べるのは久しぶり。いつものご飯でも、外だとなんだか美味しく感じて、箸が進むから不思議だ。今は桜が満開だが、桜が散った後もピクニック日和は続くので、皆様もぜひ機会があれば、外でランチをとってみてはいかがだろう。その際、デスクのない場所でも食べやすい弁当箱を使えば、快適なランチタイムが過ごせるはずだ。





2012年 4月 11日   00:00