家電Watch logo
記事検索
バックナンバー
【 2009/03/30 】
やじうまミニレビュー
DO-SEE「LEDライト付きスタンドルーペ」
[00:01]
家電製品ミニレビュー
ツインバード「コンパクトフライヤー EP-4694」
[00:01]
【 2009/03/27 】
家電製品ミニレビュー
三菱「蒸気レスIH NJ-XS10J」
[00:02]
やじうまミニレビュー
L.L.Bean「ボート・アンド・トート・バッグ」
[00:01]
【 2009/03/26 】
やじうまミニレビュー
アイリスオーヤマ「サイバークリーン」
[00:01]
家電製品長期レビュー
三洋電機「eneloop bike」(4/4)
[00:00]
【 2009/03/25 】
やじうまミニレビュー
オーエフティー「自動給餌機 Newビストロ」
[00:01]
家電製品ミニレビュー
日立「クリエア7 EP-CV1000」
[00:00]
【 2009/03/24 】
やじうまミニレビュー
「家庭菜園 かいわれくん」
[00:02]
長期レビュー
シャープ「プラズマクラスターイオン発生器&加湿空気清浄機」 (4/4)
[00:01]
【 2009/03/23 】
やじうまミニレビュー
撥水ペーパーのメモ帳と“現場仕様”のボールペンを試す
[00:01]
長期レビュー
三洋電機「eneloop bike」 (3/4)
[00:00]

家電製品ミニレビュー
象印「スチーム式加湿器 EE-LA50」

~手入れがしやすくパワフルな冬の必需品
Reported by 本誌:伊達 浩二

スチーム式加湿器「EE-LA50」
 冬になると乾燥した空気でノドが痛くなる。とくに風邪をひいていて鼻が詰まり、就寝時に口で呼吸するような状態になると、一発でノドを痛めてしまう。いろいろ考えて、今年は加湿器を導入することにした。

 加湿器には、さまざまな方式があるが、今回は象印マホービンのスチーム式加湿器「EE-LA50」を選んだ。希望小売価格は19,950円だが、購入価格は9,500円だった。

 スチーム式加湿器は、簡単に言えば、お湯を沸かして蒸気を発生させる方式だ。お湯を沸かす器具の代表である電気ポットは、象印の得意分野だ。

 EE-LA50はその技術を生かしているためか、一見すると電気ポットに見える。加湿器らしからぬデザインといえるだろう。しかし、このデザインには意味がある。お湯を入れる貯湯漕が広く、蓋も大きく開くので、水を注ぎやすく掃除も簡単なのだ。

 また、電気ポットで培われた安全性の高い構造も魅力的だ。たとえば、貯湯槽をパッキンで密閉し、本体が倒れてもお湯がこぼれない構造、つまづいたときに本体を倒さないように、電源ケーブルを磁力吸着式にしていることなどが代表的なところだ。ほかにも、子供の誤操作を防ぐチャイルドロックや、蓋の開閉ロックなどの機能も備えている。


外見は、まるで電気ポットのようだ 貯湯漕は大きく、3L程度の容量がある。蓋も大きく開くので、水が注ぎやすく、掃除も簡単にできる

 象印のスチーム式加湿器は3機種あるのだが、EE-LA50は最上位機種になる。この機種にした理由は、センサー機能の充実だ。

 廉価な加湿器では、湿度のセンサーすら備えていないものが多く、電源スイッチを切るか水が切れるまで加湿を続けてしまう。極端な場合、部屋に置いてある本や壁に貼った地図まで湿気てしまうのだ。


使用時の湿度(黄色)の変化。60%を越えないように推移している。12月18日と19日はのどバリア機能を「ひかえめ」に、その他は「標準」に設定。大きく下がっているところは、水を切らした状態で、湿度は30%程度まで落ちこんでいる
 EE-LA50では、湿度、温度、湯温の3つのセンサーを備えている。実際に湿度を測ってみても、ある一定の水準を越えないように調整されている。

 また、「のどバリア」機能と称して、実際に呼吸する際の体感湿度を高くする機能を備えている。これは、気温が低いとき、気温と体温との温度差により、湿度が下がってしまうことへの対策だ。この機能をONにしておくと、25℃ぐらいで60%の湿度になるように多めに加湿をしているようだ。

 のどバリア機能は、「標準」と「ひかえめ」の2段階に調整できる。標準にすると、北向きの部屋では窓が結露するほどの湿度になる。

 スチーム式なので、送風ではなく、蒸気が噴き出すようになっているが、上蓋の部分のカバーが有効で、うまく本体の温度を下げている。直接触れることは勧められないが、うっかり触れてもやけどをするような温度ではない。

 貯湯漕は大きく、2.5Lのやかん一杯分を注いでも、まだ余裕がある。約3Lぐらいの容量があるようだ。連続動作時間は「強」で約6時間、「弱」では約12時間動作する。対応する部屋の目安は、木造和室で約8.5畳、プレハブ洋室で14畳とされている。


EE-LA50の操作パネル
 自宅の場合は約7畳の洋室で、センサーが働く「のどバリア」モードの「ひかえめ」で使っているので、12~14時間動作している。お湯がなくなった場合は、空だき防止機能が働いて、自動的に電源がOFFになる。

 加湿能力の上限を測るために、リビングルームと和室を繋げて、約20畳ほどの空間を作って試してみたが、十分に加湿できた。暖房の設定温度は変えていないが、湿度が高くなることで、暖かみが増すのがわかる。広めのリビングルームでも十分に使えるだろう。

 なお、EE-LA50は、4~6時間後にONにする「おはようタイマー」と、1~2時間でOFFにする「お休みタイマー」を備えており、2つのタイマーを組み合わせても使える。ただし、前述のように連続動作時間が長いので必要性は感じていない。

 この加湿器を使っていて一番感じるのは安心感の高さだ。長年使われてきた電気ポットの技術を基礎としているだけに、操作性や安全性の面で無理がなく、安心して使用できる。とくに、水の注ぎやすさや、貯湯漕の掃除のしやすさは、実際に使い続ける場合には重要な要素だと、再認識させられた。

 ちょっと変わったデザインだとは感じるが、機能が高く、安心して使える加湿器として推薦する。





URL
  象印マホービン株式会社
  http://www.zojirushi.co.jp/
  製品情報
  http://www.zojirushi.co.jp/syohin/comfortable/EELA.html

関連記事
家電製品ミニレビュー
シーシーピー ペットボトル加湿器「KX-60UP」(2007/01/12)

家電製品ミニレビュー
無印良品「R-ML1」(2006/12/11)

家電製品ミニレビュー
ナショナル 加湿器「FE-KLB07」(2006/11/27)

家電製品ミニレビュー
ヴィックス「Vicks Model VUT102」(2006/10/20)

±0、生活空間のデザインにこだわった空気清浄機と加湿器(2006/10/10)
東芝、湿度を自動制御できるハイブリッド式加湿器(2006/10/02)



PR  




2007/01/18 00:00

- ページの先頭へ-

家電Watch ホームページ
Copyright (c) 2007 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.