暮らし

がんばれ!初めての集団生活♪入園祝いの送り方とにおすすめのプレゼント

今まで一緒にいたママから離れて、この春初めて集団生活に入るお子さんもいると思います。今回は入園を控えたお子さんに喜んでもらえるようなプレゼントのポイントをご紹介します。自分に子どもがいないなど、親戚や知人などの入園祝いに何を贈ったらいいか分からない人はぜひ、参考にしてみてください。

入園祝いのポイント

入園祝いを贈るなら、子ども本人が喜んでくれるものを選んであげたいですね。まずは、本人の好きなキャラクターをリサーチしてみましょう。園で使用するものについては、園の指定品や、指定の色や形がある場合もあるので、親御さんに確認してみたほうがいいですね。祝いをもらったご家庭で入園の準備をする期間も考えると、なるべく早め、遅くとも入園式の1~2週間前までには贈りたいですね。渡すときは親御さんのいる前で、子ども本人に手渡しするといいでしょう。子ども本人が「きちんとお礼を言う」練習にもなります。入園祝いにかける金額は立場やお付き合いの深さによって変わりますが、3,000円~10,000円程度です。あまり相手に負担を感じさせない程度がいいでしょう。

 

祝い金や金券でもいいの?

入園祝いは、お金を包んだり、こども商品券や図書カードでもOKです。入園時は、何かと物入りなので、身内なら親を応援するくらいの気持ちでお祝い金でも。紅白の水引ののし袋に「御祝」や「御入園祝」と濃い毛筆や筆ペンで書き、下段には贈る方の名前(自分の名前)を書きます。遠方へ金券や商品券を郵送する場合は、メッセージを添えて現金書留で送りましょう。

おすすめプレゼント1:いくつあっても助かる消耗品

ループ付きタオルや靴下など、消耗品はいくつあっても助かるのでプレゼントに頂くと嬉しいものです。ループタオルは名前を書くスペースがあると便利で助かります。靴下は好きなTVキャラクターだと子どもが喜びます。服などに比べて目立たないので、キャラ物が苦手な親御さんでも大丈夫だと思いますよ。サイズは、平均的な体格の子なら17~18cmを目安に。

 

おすすめプレゼント1:洗い替えがあると便利な物

お箸、水筒かコップは毎日使いますが、園のあとに用事があるときなどは、カバンから出し忘れたまま翌朝を迎えることも。こういうときに、サブのお箸セットや水筒があると助かります。朝の登園準備がスムーズにできますね。

 

おすすめプレゼント3:遠足や習い事に使えるリュックサック

園で必要なものは、入園前に親御さんが揃えていらっしゃると思います。リュックサックは、普段の園生活では使わなくても、遠足や習い事、お出掛けやちょっとした旅行にも使えるので、いただくとありがたいものの一つです。大きすぎると背負いにくいのですが、小さいと遠足の荷物が入らないことも。最低でも、お弁当、おしぼりケース、お菓子、レジャーシートが入るサイズがいいですね。しっかりして、キャラクターのないリュックサックなら、小学校になってからも使えます。

 

おすすめプレゼント4:遊び心たっぷりお花畑のようなクレヨン

1本のクレヨンにいろんな色が詰まっているカラフルなクレヨンです。お絵かきがグッと楽しくなりそうですね。さっと描くだけでお花畑のようになるので、春らしいプレゼントになります。

 

おすすめプレゼント5:「自分でやってみたい!」を応援する図鑑

入園する頃のお子さんには少し早いかもしれませんが、入園~小学校低学年までの間に身に付けておきたい事柄をイラストや写真でわかりやすく解説している図鑑です。写真やイラストを眺めているだけでも楽しめるよう工夫されていますが、文字が読めるようになれば自分で興味を持って、どんどん読むようになります。お箸の持ち方、おにぎりの握り方、卵の割り方、歯磨きの仕方、トイレの使い方(和式も)、自転車、縄とび、鉄棒、マナー、防災などを効率よく身に付けるためのハウツーが満載の一冊です。親御さんも参考になるので、プレゼントすると喜ばれますよ。

 

おすすめプレゼント6:楽しく勉強にもなる絵本

こちらは仕掛け絵本のような、楽しい算数の図鑑です。ページをひらくとカラフルな仕掛けがたくさん!算数を「勉強」としてではなく、「遊び」として感覚的に身に付けられる本です。10までの足し算、いろんな形、展開図、掛け算、割り算、分数の考え方が載っています。また「あいうえおのえほん(よこたきよし著)」は、平仮名を覚えるための絵本。いもとようこさんのイラストがかわいくておすすめです。書き順もわかりやすいですし、平仮名が大きいので指でなぞって覚えることもできますよ。

 

まとめ

初めて親の手元を離れる入園は、子どもも親もドキドキです。最初はなかなか慣れず、朝の登園のときにママと離れるのがイヤで、泣いちゃう子もいます。でも園になれれば、だんだんお友達と遊ぶのが楽しくなってきます。入園を控えた親子の新しい門出を応援してあげましょう。

 

sawaya

だいたいマジメ、ときどき脱力。
芸大卒、好奇心旺盛でハンパなモノ作りが得意です。
しっかりものの長女、マイペースな長男、ヤンチャな次男の育児を楽しんでます。