家電Watch logo
記事検索
バックナンバー
【 2009/03/30 】
やじうまミニレビュー
DO-SEE「LEDライト付きスタンドルーペ」
[00:01]
家電製品ミニレビュー
ツインバード「コンパクトフライヤー EP-4694」
[00:01]
【 2009/03/27 】
家電製品ミニレビュー
三菱「蒸気レスIH NJ-XS10J」
[00:02]
やじうまミニレビュー
L.L.Bean「ボート・アンド・トート・バッグ」
[00:01]
【 2009/03/26 】
やじうまミニレビュー
アイリスオーヤマ「サイバークリーン」
[00:01]
家電製品長期レビュー
三洋電機「eneloop bike」(4/4)
[00:00]
【 2009/03/25 】
やじうまミニレビュー
オーエフティー「自動給餌機 Newビストロ」
[00:01]
家電製品ミニレビュー
日立「クリエア7 EP-CV1000」
[00:00]
【 2009/03/24 】
やじうまミニレビュー
「家庭菜園 かいわれくん」
[00:02]
長期レビュー
シャープ「プラズマクラスターイオン発生器&加湿空気清浄機」 (4/4)
[00:01]
【 2009/03/23 】
やじうまミニレビュー
撥水ペーパーのメモ帳と“現場仕様”のボールペンを試す
[00:01]
長期レビュー
三洋電機「eneloop bike」 (3/4)
[00:00]

家電製品ミニレビュー
三洋電機「mistream ABC-VWK14A」

~スイッチを入れるだけで、静音かつ省エネな加湿空気清浄機
Reported by 林 佑樹

三洋電機「mistream(ミストリーム) ABC-VWK14A」
 1~3月は乾燥するばかりか、花粉の季節でもある。筆者は症状がヒドイときには1日寝込むほど重度の花粉症患者で、かれこれ20年以上も花粉と格闘している。対花粉症の薬を飲むと肝機能にダメージが行く体質のため、この時期は帰宅したら濡れたタオルを振り回して加湿し、鼻の粘膜を潤すのが恒例行事となっているほどだ。友人たちからは生体花粉センサーなどと称されることもあるほどで、まだシーズンではないがすでに目がかゆい。こんな思いをするのなら、2月なんて来なければいいのに……。

 そこで今年は、室外はともかく、室内くらいは宿敵・花粉と無縁でいたいということで、空気清浄機を購入しようと思い立った。各メーカーともさまざまな空気清浄機が登場しているが、いずれも花粉に対しても有効とある。きっとどれも効果的なのだろうが、フィルターだけではちょっと不安に思える。やつらはそれでも攻めてくるのだ。そこで興味を持ったのが、電解水を空気中に放出することで除菌・脱臭効果のある「virus washer(以下、ウィルスウォッシャー)」機能付きの三洋電機の加湿空気清浄機「mistream(ミストリーム) ABC-VWK14A」なのだった。

 空気清浄機のこのところのトレンドは“複合”。空気清浄機能以外に除菌機能や加湿機能を加えたモノが多い。ABC-VWK14Aも例外ではなく、空気清浄機能のほか、前述のウイルスウォッシャーによる除菌機能に加えて、加湿機能も備えている。

メーカー三洋電機
製品名mistream ABC-VWK14A
メーカー希望小売価格オープンプライス
購入店ビックカメラ
購入価格29,800円


自動で最適に運転するおまかせモードが優秀

 まずはABC-VWK14Aの基本スペックをチェックする。本体サイズは405×205×548mm(幅×奥行き×高さ)で、重量は約8.7kg。適応床面積は、空気清浄の場合で14畳まで、加湿時は和室が8.5畳、洋室が14畳までとなっている。1時間当たりの加湿量は500mlで、タンク容量は約2.5Lで、連続加湿は約5時間となっている。

 運転モードは空気清浄機能と加湿空気清浄運転の2通りで、それぞれに4つの運転モードが用意されている。

 空気清浄機能の運転モードは、風量を自動で切り替える「エコ自動」モードがメイン。このほか、標準運転を20分、静音運転40分を繰り返す「花粉」、静かに運転する「静音」、短時間でホコリやチリを取りたい時に使う「急速」がある。

 おすすめは「エコ自動」モードだ。においセンサー、光センサー、温度湿度センサーで制御され、そのときの状況に対して最良の駆動をしてくれる。放っておけば自動で最適な運転に合わせてくれる、とても賢いヤツなのだ。エコモード時の消費電力を計測してみると約21Wとかなり低く、騒音もほとんど気にならないレベルだった。


操作ボタンは上部に集中している。ひとつひとつのボタンが大きく、操作しやすい。チャイルドロックボタンもある 吸気口は両サイドにある。スリットが大きく、見た目以上に空気を取り込む量は多い 前カバーを開けたところにある「においセンサー」。低、標準、??の三段階で切り替えが可能

 次に加湿機能。加湿方式は気化式で、水車のように回転するフィルターで水をくみ上げて加湿する仕様になっている。そのため、ときどき水のしたたる音が聞こえてくるのだが、あまりイヤな感じではなく、どちらかといえばのほほんしてしまう自然音に近い。また、加湿ディスクは交換不要で、ときどき手入れをすればOKというのもウレシイところだ。

 運転モードでメインとなるのが、常に湿度を約50%に保つ「おまかせ」モードだ。試しに使用してみると、8~10時間も給水する必要がなく、寝ている間に水がなくなるということもなかった。

 このほかのモードとしては、「しっとりモード」、「強モード」、「おやすみモード」が用意されている。しっとりモードは湿度をやや高め(約60%)に、強モードは湿度に関係なく連続で運転する。最後のおやすみモードは光センサーで室内の明るさを感知し、騒音を低くして運転してくれるナイスなモードだ。寝る前には必ず設定しておきたい。

 ところで「おまかせ」や「しっとり」モードでの使用中、湿度が50%を超えて加湿がストップした時に空気清浄もストップしてしまうのでは……と心配したが、三洋のお客様センターに確認を取ったところ、自動運転時に加湿運転がストップしても、空気清浄機能は動き続けるとのことだった。


 ウィルスウォッシャー機能はこれらの運転時には常に働いているため、特に改めてボタンを押す必要はないが、帰宅した直後などは、電解水を通常よりもより多く放出し、急速に空気をきれいにしてくれる「パワーウォッシュ」がオススメだ。これは強運転を5分間行なったあと、25分間の標準運転に移行するというもので、モード終了後はパワーウォッシュ前に運転していたモードへ戻る(空気清浄運転の場合は、すべて“エコ自動モード”に戻る)。わざわざボタンを押し直す必要はない。

 なお、本体上部には、部屋の空気の状態をランプで表示する「エアモニター」がある。これは現在の湿度を30/40/50/60/70%の5段階で知らせるランプ「現在温度表示ランプ」、湿度と温度を監視し、カビ菌やウイルスが活動しやすい環境を知らせる「VWサイン」、部屋の空気の汚れを緑と青のランプで知らせる「クリーンサインランプ」の3つで構成されている。例えばVWサインが点灯しているのに気付いたら、「パワーウォッシュ」ボタンを押す、という使い方もできる。


光センサーは、おやすみモードのときのみ有効。室内が暗いと自動で低騒音運転に移行する 室内空気の状態は「エアモニター」で確認可能。VWサインとクリーンサインは、空気が汚れてくると赤く光る

お手入れは基本的にカンタン。ただし、加湿ディスクが汚れた場合は分解が面倒

 加湿機能があるため、お手入れが気になるところだが、基本的にはカンタンな印象だ。正面から取り外せるタンクは持ちやすく、給水口も大きいので給水時にちょっと濯ぐのも楽に行なえる。不安に思ったのはタンクに付随している装飾パネルで、その部分を持って給水すると装飾パネルが破損しそうに思えた。

 カルキ水回収タンクの清掃は3日に1度が目安で、タンクを外すとすぐに目に飛び込んでくる。押して外すだけとカンタンな仕組みなので清掃に対して億劫になりにくいのは良い。トレイも大きいわりに、すんなり取り外しできる。


タンクは正面下部にあり、引っ張って取り外す タンクの容量は2.5L。給水口は大きく、給水しやすい カルキ水回収タンクは、軽く引っ張るだけで取り外せる

 加湿ディスクは1カ月に一度、そのまま水洗いをする。しかし、ディスク間の汚れがひどくなった場合は、この大型のディスクを分解しなくてはならない。筆者は初回の組み立て時に20分ほどかかってしまった。一応2度目からは5分程度で済んでいるが、細かい作業が苦手な人はイライラしてしまうかもしれない。

 とはいっても、使用した感じでは、カルキ水をマメに捨てていれば、さほどディスクに汚れは付着しないようで、毎月キッチリ掃除をする必要もないと感じた。水洗いしている最中に時間に余裕があるなら清掃するというスタンスでもいいだろう。


トレイを引っ張り出すと加湿ディスクなどがまとめてでてくる。お手入れのとき細かくバラす必要がないのだ 本体側にあるシャワーディスクやシャフトもお手入れ対象。2工程で取り外しができ、パーツも大きく、扱いやすい 加湿ディスクのお手入れは、シャワーで洗い流したり、水につけておくだけで十分。隙間の汚れも意外に落ちる

ひどく汚れたときは分解となる。かなり複雑なので、取扱説明書や背面の分解・組立図を見ながら慎重に 洗浄から2週間経過した加湿ディスク。喫煙環境でもほとんど汚れていなかった、分解して洗うシーンはあまりなさそうだ 忘れがちだなと感じたのは、電解水トレイの水抜き。コップを用意して、水抜き線栓を開けるだけと、これもカンタンだ

スイッチを入れて放置しておくだけでもOKな便利さ

常時駆動で空気をすこぶるキレイにしてくれている
 ABC-VWK14Aを導入して1カ月が経過している。これまでは天気のいい日に外出して帰ってくると目がかゆくなるのだが、今のところそれもない。まだシーズンインしていないので、どこまでがんばってくれるか気になるところだが、現状を考えるに効果は十分だろう。今年は平和に過ごせそうだ。

 普段は、湿度が十分にあるときはエコ自動モード、やや湿度が低いときはおまかせモードにして、帰宅したときは真っ先にパワーウォッシュモードにしている。最初は本体のモニタ表示の湿度目安を見てモードを選ぶのが面倒だったが、現在は慣れている。個人的にはエアモニタと連動して、「VWサイン」が赤くなったらパワーウォッシュモードへ移行という仕組みがあればなお良いと感じた。

 とはいえ、おまかせモードとエコ自動モードでも十分“空気が違うなぁ”と体感できている。なにより、極めて静かで、常時運転させっぱなしでもOKというところがとても気に入っている。

 コンパクトかつ静音で、うるさくなくて空気をしっかりとキレイにしてくれる加湿空気清浄機を探しているのなら、「mistream ABC-VWK14A」は有力候補といえよう。作業中でも低騒音で筆者はとても助かっているほどなのだ。





URL
  三洋電機株式会社
  http://www.sanyo.co.jp/
  製品情報
  http://www.e-life-sanyo.com/products/abc/ABC-VWK14A_W/index.html
  加湿器/空気清浄機/除湿器 関連記事リンク集
  http://kaden.watch.impress.co.jp/static/link/air.htm

関連記事
三洋の電解水技術、ホルムアルデヒドの除去にも有効(2008/12/09)
三洋、ワーナー・マイカルの劇場に空間清浄システムを導入(2008/06/02)
三洋の電解水技術が細菌に有効、英保健機関が実証(2007/12/12)
三洋、除菌技術「ウイルスウォッシャー」がノロウイルスにも有効と発表(2007/01/17)
家電製品ミニレビュー
三洋電機「ウイルスウォッシャー ABC-VW251」(2008/02/27)

家電製品ミニレビュー
三洋電機「ウイルスウォッシャー ABC-VW24」(2007/02/16)




PR




2009/01/26 00:01

- ページの先頭へ-

家電Watch ホームページ
Copyright (c) 2009 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.