記事検索
バックナンバー
【 2009/03/30 】
■
やじうまミニレビュー
DO-SEE「LEDライト付きスタンドルーペ」
[00:01]
■
家電製品ミニレビュー
ツインバード「コンパクトフライヤー EP-4694」
[00:01]
【 2009/03/27 】
■
家電製品ミニレビュー
三菱「蒸気レスIH NJ-XS10J」
[00:02]
■
やじうまミニレビュー
L.L.Bean「ボート・アンド・トート・バッグ」
[00:01]
【 2009/03/26 】
■
やじうまミニレビュー
アイリスオーヤマ「サイバークリーン」
[00:01]
■
家電製品長期レビュー
三洋電機「eneloop bike」(4/4)
[00:00]
【 2009/03/25 】
■
やじうまミニレビュー
オーエフティー「自動給餌機 Newビストロ」
[00:01]
■
家電製品ミニレビュー
日立「クリエア7 EP-CV1000」
[00:00]
【 2009/03/24 】
■
やじうまミニレビュー
「家庭菜園 かいわれくん」
[00:02]
■
長期レビュー
シャープ「プラズマクラスターイオン発生器&加湿空気清浄機」 (4/4)
[00:01]
【 2009/03/23 】
■
やじうまミニレビュー
撥水ペーパーのメモ帳と“現場仕様”のボールペンを試す
[00:01]
■
長期レビュー
三洋電機「eneloop bike」 (3/4)
[00:00]
やじうまミニレビュー
京セラ「ダイヤモンドシャープナー」
~誰でも簡単に使える包丁研ぎ器
Reported by 本誌:阿部 夏子
京セラ「ダイヤモンドシャープナー」
「料理が好き」と言っているわりに自宅の包丁はボロボロ……実はそんな人は多いのではないだろうか。研ぎ石を使って粛々と包丁を研ぐ姿はいかにも“料理人”という雰囲気が漂うが、素人にはなかなか難しい作業だ。私自身一度チャレンジしたことがあるものの、結果は散々で結局「研ぎ屋」さんに研ぎ直してもらうことになった。ところが、この「研ぎ屋」、結構良い値段を取るのだ。ヘタをすればもう一本包丁が買えるほどの値段におののき、それからはすっかり「包丁を研ぐ」という行為から遠のいてしまっていた。
包丁は錆びたら買い換えるモノ――そんな考えがよぎっていた私だが、今回はそんな私でも簡単に使える研ぎ器を見つけたのでそれをご紹介したい。京セラ「ダイヤモンドシャープナー」は、砥石にダイヤモンドを採用した研ぎ器だ。「世界一固い鉱物」として知られるダイヤモンドを研ぎ石部分に採用した製品で、これまでは家庭で研ぐことが難しいとされていたセラミックタイプの包丁も研げるというものだ。メーカー希望小売価格は2,100円。Amazon.co.jpでの購入価格は1,980円だった。
本体の構造は刃先をいれる研ぎ部分に、持ち手がついているだけのシンプルなもの。本体サイズは75×175×48mm(幅×奥行き×高さ)で、重量も98gで軽く、扱いやすそうな印象。
製品パッケージ
本体は研ぎ器に持ち手が付いただけのシンプルな構造
重量は98gと軽い
先端の研ぎ部分の割れ目の中には、四角く、小さな砥石が交互に配置されている。外から見ただけではわからないが砥石の支点となる部分にはゴムが配置されていて、刃の厚さに合わせて砥石の角度も変化するのだという。
研ぎ石での失敗経験もあり、刃物を研ぐのは“難しい”というイメージがしっかりと頭にこびりついているが、この製品の使い方は至って簡単。本体先端の溝に刃先を入れて、ゆっくりと引く。これを10回程度繰り返す。これだけだという。
研ぎ部を上から見たところ。小さな研ぎ石が交互に配置されている
横から見たところ。研ぎ石は対角線上で固定されていて、刃を入れると刃の厚みに合わせて動くようになっている
斜めからみると研ぎ石が×(バツ)のように配置されているのがわかる
とにかく、我が家のなまりきった包丁を取り出して、試してみた。まずは刃先を水で濡らして、本体に差し込む。引くように動かす事を意識して持ち手に近い部分から入れた。そこから軽く引くようにする。包丁を手前に引くときには少し引っかかるような違和感があるものの、力を入れる必要は全くない。「本当にこれで? 」と思いながらも数回同じ作業を繰り返す。
100gに満たない軽い本体ながらも、本体底に配置されている滑り止めと、持ち手部分の構造がいいのか作業中の安定感は抜群。キッチンのステンレスなど滑りやすい場所でも簡単に作業が続けられる。
研ぐ前に包丁の刃先を水で濡らす
持ち手部分を手で支えながら刃を引くようにして研ぐ
本体裏には滑り止め用のパッドが貼ってある
本体は軽いが、持ち手部分のバランスと、滑り止め用のパッドの効果で滑りやすいステンレスの上でも安心して作業を進められる
10回ほど作業を繰り返して刃先をまず確認してみると、目で見てわかるほど刃先が違う。
切れ味はどうだろう。冷蔵庫にあったグレープフルーツを切ってみると、いつも力をいれてギコギコと切っていた厚い皮がスッと切れる。キュウリの薄切りがトントンと進む。包丁の切れ味で、素材の味も変わってくるというのは有名な話だが、調理中のストレスがここまで減るとは知らなかった。
皮が厚いグレープフルーツもスッと切れる
切れる包丁を使うと切り口が違った
キュウリの輪切りも薄くきれいに切ることができた
研ぎ終わった後の包丁。かなりなまっていたのだが切れ味を取り戻した
ここまで簡単で、これほどの変化が生じるなんて! すぐに家中の包丁(といっても全部で3本ほどだが)を研ぎはじめた。1本の包丁を研ぐのにかかる時間は2分弱ですいすいと作業を進められる。コツとしては力を入れすぎないこと、刃を真っ直ぐに溝に入れることだ。
我が家ではセラミックタイプの包丁を導入していないため、今回はセラミックタイプの包丁の切れ味を試すことができなかったが、これがあれば多少値の張る包丁も躊躇せずに購入できそうだ。
とにかく試してみて欲しい。費用対効果、時間対効果、どちらの観点からでもかなり満足度が高い。研ぎ終わった後の切れ味は予想以上だった。新しい包丁を買おうか迷っている人、その前に一度は試してもらいたい便利なアイテムだ。
■
URL
京セラ株式会社
http://www.kyocera.co.jp/
製品情報
http://www.kyocera.co.jp/prdct/fc_consumer/images/dm_sharpener.jpg
■
関連記事
・
京セラ、セラミック包丁も研げる包丁研ぎ器(2007/12/13)
・
やじうまミニレビュー
京セラ「セラミックロールシャープナー RS-20N」(2007/09/14)
―
レビュー記事 バックナンバー
―
この商品をAmazonで買う
2008/05/28 00:00
-
ページの先頭へ
-
家電Watch ホームページ
Copyright (c) 2008 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.