キングジム、打ちやすさにこだわったストレートタイプの「ポメラ」

~保存機能を搭載したメモパッド「Boogie Board Rip」も12月より発売

打ちやすさにこだわったストレートタイプの「ポメラ」

ポメラ DM100

 キングジムは、ストレートタイプのキーボードを搭載したデジタルメモ「ポメラ DM100」を11月25日より発売する。希望小売価格は37,800円。

 外出先などで手軽にテキストメモを記録できるデジタルメモ「ポメラ」の新製品。DM100は、ストレートタイプのキーボードを搭載した高級モデルで、辞書機能やBluetooth機能も新たに採用している。

 従来ポメラでは持ち運ぶ際のサイズにこだわって、折り畳み式のキーボードを採用していた。DM100では、ユーザーからの声に応える形で「打ちやすさ」にこだわったストレートタイプのキーボードを初めて搭載した。キーボードのキーの大きさも従来より大きくしたことで、より打ちやすくなったという。

 本体画面はラインナップ中最大の5.7インチを採用。液晶バックライト機能を搭載しているため、暗い場所での使用にも対応する。

製品本体開いたところ本体サイズは、263×118.5×24.6mm(幅×奥行き×高さ)で、電池を含まない本体重量は約399g

 本体機能では、縦書き機能を新たに搭載したほか、Bluetooth機能を新たに搭載した。DM100で作った文章をパソコンと無線でやり取りできるほか、iPadやiPhoneなどのキーボードとしても使える。そのほか、大修館書店の明鏡国語辞典MX、ジーニアス英和辞典MX、和英辞典MXを搭載。文中から単語を抜き出して、意味を調べることもできる。

 文字入力はATOK日本語入力システムを採用。パソコン版のATOKユーザー辞書を最大約2万語まで本体にインポートできる機能も備える。新モデルでは、従来の横書きだけでなく、縦書きや表形式の入力にも対応。表は文字入力にのみ対応し、表計算などの機能はない。入力した文章は最大4,800時までQRコードに変換可能。携帯電話などで読み取ることで、メールで文章を転送できる。

横書きだけでなく、縦書きにも対応する表入力にも対応。なお、表計算機能は搭載していない本体には大修館書店の明鏡国語辞典MX、ジーニアス英和辞典MX、和英辞典MXを搭載
国語辞典の画面縦書き入力の画面Bluetooth機能を搭載し、iPadやiPhoneなどのキーボードとしても使える

 電源は単三アルカリ乾電池2本。従来製品では電源は単四アルカリ乾電池だったが、製品サイズが大きくなったことで、電源を変更。駆動時間も従来より長い最大30時間を実現している。エネループのような充電池にも対応しており、その場合の駆動時間は約25時間。

 本体サイズは、263×118.5×24.6mm(幅×奥行き×高さ)で、電池を含まない本体重量は約399g。本体にはUSBケーブルが付属する。

キングジム開発本部商品開発部 立石幸士氏

 キングジム開発本部商品開発部 立石幸士氏は、DM100について「実際にポメラを使っているライターさんなどに話を伺って、アイディアを得た製品。単なる道具としてではなく、文具としてポメラを楽しんで使って欲しい」と述べた。

 一方、会場からは「これまでのポメラらしさが失われてしまうのではないか」という質問も出た。それについてて立石氏は「開発者としては、新製品に対して色々やりたいことが出てきてしまう。ギリギリの線で精一杯盛り込んだつもり」と話した。

保存機能を搭載した「Boogie Board Rip」

電子メモパッド「Boogie Board Rip BB-3」

 会場では、12月2日より発売になる保存機能を搭載した電子メモパッド「Boogie Board Rip BB-3」も披露された。希望小売価格は14,800円。

 専用のペンを用いて文字や図が書ける、感圧式9.5インチの液晶画面を搭載したメモパッド。ボード上部の消去ボタンを押すと、書いてある文字や絵が一瞬で消えるため、ちょっとしたメモを取る時などに便利だという。新製品では、従来より要望の多かったという保存機能を新たに搭載した点が特徴。

 メモを書く前にボード上部の「Wake」ボタンを押し、メモを書いたあと「Save」ボタンを押すと、その内容が本体の内蔵メモリに保存される。データはPDF形式で保存され、付属のUSBケーブルを使ってパソコンに転送、閲覧できるという。本体に保存できるデータは最大8MB。

製品本体操作はボード上のボタンで行なうデータはPDF形式で保存され、パソコンで加工することもできる
文字を書いたところ手に持ったところ

 電源は別売りの単三アルカリ乾電池6本。Boogie Board Ripは、LCD技術を用いた物理的な変化によって絵や文字を書くため、メモを取っているときは電力がかからない設計となっている。1日8時間使用した場合の電池寿命は約5日間。待機時の電池寿命は約100日間。

 本体サイズは、282×179×13mm(幅×奥行き×高さ)で、重量は325g。

Kent Displays President&CFOのJoel Domino氏

 会場ではBoogie Boardを開発した米Kent Displays President&CFOのJoel Domino氏が登壇。製品について「アメリカに次いで、日本でも高い評価をもらえたことが嬉しい。Boogie Boardは単なるメモ代わりとしてだけでなく、使うことに面白さがある製品。紙の代わりに使うことで、環境への負担も減らせる」と話した。






(阿部 夏子)

2011年11月8日 16:37