ニュース

パナソニック、IH対応の木製とっくりなど“人の五感や記憶に響く”家電のプロトタイプを展示

 パナソニック アプライアンス社デザインセンターは、京都の伝統工芸を受け継ぐクリエイティブユニット「GO ON」とともに、人の五感や記憶に響く家電のプロトタイプを開発したと発表。2016年10月29日〜31日に、招待客向けの展示会を「京都もやし町家」にて開催する。

プロトタイプの1つ。燗酒器「桶の制作技法で作られたIH対応の木製の燗徳利」
IHを利用した温度制御が可能

 同社は2015年11月に、「Kyoto KADEN Lab.(京都家電ラボ)」を開設。日本の感性とモノづくりの原点を探り、新たな家電デザインを、外部の視点を取り入れて研究してきた。

 同ラボでは、約1年前に京都の伝統工芸後継者によるクリエイティブユニット「GO ON」を、プロジェクトパートナーに迎え、日本企業ならではの新しい「家電の価値」を探ってきたとする。

 その成果の1つとして、同社デザイナーと「GO ON」が試行錯誤して開発したプロトタイプを、今回発表するに至ったという。

月灯「影と光を愉しむLEDペンダントライト」
公長齋小菅の竹の編みを使用した照明
カンナ屑ノ灯「うすく削り取られた木屑から透ける柔らかな光と、澄んだ木の香りを楽しむ照明」
中川木工芸の確かな手技から出たカンナ屑を利用
銀砂ノ酒器「IHからの非接触給電によって中の銀砂を冷やし、冷酒を愉しむ木桶」
中川木工芸の白木の桶。IHとベルチェを利用した冷却技術を採用
竹コロ「竹の隙間からこぼれる光を愛でるLED照明」
公長齋小菅の“やたら編み”の、表情豊かな編み目からこぼれる光を楽しむ照明
水甬「IHからの非接触給電によって水を冷やし、回転水流を起こす木桶」
中川木工芸の木桶の中で、野菜や果物が水流でやさしく冷やされていく
網香炉「体験、記憶を膨らませる香炉」
バッテリーによる熱源と、熱伝導性の低いチタンを組み合わせた香炉
銀釉「お茶の豊かさを五感で楽しむ茶器」
朝日焼に施された銀釉とIH技術を組み合わせた磁器の湯盤
織ノ響「音と織で空間をつくるパーテイション」
細尾の西陣織に織り込まれた金銀箔がセンサーとなり音を奏でる
響筒「掌で音を感じ、表情を愉しむコンパクトスピーカー」
開化堂の茶筒の蓋を開閉に合わせて音をON/OFF。普段何気なく耳で聴く音を掌で感じられる