【ライティングフェア2011】
LEDに続く新光源「有機EL照明」の試作品が続々登場
照明機器・技術の展示会「ライティング・フェア2011 第10回国際照明総合展」が、3月8日、東京ビッグサイトで開幕した。会期は11日までの4日間で、入場料は1,500円。本誌では家庭用の照明器具を中心にお伝えする。
有機EL照明パネル |
LEDに続く新しい照明として注目されているのが「有機EL照明」。面発光ができる点や、目にやさしい光、薄型で軽い点が特徴となる。一般向けの照明としてはまだ投入されていないが、NECライティングやパナソニックといった大手メーカーのブースでは、来年以降の商品化に向けて、試作品が公開されていた。
当記事では、ライティングフェアにて公開されていた有機EL照明の試作品について、写真を中心に紹介する。新しい光源の息吹を感じていただければ幸いである。
■NECライティング、有機ELパネルを差し込むと光る装飾照明など
NECライティングのブースの一角に設けられた、有機EL照明の試作品の展示スペース |
NECライティングのブースでは、有機EL照明パネルを用いたシーリングライトやスタンドライト、装飾照明の試作品を展示していた。
シーリングライト「Knity(ニッティ)」は、織物のテキスタイル(布地)をイメージにデザインされたシーリングライト。正方形の有機ELパネルを縦7個×横7個に並べ、その上に半透明のカバーを重ね合わせており、薄くて軽い有機ELの特徴を活かした、デザイン性の高い照明だ。天井から降り注ぐような、やさしい光も特徴となる。
フロアスタンドの「Cube Stand(キューブスタンド)」は、内側が有機EL照明で光るキューブ(立方体)を、縦に6つ組み合わせたスタンド照明。このキューブは、ひとつひとつが回転し、向きを変えることができるため、キューブが空中に浮いているようなデザインにすることも可能となる。
シーリングライト「Knity(ニッティ)」。パネルを覆うカバーが、布地のように編み込まれている。パネルもカバーも薄いため、圧迫感は感じられない | 立方体を重ね合わせたフロアスタンドライト「Cube Stand(キューブスタンド)」 | キューブはそれぞれ向きが変わるため、写真のようなデザインにすることも可能だ |
装飾照明の「Infinite Puzzle(インフィニットパズル)」 |
3つめの「Infinite Puzzle(インフィニットパズル)」は、有機ELのパネル形状を活かしたおもしろい照明。壁に掛けられた本体には、縦横に16本のスリットが開いているが、ここに有機EL照明パネルを差し込むことで、パネルが光を放つという仕組みになっている。どこに、どっち向きに、どれだけのパネルを差し込むか、自分のさじ加減ひとつで、何通りもの照明が作れる点が特徴だ。
NECライティングではまた、有機EL照明のブランド名を「LIFEEL(ライフィール)」と命名。7日には1W当たりの発光効率が60lm/Wで“世界最高レベル”を謳う有機EL照明パネルを開発したと発表しており、有機EL照明への力の入れ具合が伺える。2011年度中には、一般向けに有機ELパネルを採用した照明機器を発売する予定という。
光源となるのは、この有機ELパネル | パネルをInfinite Puzzleのスリットに差し込む | すると、パネルが点灯。差し込む場所によって、オリジナルの照明が作れる点がおもしろい |
NECライティングは、発光効率60lm/Wで“世界最高レベル”を謳う有機EL照明パネルを開発している | 有機EL照明のブランドネーム「LIFEEL(ライフィール)」を新設するなど、有機ELに掛ける意気込みがうかがえる | 発光効率のロードマップ。これによれば、2015年前後には、発光効率でLEDを越えることになる |
■山田照明、フィリップスの有機ELを使用したデスクライトを6月に発売
山田照明のブースで公開されていた、デープルスタンドライト。フィリップスの有機ELモジュールを光源に採用する |
山田照明のブースでは、6月末に発売を予定している、光源に有機ELを使用したテーブルスタンドライトを公開していた。
光源にフィリップスが量産化に成功した有機ELモジュール「LumiBlade(ルミブレード)」を採用したテーブル用のスタンドライト。光源はスタンドの先に備えられている。モジュールの光束は75lmで、消費電力1W当たりの発光効率は25lm/W。寿命は約10,000時間となっている。
光源のほかにも、透明に輝くセード部分も特徴。セード全体に、職人によるダイヤモンドカットを施し、さらにセードに熱を加えることで、土台~セード部分をグニャッと曲げた、独特のデザインとなっている。予定価格は約20万円前後で、かなりの高級品だ。
光源にフィリップスの有機ELモジュールを採用する。高級感漂う本体デザインも見ものだ | フィリップスのブースで公開されていた有機ELモジュール「ルミブレード」 |
■カネカ、“10万円を切る価格”の有機ELスタンドライト
カネカのブースでは、有機EL光源パネルを使用した照明器具の試作品「デスクライト」、「ライトオブジェ」、「シェードランプ」が公開された。
これら3製品は、2月に行なわれた同社の発表会で「ライティングフェアでどれか1つを300個販売する」とされていたが、ブースでは販売されていなかった。販売は4月以降の予定で、価格は10万円を切るという。
カネカのブースで展示されていた「デスクライト」。光源に有機ELパネルを4つ採用している | インテリアライトの「ライトオブジェ」 |
部屋の隅に置いて、間接光として使用する「シェードランプ」 | 「デスクライト」の使用イメージ |
■パナソニックも2011年度中に有機EL照明を発売予定
パナソニックの有機EL照明の展示コーナー |
大手照明メーカーではこのほか、パナソニックのブースで有機EL照明の試作品が公開されていた。パナソニックも、2011年度中に一般向けの有機EL照明の発売を目指しているという。
同ブースでは、棚や薄壁に有機ELパネルを埋め込んだ展示を行なっており、有機EL照明の薄さをアピールしている。パネルには割れにくい薄型樹脂のフレームを採用しており、メンテナンス時には、有機ELパネル部だけを取り外し、交換できるという。また、色の再現度を表す標準演色評価数はRa90と、高い数値となっている(最大はRa100)。
透明の棚に有機ELパネルを埋め込む展示 | 光源は下向きに設置されていた | 真横から見たところ。ここまで薄くても発光できるのが有機ELのメリットだ |
パネルには割れにくい薄型樹脂のフレームを採用。メンテナンス時には、照明部分だけを抜き出すこともできるという | シーリング照明も展示されていた |
有機EL照明が発光する仕組み | 電球色以外のほか、赤や青など、カラフルな発光も可能だ(カネカの有機ELパネル) | 有機ELは現在、一部の携帯電話やオーディオプレーヤーなどで採用されているが、照明用途としてはまだ一般に浸透していない |
(正藤 慶一)
2011年3月9日 00:00