家電トレンドチェッカー
いよいよピーク! 花粉対策にオススメのグッズ5選
(2016/3/2 07:00)
3月に入り、花粉の飛散がピークを迎えた。日本気象協会によると2016年は、東京都で3月上旬~中旬が最もスギ・ヒノキ花粉の飛散が多くなるという。
今回は、花粉対策にオススメのグッズ&家電を紹介しよう。
マスクを掛けても耳が痛くならない「くびにかけるくん」
「くびにかけるくん」は、花粉対策に欠かせないマスクのための補助具。マスクを耳にかけず首に掛けるようにするもので、長時間マスクを着けたときにゴムひもで耳が痛くなるといった不満を解消する。
出先でマスクを収納できる「マスクが入るティッシュケース」
「マスクが入るティッシュケース」は、その名のとおりマスクも収納できるティッシュケース。飲食時や大事な会議中など、出先でマスクを着けられないときにしまっておける。2枚のマスクが入れられるので、予備のマスクも持ち運び可能だ。
玄関で花粉の侵入をシャットアウトする「花粉空気清浄機」
アイリスオーヤマ「花粉空気清浄機 KFN-700」は、玄関に置くことを想定したスリムな空気清浄機。花粉が家の中に一番入り込みやすい玄関に設置することで、部屋への侵入を防ぐ。人感センサー搭載で、外出先から戻ってくるたびに花粉を吸引してくれる。
花粉などのハウスダストが舞い上がらない、紙パック式ふとん掃除機
パナソニック「ふとん掃除機 MC-DF500G」は、ゴミ捨て時に花粉などのハウスダストが舞い上がらない紙パック式を採用。外干し時にふとんについた花粉もしっかりキャッチする。
車をふだん使いする人に! 車載用の空気清浄機
フィリップス「GoPure Compact」は、コンパクトな車載用空気清浄機。「プレフィルター」「HEPA フィルター」「HESA フィルター」の3層構造になっていて、花粉やPM2.5などを除去してくれるという。小型なため、アームレストやヘッドレスト、座席の下などさまざまな場所に設置しやすい。