ぷーこの家電日記

第109回:ハンバーグ祭り。オーブンで焼くとハンバーグはますます美味しくなる!
by 徳王 美智子(2015/11/13 07:00)
この頃「ダイエットダイエット」「痩せたい痩せたい」と言い、家電日記でも「ダイエットに!」なぁんて書きながら、さほど捗ってない。捗ってないくせに先日「今日はダイエットは休止でございます!!!」と、1日だけ完全ダイエットを放棄宣言して、食べて食べて食べまくる会に参加した。
きっかけは1カ月程前にテレビ番組「マツコの知らない世界」で「ハンバーグの世界」というものが放送されていたのだ。コンビニやスーパーのチルドのハンバーグ、ファミレスのハンバーグ、ハンバーグ専門店のハンバーグなどなど。
たくさんのハンバーグが紹介されていて、見ているだけでよだれが出ちゃいそう。ものっすごくハンバーグを食べ比べてみたくなって、友達と一緒にハンバーグ食べ比べ祭りをすることにしたんだ!
ハンバーグは持ち寄り。自分たちで作るのではなく、市販のハンバーグを買って集合! 同じハンバーグを選んじゃったら残念なので、「私は楽天のランキング上位を中心に買ってみる」「じゃぁ僕は、コンビニ商品を集めてみる」などと、軽くFacebookイベントページで調整しながらハンバーグ購入。
私はハンバーグを作ることはあってもあまり買ったことがない。本当にたくさんの種類のハンバーグがあって驚いたし、どれもこれも美味しそう! そしてハンバーグ好きだけれど、同時に複数のハンバーグを食べた事ない。食べ比べって中々楽しいんじゃないだろうか。わくわく。
高鳴るテンションとともに、以前やった食べ比べパーティー第1弾「コンビーフ祭り」に引き続き今回も友達の事務所にお邪魔。
1人で食べられる量は限界があるけれど、友達と一緒に食べると結構な種類が食べられてとても楽しいのだ! 食べ比べ結構ハマりそう(笑)。
そして集まったハンバーグ達、友達も手加減という事を知らない。20種類以上のハンバーグが集まって、並べて眼福! 「すごーい!嬉しい!」という感情とともに、「これ絶対全部は食べられないだろ!」と食べる前から降参気味(笑)。
生タイプのハンバーグはホットプレートでじゅーー! 湯煎できるパウチのハンバーグは、お鍋に入れて熱湯でグラグラ。思い切りハンバーグを食べる食べる食べる! コンビニ4社のハンバーグを並べて同時に食べると、味や食感がこんなにも違うのかーって分かって面白い。そしてコンビニのハンバーグってレベル高い! と感動。
友達が用意してくれてた神戸牛のA5のハンバーグは、口の中に入れた途端にお肉のあまりの美味しさに「何これ、うんまーーーい!」と叫んでしまった。すごいよ神戸牛。肉の保証書みたいなものまで付いていた。やっぱり伊達じゃないなブランド牛。
牛タンハンバーグ、お肉のブレンド比率にこだわった手ごねハンバーグなどなど、とにかくハンバーグ食べまくり! 途中であまりの満腹感に一時休憩。牛になるーって言いながら横になる私。牛を食べて牛になる。なんか深い。いや深くない(笑)。
私がゴロゴロしている間に、友達が生のハンバーグをフライパンで両面焼いてからオーブンで焼いてくれた。もう苦しい! なぁんて言いながら食べたハンバーグがふわっとしていてめっちゃ美味しい!!! オーブンだとじっくりと均等に熱が入るからふっくらジューシーに仕上がるのだ。
ホットプレートで焼いた同じハンバーグも食べてたけれど全く別物! という感じ。美味しいハンバーグの要素は「材料」「比率」「焼き方」で、焼き方が結構重要だと終盤の終盤で気づいたのです。
「あぁ……。あの神戸牛のハンバーグをオーブンで焼いたら……。」とボソッと言ってしまったら、「今言っちゃう?」と突っ込まれた。あぁ、ちょっと悔しい。
そんなこんなで、最後はお腹いっぱいすぎて苦しくて「もう1年位ハンバーグいらないわぁ~」と言いながら、楽しい夢のようなハンバーグ祭りはお開きとなりました。
駅まで歩きながら、お腹の中にぎゅうぎゅう詰まった肉を感じる。すごい存在感だ。お肉の中にお肉が詰まってる私はまるで手羽餃子のようだなと思いました(笑)。そして、あのハンバーグ臭、明日結構大変だろうなごめんなさい。と思いました。
ハンバーグの会でわかったこと。「ハンバーグって美味しい」「オーブンで焼いたらふっくら」「ハンバーグは2個位でいい」かしこ。