家電Watch logo
記事検索
バックナンバー
【 2009/03/30 】
やじうまミニレビュー
DO-SEE「LEDライト付きスタンドルーペ」
[00:01]
家電製品ミニレビュー
ツインバード「コンパクトフライヤー EP-4694」
[00:01]
【 2009/03/27 】
家電製品ミニレビュー
三菱「蒸気レスIH NJ-XS10J」
[00:02]
やじうまミニレビュー
L.L.Bean「ボート・アンド・トート・バッグ」
[00:01]
【 2009/03/26 】
やじうまミニレビュー
アイリスオーヤマ「サイバークリーン」
[00:01]
家電製品長期レビュー
三洋電機「eneloop bike」(4/4)
[00:00]
【 2009/03/25 】
やじうまミニレビュー
オーエフティー「自動給餌機 Newビストロ」
[00:01]
家電製品ミニレビュー
日立「クリエア7 EP-CV1000」
[00:00]
【 2009/03/24 】
やじうまミニレビュー
「家庭菜園 かいわれくん」
[00:02]
長期レビュー
シャープ「プラズマクラスターイオン発生器&加湿空気清浄機」 (4/4)
[00:01]
【 2009/03/23 】
やじうまミニレビュー
撥水ペーパーのメモ帳と“現場仕様”のボールペンを試す
[00:01]
長期レビュー
三洋電機「eneloop bike」 (3/4)
[00:00]

家電製品ミニレビュー
NEC「3LE60」

~入室すると灯りが灯る人感センサーライト
Reported by 清水 理史

灯りのスイッチを探す手間

NEC 30Wタイプ小型センサーライト「3LE60」
 深夜に真っ暗な部屋に帰ってきて、「スイッチ、スイッチ」と壁に手を当てながらルームランプのスイッチを探してしまった経験が誰にでもあることだろう。

 慣れてくれば、視覚に頼らずともカンでスイッチを入れられるようになるが、それでもスイッチを押すという動作自体は必要になる。両手に荷物を持って部屋に帰ってきたときなどは、この動作自体が面倒な場合もしばしばあるだろう。

 というわけで、今回、紹介するのが、このNECの小型センサーライト「3LE60」だ。「センサー」とは、人感センサーのことで、人が近づくと自動的に点灯するというルームランプだ。防犯などの目的で玄関先に取り付けられているセンサーライトをよく見かけるが、そのルームランプ版と考えればわかりやすい。ヨドバシカメラのネット通販で10,400円で購入した。


人感センサーを搭載したNECのシーリングライト「3LE60」 人が近づくと自動的に点灯する

部屋に入ればパッと明るくなる

 見た目は普通のシーリングライトと同じで、天井に備え付けられている引掛シーリングに取り付けるタイプとなっている。すでに天井にある引掛シーリングが角形ならそのまま取り付け可能だが、それ以外の丸形タイプなどの場合は付属の角形アダプタを間に挟んで取り付けることが可能だ。

 光源には30Wタイプの丸形蛍光灯を1つ使用する。明るさとしては6畳間くらいまでが限界で、10畳以上のリビングルームなどには向かない。


取り付けは天井の引掛シーリングを利用するタイプ 角形以外の場合は付属のアダプタを利用して取り付ける

中央にセンサーが搭載されており、熱の変化を関知して点灯するしくみとなっている
 このような見た目や使い方は通常のシーリングライトと同じだが、唯一の違いは中央にセンサーが配置されている点だ。このセンサーが人感機能を担っており、頂点として約90度、高さ2.5m、底面の直径5mの円錐の範囲内に人が近づくと、その熱源(動きによる温度変化)を関知し、ライトが自動的に点灯する仕組みになっている。

 試しに、筆者宅の和室に取り付けてみたところ、入り口から入ってランプの少し手前まで移動すると、それを関知してパッと明かりが点灯。部屋から出て、しばらく経つと自動的に暗くなった。


消灯時
点灯時の写真。人が近づくと自動的に点灯する。30Wタイプのため部屋の広さによっては若干暗い感じ

 これは確かに便利だ。部屋に入るときにスイッチを押すというクセが付いているため、最初は違和感があったが、慣れるとスイッチがあることすら忘れてしまうほどだ。他の部屋でもスイッチを押し忘れてしまうことがたびたびあったほどだ。

 しかも、明るさセンサーを内蔵しているため、昼間など明るいとき(100ルクス)は人の動きを関知してもランプを点灯しないしくみになっている。これなら、無駄に電気をつけてしまうことも避けられるというわけだ。


ポイントは消灯までのタイマー調整

点灯後、設定した時間が経過すると自動的に消灯する。消灯までのタイミングはランプ内の回転式スイッチで調整する
 実際に使ってみると、快適に使うには暗くなるタイミング、つまり自動的にランプが消えるまでの時間設定が重要だということがわかった。

 標準設定では5秒に設定されており、人が離れる、もしくは動かなくなってからすぐにランプが消えるようになっている。このため、少しでも動作を止めると、ランプがすぐに消え、再び動作を検知して点灯するといったように、頻繁にランプがチカチカすることになる。

 たとえば、玄関ホールとか廊下などのように人が一瞬しか通らない場所であれば、この設定でもかまわないが、通常の部屋では使いにくいだろう。

 このため、場所によっては消えるまでの時間を調整した方が良い。本体のカバーを取り外すと、センサー部分に回転式のスイッチが見えるので、これを「+」方向へと回転させることで消えるまでの時間を最大7分まで調整できる。

 スイッチには目盛りなどが刻まれていないので、設定後、実際に時間を計ってみるなどの方法で調整するしかないが、3分程度になるように調節しておくと、なかなか快適だ。部屋に入って、タンスの洋服を取り出すとか、ちょっとした用事の間であればランプが点灯し続けてくれる。

 あまり長く設定すると、部屋が無人になってからも煌々と明かりが灯り続けることになるので、部屋への滞在時間と暗くなるまでの時間が好みになるように、少しずつ調整すると良いだろう。

 なお、このランプは連続点灯はできない仕様になっており、必ずタイマーによって一定時間後にランプが消灯するしくみになっている。このため、最大7分の設定なら、7分ごとに消えたり、ついたりが繰り返すことになる。リビングや勉強部屋など、長時間滞在する部屋での利用には向いていないだろう。

 とは言え、やはり玄関や洗面所などといった場所では、わざわざスイッチを押す必要がなく便利に利用できる。こういった場所での利用にはおすすめしたい製品だ。





URL
  NECライティング株式会社
  http://www.nelt.co.jp/
  製品情報
  http://www.nelt.co.jp/navi/hl_sens/3le60/l.htm

関連記事
そこが知りたい家電の新技術
ナショナル「おるすばんツインPa/リフターツインPa」(2007/05/28)

やじうまミニレビュー
日本セラミック「エコパ2」(2006/11/20)

やじうまミニレビュー
日本セラミック「エコパリング」(2006/12/06)




PR  




2007/10/02 00:02

- ページの先頭へ-

家電Watch ホームページ
Copyright (c) 2007 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.