|  |
|
 |
 |
 |
 |
やじうまミニレビュー 日本セラミック「エコパ2」
|
 |
~どこでも使える電池式センサーライト
|
Reported by
本誌:伊達 浩二
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |

|
エコパ2
|
夜間トイレに行くときなどに、廊下の明かりをつけるのが面倒だったりする。
こういうときにはセンサーライトが便利なのだが、知人の家では長い廊下にコンセントもダウンライトソケットもないという。
それで探してきたのが、日本セラミックという会社の「エコパ2」という乾電池駆動の製品だった。
この会社はもともとは各種のセンサーを作っているのだが、応用製品としてセンサーライトをいくつか製品化している。
「エコパ2」が一般の防犯用センサーライトと違うのは、光源に高輝度の白色LEDを使っていることだ。LEDは消費電力が少なく、単2乾電池4本で約半年の寿命があるとしている。これぐらいの頻度なら、あまり面倒にはならないだろう。
楽天市場での購入価格は3,150円だった。本体色は4色あるが、おとなしいグレーにした。ほかにメタリックブルー、クリアオレンジ、シルバーがある。
手元に届いた「エコパ2」は製品写真から想像していたよりも、大きかった。本体サイズは105×150×130mm(幅×奥行き×高さ)なのだが、威圧感のあるデザインなので大きく見える。
全体の構造は地球儀のようで、弓状のアーチで、球状の本体を支えている。本体は、上下左右に自由に動かせる。
なお、電池交換の際はセンサーを上に向けると、簡単に台座から本体がはずせる。本体は強めに握ってねじると、半球状に2つに分かれる。
|
|
|
威圧感のあるデザインが大きく感じさせるが、設置面積は右に置いたCDケースぐらいだ
|
地球儀のように、弓状のアーチで球状の本体を支えている。本体はかなり自由に方向を変えられる
|
電源は単2電池が4本で、本体の中に収納する。電池は付属しない
|
本体を正面から見ると、センサー部分が単眼のように見えてロボットの顔のようだ。照らしたい方向に、この顔を向ければ良いので目安が付けやすい。
5つのLEDはセンサーの下に横一列に配置されている。すこしでも照明範囲を広げようという工夫だろう。光は、想像していたよりも明るく、廊下の照明ぐらいならば十分だ。読書ができる明るさではないが、周囲を見渡すには十分だ。
センサーは赤外線で、エリアは左右100度、上下40度とされている。周囲が明るいと点灯しないように制御されている。
|
|
センサーはロボットの眼のように見えてしまう。その下では5つのLEDが光る
|
明るさはあるが、照射範囲は狭い
|
本体は、ある程度の防水性があり、屋外にも設置できる。メーカーでは防雨性と表記している。ただし、センサー部分が上を向いているとダメなようだ。

|
パッケージには、壁や屋外に設置するための台座やバンドなどが付属している
|
パッケージには、壁に取り付けるための台座と木ねじ、屋外のポールなどに設置するためのゴム台座やバンドも付属している。
我が家では、1カ月ほど、照明のないベランダで使ってみた。センサーの感度が良くて、ほぼ期待通りに点灯してくれるので、使っていて気持ちが良い。LEDは実用になる明るさだが、もうちょっと広い範囲を照らして欲しいと感じることが多かった。どちらかといえば、広い場所よりも、廊下のような狭い場所の方が向いていると感じる。
この製品は、価格の安さ、コードレス、長い電池寿命、屋外設置可能など特徴の多い製品だ。防犯用センサーライトの強烈さはないが、足元の照明用にお勧めしたい。
■URL
日本セラミック
http://www.nicera.co.jp/
製品情報
http://www.nicera.co.jp/pro/mp/html/mp-001.htm
2006/11/20 00:02
- ページの先頭へ-
|
|
 |

|
 |