記事検索
バックナンバー
【 2009/03/30 】
■
やじうまミニレビュー
DO-SEE「LEDライト付きスタンドルーペ」
[00:01]
■
家電製品ミニレビュー
ツインバード「コンパクトフライヤー EP-4694」
[00:01]
【 2009/03/27 】
■
家電製品ミニレビュー
三菱「蒸気レスIH NJ-XS10J」
[00:02]
■
やじうまミニレビュー
L.L.Bean「ボート・アンド・トート・バッグ」
[00:01]
【 2009/03/26 】
■
やじうまミニレビュー
アイリスオーヤマ「サイバークリーン」
[00:01]
■
家電製品長期レビュー
三洋電機「eneloop bike」(4/4)
[00:00]
【 2009/03/25 】
■
やじうまミニレビュー
オーエフティー「自動給餌機 Newビストロ」
[00:01]
■
家電製品ミニレビュー
日立「クリエア7 EP-CV1000」
[00:00]
【 2009/03/24 】
■
やじうまミニレビュー
「家庭菜園 かいわれくん」
[00:02]
■
長期レビュー
シャープ「プラズマクラスターイオン発生器&加湿空気清浄機」 (4/4)
[00:01]
【 2009/03/23 】
■
やじうまミニレビュー
撥水ペーパーのメモ帳と“現場仕様”のボールペンを試す
[00:01]
■
長期レビュー
三洋電機「eneloop bike」 (3/4)
[00:00]
やじうまミニレビュー
バンダイ「Gun O’clock」
~ガンで撃って止めるアクション系目覚まし時計
Reported by 林 佑樹
バンダイ「Gun O'clock」
寝たら起きない。起こしても動かない。光の速さで目覚ましを止めてまた寝る。筆者のことだ。目覚ましを止めた記憶もなく、気がつくとお昼過ぎ。新しい目覚ましを導入したときは、耳慣れない音で効果はあるが、しばらくすると慣れてしまう。
現在はケータイを遠くに置いた状態でアラームをセットしているのだが、これも時間の問題だ。そんなわけで、新たな目覚ましグッズを得るべく、発表当時から狙っていたアイテムを入手した。バンダイ「Gun O'clock」である。専用ガンで的を射抜いてアラームを止めるという新感覚目覚まし時計だ。
メーカー
バンダイ
製品名
Gun O'clock
希望小売価格
4,095円
購入場所
Amazon.co.jp
購入価格
2,943円
Gun O'clock本体。スイッチは上部に集中している。重量は実測で385g(乾電池込み)
Gun O'clockは玩具の銃で的を撃って、アラームを止める。そのため、専用ガンとGun O'clock本体がパッケージに同梱されており、専用ガンがアラームを止めるスイッチ的な役割を果たす仕組みだ。本体サイズは大かがりなものではなく、CDケース1枚分のスペースがあればOK。置き場所に困ることは少ないだろう。
電源には単三乾電池を4本使用
専用ガン。玩具らしいデザインだ。こちらは実測で150g(乾電池込み)
専用ガンの電源は単三乾電池を2本使用する。ほどよい重さになって狙いやすい
本体の液晶には時刻やアラーム設定が表示されるだけのシンプルなもの。正面から見るとなかなかオシャレで視認性もいい。普段の時計としても十分使えるレベルなのだが、目立つ赤色の文字は一定時間経過でグレーに戻ってしまい、角度によっては視認性が悪くなってしまうのが残念である。
操作をしていない場合はライトがOFFとなり、グレーで時刻が表示される
ALARMなどのスイッチを押すと赤く点灯する
明かりを消してみたところ。かなり目立つ
本体の上部には自動で起き上がる的がある。アラームをセットした時間やゲームモードの際に的が上がり、専用ガンで打てば的は倒れるので、おもちゃとしてのクオリティも申し分ない。
専用ガンを見てみよう。専用ガンは大人の手には少し小さい程度、子どもからは大きく感じるサイズで、トリガーを引くと発射音とともに赤外線が照射される。トリガーはやや重めで遊んでいる感は十分だ。またトリガーを引くとブローバック(衝撃による反動)を起こすのでけっこう楽しい。
的を起こした状態。センターのLED周辺が赤外線受信部
ブローバックのギミックが面白い。またトリガーに合わせて発射音も再生される。激しく連射すると再生されなくなるところが残念
本体の的とのやり取りをする仕組みは赤外線。銃口部分に赤外線発信部があり、トリガーを引くと同時に赤外線が発信されるというわけだ。通信距離は説明書によると3m以内となっているが、実際には5mほど離れても問題なく動作した。5mも離れると狙いがややシビアになるが、赤外線受光部が大きく、3m程度であればテキトーに狙っても当たる。3m以内は誰でも問題なく狙える距離ということなのだろう。実際のところ、3m以内だとターゲットサイトを慎重に覗き込む必要はなく、腰に据えて撃っても楽勝で当たるのだ。
ターゲットサイトの作りもなかなか。しっかりと構えても狙える
銃口部分にあるのが赤外線発信部
ゲームモードを説明しよう。モードはタイムトライアル、ランダムショットの2つがあり、タイムトライアルはいわゆる早撃ちだ。3秒のカウントダウンのあとに的が跳ね上がり、的に命中するまでの時間が記録され、これを3回繰り返すとゲーム終了となる。次にランダムショット。的のセンターがランダムで光り、その光っているときに的を撃つとクリアというもの。どちらも反射神経第一のゲームだ。なお、いずれのゲームモードの場合もスタート前に的を撃つ必要がある。これは好きな距離で楽しむためのものだ。
こんな感じで狙う。トリガーを1度引いたあと、カウントが開始される
的を撃った直後には早撃ちタイムが表示される。3mほど離れた状態でのタイムは0.39。意外と気分転換になって面白い
OK/SETTINGを3回押してタイムトライアルをスタートして、撃ち終えるまでの流れを録画してみた
というわけで、アラームとして使ってみよう。アラームにはノーマルとハードモードがある。違いは的に命中させる回数でノーマルは1回、ハードは5回。的が上がるとともにアラームが鳴り響き、規定の回数だけ命中させるとアラームが鳴り止む。クラッシュ音とともに的が倒れて、なかなか爽快である。
しかし、そのあとに本体の決定ボタンを押さないとアラームは解除されず、スヌーズ状態となる。その際は5分後に再び的が上がり、アラームが鳴るのだ。アラームは動画を見てもらうとわかるのだが、音域が高く、耳につくがやや地味。クラッシュ音くらい派手でもよかったのではないかと思う。
机の上に設置して目覚ましとして愛用している
お布団から狙い撃っている状況を再現。距離は約1.5mだ
アラーム音はシンプルだが、意外と耳につく
モードに応じた回数分、的に当てないとアラームは鳴りやまない。動画は3~5回目のショット時のもの
寝ぼけ眼で撃つ、本体に近づいてボタン押すという2つ動作は目を覚ますには十分。本体を遠くに、とくに寒い時期は布団から抜け出せないので、なるべく布団から遠い場所に置いておけば、高い確率ですっきりと起きられることだろう。筆者は約1.5mほど離れた場所においているが、それでも体を起こして、手を伸ばして止めなくてはならないので、その間に目が覚める。玩具とはいえ、よく考えられていると感じた。
ジャンルとしてはイロモノ目覚まし時計だが、遊び感覚と実用性のバランスがよく、使える目覚ましだと思う。それほど射撃テクニックもいらないので、楽しく起きたい、筆者のように寝起きが悪い人になら枕の下に専用ガンを忍ばせて、目覚まし時計に挑んでもらいたい。導入してからサクッと目が覚めているのでかなりおススメである。
■
URL
株式会社バンダイ
http://www.bandai.co.jp/top.html
製品情報
http://catalog.bandai.co.jp/item/4543112565242000.html
■
関連記事
・
やじうまミニレビュー
船橋物産「目覚ましぶるるん」(2008/05/09)
・
家電製品ミニレビュー
ナショナル「ASSA シーリングライト LBP58530K」(2008/01/15)
・
家電製品ミニレビュー
セイコー「ツイン・パ DL202K」(2008/08/26)
・
第26回:赤外線とは(2008/11/21)
―
レビュー記事 バックナンバー
―
この商品をAmazonで買う
2008/11/25 00:01
-
ページの先頭へ
-
家電Watch ホームページ
Copyright (c) 2008 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.