家電Watch logo
記事検索
バックナンバー
【 2009/03/30 】
やじうまミニレビュー
DO-SEE「LEDライト付きスタンドルーペ」
[00:01]
家電製品ミニレビュー
ツインバード「コンパクトフライヤー EP-4694」
[00:01]
【 2009/03/27 】
家電製品ミニレビュー
三菱「蒸気レスIH NJ-XS10J」
[00:02]
やじうまミニレビュー
L.L.Bean「ボート・アンド・トート・バッグ」
[00:01]
【 2009/03/26 】
やじうまミニレビュー
アイリスオーヤマ「サイバークリーン」
[00:01]
家電製品長期レビュー
三洋電機「eneloop bike」(4/4)
[00:00]
【 2009/03/25 】
やじうまミニレビュー
オーエフティー「自動給餌機 Newビストロ」
[00:01]
家電製品ミニレビュー
日立「クリエア7 EP-CV1000」
[00:00]
【 2009/03/24 】
やじうまミニレビュー
「家庭菜園 かいわれくん」
[00:02]
長期レビュー
シャープ「プラズマクラスターイオン発生器&加湿空気清浄機」 (4/4)
[00:01]
【 2009/03/23 】
やじうまミニレビュー
撥水ペーパーのメモ帳と“現場仕様”のボールペンを試す
[00:01]
長期レビュー
三洋電機「eneloop bike」 (3/4)
[00:00]

やじうまミニレビュー
テクノインパルス「クリップシーラー」

~お手軽・安全な家庭用シーラー
Reported by 本誌:伊藤 大地

テクノインパルス「クリップシーラー」
 スナック菓子が好きだ。というより、ポテトチップスが好きでたまらない。おやつにもいけるし、酒のつまみにも最高。さらに私個人としては、軽食にさえなると思っている。

 しかし、ご存じの通り、ポテトチップスといえば、高カロリー菓子の代名詞的存在。メタボリック症候群の境目となる、ウエスト85cmオーバーに届かんとする自分の腹を顧みると、無心でパリパリ、ポテトチップスを食べるというふうにはなかなかいかない。

 そこで、一度に一袋を一気に食べるのではなく、小分けにして食べたいのだが、いったん開けた袋をゴムなどでもう一度、封をする作業がどうしても面倒くさい。以前、ハンディタイプのシーラーを試したこともあったが、袋の上を滑らせる作業が意外に面倒で、作業時には緊張を強いられる。そんなこともあって、すっかり使わなくなってしまった。

 ところが、一度挟み込むだけでシーリングできる、手軽なシーラーがあるという。テクノインパルスという商社が輸入販売する「クリップシーラー Z1」(以下、Z1)という製品だ。

 これは簡単に言うと、袋を熱するヒーターを長くして、クリップのように挟むだけでシーリングができるという機器だ。希望小売価格は4,179円。楽天市場での販売価格は3,990円(送料込み)だった。


製品本体。大きめのクリップのような形をしている。電源はACコードだ
本体底面

 そもそもこうした家庭用のシーラーは、仕組み自体はどれも大差ない。ヒーター線の熱で袋を溶かして結着させるというものだ。では、この製品の特徴はどこにあるのかというと、その形状にある。数千円で買える安価な製品は、ステープラーのような形で袋を挟み込んだ上で、封をするラインに沿って滑らせるという作業が必要だった。ところがZ1は、ヒーターの長さが20cmと長く、挟み込むだけでシーリングができるのだ。

 一度、口を切ったポテトチップスに封をしよう。まず、電源コードをコンセントに差し込む。以前レビューしたハンディタイプのシーラーは電池駆動だったが、これはAC電源が必要だ。これはヒーターの長さが違うことによるものだろう。定格消費電力は200W、ヒーターの温度は約100℃になるという。


封を開けて数枚食べたあとのポテトチップス クリップの奥行きがやや浅いため袋の途中まで折り込んでからとめることはできない クリップシーラーを使って封をした状態

【動画】一度口を切ったポテトチップスの封を止める様子(WMV形式,945KB)
 コンセントを差し込んだら、袋の口にクリップを挟む。事前に予熱をかける必要はない。ここまで来たら、あとは本体中央にあるボタンを押すだけ。ボタンは、左側にある赤いランプが消えるまで押し続ける。この間、わずか1~2秒。これでシーリングが完了する。

 正直なところ、作業の手順を詳しく説明する必要もないほど、使い方は簡単だ。

 シーリングの効果はてきめんだ。小型のシーラーだと、どうしてもシーリングする際にムラが生じてしまい、完全密封とはいかなかったが、口の全面をいっぺんにシーリングできるZ1では、そうした心配もない。


熱が発生するヒーター部分が内側に配置されているため高熱になっている部分に触れる心配がない
 感心したのは、安全性が高いこと。まず、クリップでなにかを挟んだ状態でないとヒーターが作動しない。また、クリップを閉じた状態にすると、本体のフチがヒーターを覆う格好になるため、クリップを閉じ、ボタンを押してヒーターを作動させた状態で、外側から触ろうとしても直接触れないのだ。こうした機構により、意図せず、ヒーター部分に、指や手に触れやけどする可能性はかなり低い。シーラーというと高熱を発するものだけに、子供のいる家庭などでは導入がためらわれるものだが、そこが配慮されているのはポイントが高い。

 調べてみると、こうした長いヒーターを持ったシーラーは、1万円以上する製品が大半を占めている。コストパフォーマンスも高いといっていい。電池駆動にこだわらないならば、まず一番に推薦したい製品だ。





URL
  株式会社テクノインパルス
  http://www.technoimpulse.com/
  製品情報
  http://www.technoimpulse.com/z1.php

関連記事
やじうまミニレビュー
ドリテック「ハンディシーラー HS-102」(2007/05/30)




PR  




2008/02/15 00:04

- ページの先頭へ-

家電Watch ホームページ
Copyright (c) 2008 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.