家電Watch logo
記事検索
バックナンバー
【 2009/03/30 】
やじうまミニレビュー
DO-SEE「LEDライト付きスタンドルーペ」
[00:01]
家電製品ミニレビュー
ツインバード「コンパクトフライヤー EP-4694」
[00:01]
【 2009/03/27 】
家電製品ミニレビュー
三菱「蒸気レスIH NJ-XS10J」
[00:02]
やじうまミニレビュー
L.L.Bean「ボート・アンド・トート・バッグ」
[00:01]
【 2009/03/26 】
やじうまミニレビュー
アイリスオーヤマ「サイバークリーン」
[00:01]
家電製品長期レビュー
三洋電機「eneloop bike」(4/4)
[00:00]
【 2009/03/25 】
やじうまミニレビュー
オーエフティー「自動給餌機 Newビストロ」
[00:01]
家電製品ミニレビュー
日立「クリエア7 EP-CV1000」
[00:00]
【 2009/03/24 】
やじうまミニレビュー
「家庭菜園 かいわれくん」
[00:02]
長期レビュー
シャープ「プラズマクラスターイオン発生器&加湿空気清浄機」 (4/4)
[00:01]
【 2009/03/23 】
やじうまミニレビュー
撥水ペーパーのメモ帳と“現場仕様”のボールペンを試す
[00:01]
長期レビュー
三洋電機「eneloop bike」 (3/4)
[00:00]

家電製品ミニレビュー
ナカバヤシ「パーソナルシュレッダ NSE-701」

~コンパクトでシンプルな個人向けシュレッダー
Reported by 清水 理史

ナカバヤシ「パーソナルシュレッダ NSE-701」
 恥ずかしながら、実はシュレッダー、初体験である。

 いや、もちろん店頭などで試したことはあるのだが、自宅で自分の書類を細断したのは初めてで、ここぞとばかりに手元にある紙を片っ端から入れては、新しいおもちゃを手に入れた子どものように、バリバリと無駄に使ってしまった。

 プライバシーへの感心が高まりつつある中、長らくシュレッダーを欲しいと思っていたのだが、これまで買わなかったのには理由がある。価格と機能のバランスが自分の中で納得できなかったからだ。

 どうせ買うなら何枚もいっぺんに細断できる方が良い……、紙だけでなくCDも細断できるとうれしい……、などと店頭で考えていると、自然と値段が高く、サイズの大きいものしか選択肢がなくなっていく。結果、高いし、大きいし、また今度にしようと、どんどん先延ばしになっていたわけだ。

 しかしながら、実際にシュレッダーを手にして考えてみると、それは高機能な製品の方が良いに越したことはないが、コンパクトで、必要最低限の機能を備えた製品であれば、十分に満足できることがわかった。

 というわけで、手に入れたのが、ナカバヤシの「パーソナルシュレッダ NSE-701」だ。価格はオープンプライスで、Amazon.comで4,707円で購入した。カラーは4色用意されているが、ブルーにした。


本体上面
側面

シンプルで使いやすい

操作はシンプル。スイッチを「AUTO」にしておけば、紙を入れるだけで自動的に稼働する
 このNSE-701、何が良いかというと、コンパクトでシンプルなところだ。本体サイズは179×355×311mm(幅×奥行き×高さ)と、まさに小さなゴミ箱とほぼ同サイズ。蹴飛ばさない位置であれば、机の下などに置いて使うことができる。

 カラーもブルーをベースに、ホワイトの引き出し式ダストボックスというツートンカラーでシンプルにまとめられており、ハイエンドなシュレッダーにありがちな事務機器的な印象があまりない。確かに家庭用には良い雰囲気だ。

 シンプルなのは操作系も同じで、上部に「REV」、「OFF」、「AUTO」の3段階のスイッチがあるだけで、ほかにスイッチ類は何もない。「REV」は紙詰まりのときの逆転用のスイッチだ。普段は「AUTO」にしておけば、紙を給紙口に差し込むだけで自動的に稼働しはじめ、紙をバリバリと細断してくれる。

 動作音はスペック上は68dBとなっており、実際に紙を細断している最中はそれなりの音が聞こえてくるが、決してうるさいというほどではない。さすがに集合住宅などで夜中に使うのははばかられるが、昼間なら問題ないだろう。


月に数回、明細などを細断する人向け

 コンパクトであることからもわかるとおり、NSE-701はあまりヘビーな使い方には向いていない。

 最大で同時に細断できる用紙の枚数はA4の上質紙で5枚だ。薄い紙なら、もう少し多くても大丈夫なうえ、手紙で送られてきた明細などを折られたまま、もしくは封筒に入れたまま入れても何とか細断してくれるが、あまり多く入れると途中で止まってしまい、REVスイッチのお世話になることになる。定格時間も15分となっており、あまり長時間の連続稼働には耐えられない。

 ダストボックスの容量も9L、A4換算で55枚程度と、毎月大量にダイレクトメールが送られてくるとか、自分で作成した機密文書を処分しなければならないなどという場合には、少々心許ない。しかしながら、月に数件送られてくる請求明細を細断したいなどという一般的な用途なら、これでも十分。おそらく数カ月に一回程度、ダストボックスの中身を処分すれば事足りるだろう。

 なお、細断された用紙は4mm×38mmとさほど細かくないので、細断された紙を見ると、もとの情報がわかってしまいそうな不安も感じる。しかし、クロスカットという、紙を上下に少しずつずらしながら用紙をカットする仕組みを採用しているので、あまり神経質にならなくても大丈夫だろう。


ダストボックスは引き出し式。本体から取り出して捨てる 容量は9Lとさほど多くないが、一般的な使い方なら1~2カ月は十分に持つ 細断した用紙。4mm×38mmとさほど細かくないが、クロスカットされるため情報の復元は容易ではないだろう

 というわけで、家庭で月に数回使うなどという使い方なら、必要十分な機能を備えたシュレッダーだ。上を見ればきりがないが、主に請求明細などを処分して、プライバシーを守りたいなどという使い方にはおすすめできる製品だ。





URL
  ナカバヤシ株式会社
  http://www.nakabayashi.co.jp/
  製品情報
  http://www.nakabayashi.co.jp/products/new/nse701/index.html

関連記事
家電製品ミニレビュー
シルバー精工「conof. CS56D」(2007/03/20)

やじうまミニレビュー
サンスター文具「シュレッダーはさみ」(2007/06/18)




PR  





2007/07/20 00:01

- ページの先頭へ-

家電Watch ホームページ
Copyright (c) 2007 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.