東芝、壁にぶつからずに効率的な掃除ができるロボットクリーナー
Smarbo(スマーボ) VC-RB100 |
東芝ホームアプライアンスは、先日発売を発表したお掃除ロボット「Smarbo(スマーボ) VC-RB100」のメディア向け説明会を行なった。発売日は10月1日。希望小売価格はオープンプライス。店頭予想価格は9万円前後。
掃除機本体が室内を認識、自動で掃除するロボットクリーナー。同様の製品としては、iRobot社のルンバなどがあるが、国内大手家電メーカーのロボットクリーナーは、現時点ではスマーボのみとなる。
同社では、開発の経緯についてロボットクリーナーの市場が順調に拡大を続けていること、共働きの夫婦の夫婦などが増えたことで、掃除する時間がないと感じている人が多いことなどを挙げた。
ロボットクリーナーの市場は順調に拡大を続けているという | ロボットクリーナーの認知度は95%を超える。また、ロボットクリーナーの所有者に購入の動機を聞いたところ「掃除に費やす時間を自分の時間に使える」と挙げた人がトップだった |
東芝ホームアプライアンス リビング機器事業部 リビング機器企画部 グリーン商品企画担当 主任の小林博明氏 |
東芝ホームアプライアンス リビング機器事業部 リビング機器企画部 グリーン商品企画担当 主任の小林博明氏は、スマーボを「これからの将来を見据えた次世代商品」とし、スマーボの一番の魅力としては「効率の良さ」を挙げた。
本体には、2つのCPU(中央演算処理装置)と38個のセンシング機能、カメラ機能を搭載しており、センサーとカメラで得た情報をCPUで素早く分析、処理し、運転を制御するため、無駄な動きをせずに効率的な掃除ができるという。スマーボでは、室内を25cm平方の区画に分けて認識し、本体が掃除したルートを記憶しながら運転するため、一度掃除した場所を繰り返し掃除したりすることがないという。
このため、約2畳分の広さを約2分の短時間で掃除できるとしている。本体は充電式で、充電時間は約120分。満充電時で、最大90分、約60畳(100平方m)まで掃除できる。1回の充電にかかる電気代は約2円。掃除終了後は自動で専用の充電台に戻り、再度充電を開始する機能も備える。
本体には2つのCPU(中央演算処理装置)と38個のセンシング機能、カメラ機能を搭載する | 本体裏側 | 付属のリモコン |
充電台 | 充電中の様子。掃除終了後は自動で充電台に戻ってくる | 本体サイズは、355×355×93mm(幅×奥行き×高さ)で、重量は3.7kg。手で持ち上げられるサイズだ |
スマーボが動いている様子。動画では、手動で起動させているが、リモコンやタイマーによる運転も可能。長方形のスペースを順番に掃除している様子がわかる。また、壁に衝突せずに掃除している | 掃除終了後、自動で充電台に戻って来る様子 |
また、赤外線方式の障害物センサーを本体前方に8個搭載。壁や物を検知し、衝突を避ける構造となっている。そのほか、赤外線信号で本体の動きを制御する「バーチャルガード」を本体に2個付属する。これは、植木や家具などスマーボを近づけたくない場所に「仮想フェンス」を設けることができるというもの。小林氏によると「基本的には本体のセンサーで物を検知するため、衝突の可能性は少ないが、小さくて細い物体などの場合、検知しない可能性もあるので、バーチャルガードを使った方が確実」だという。
本体に搭載されているカメラで天井や壁を撮影し、空間を認識する | 本体に搭載されている障害物センサーで壁や物を検知し、衝突を避ける | 赤外線信号で本体の動きを制御する「バーチャルガード」 |
使い勝手の面では、自宅にあるスマーボ以外の掃除機を使ってゴミ捨てができる機能を搭載。ダストボックス上の簡単ゴミ捨てボックスを開いて、一般的な掃除機の吸い口を当てて、中のゴミを吸引するという機能で、ゴミ捨ての手間が省けるだけでなく、ゴミを触る必要がないため、衛生的だという。
「ロボットクリーナーを持っている人の90%以上が、ロボットクリーナー以外にもう1台、掃除機を持っているという調査結果に基づいた機能」(小林氏)だという。
ダストボックス上の簡単ゴミ捨てボックスを開く | 掃除機を使って、中のゴミを吸い出す | ダストボックスを取り外してのゴミ捨てにももちろん対応する |
また、マンションなどでの使用を考慮して、フローリングで使用した場合の運転音は約52dBに抑えた。
運転モードは、室内を等間隔で往復する「自動モード」、開始範囲を中心に約1.5mの範囲を掃除する「スポットモード」、室内を異なる方向から等間隔で往復する「念入りモード」、リモコンで操作する「手動モード」の4つを搭載するほか、回転ブラシの回転速度がアップし、しっかり掃除したい時やカーペットなどの掃除に便利な「ターボ」機能、壁・家具などの障害物の際まで掃除できる「かべぎわ」機能も搭載する。
スマーボでは、壁に衝突しないようにプログラミングされているため、部屋の形状などによっては、壁際の掃除が行なえない場合があるが、「かべぎわ」機能では、壁際を念入りに掃除するため、部屋の隅々まで掃除できるという。また、同梱のモップを付けることで、フローリングの拭き掃除にも対応する。
本体には4つの運転モードを搭載する | カーペット掃除に便利な「ターボ」や、壁際を念入りに掃除する「かべぎわ」機能なども備える | 付属のモップを取りつけることで、フローリングの拭き掃除にも対応する |
集塵方式は、本体両脇のサイドブラシ、本体下の回転ブラシ、フィルターなどを用いた独自の「6ステップゴミ取れ方式」を採用。本体からはみ出た形状のサイドブラシでゴミをかき集め、本体下の回転ブラシでゴミを捕える仕組み。
本体サイズは355×355×93mm(幅×奥行き×高さ)で、重量は3.7kg。本体充電時の消費電力は40W。バッテリーはニッケル水素電池。本体には、専用充電器、バーチャルガイド、お手入れブラシ、リモコンなどが付属する。本体カラーはプラチナブルー。充電器の電源コードの長さは1.5m。
小林氏は「今後はもっと同様の製品が増えてくるだろう」と話し、「運転音や掃除時間、壁や物への衝突など、従来のロボットクリーナーが抱えていた問題を解消できる製品」とスマーボへの期待を語った。
(阿部 夏子)
2011年8月29日 15:16