やじうまミニレビュー
らせん状で尖った部分がずっと使える便利な消しゴム
2016年6月7日 07:00
やじうまミニレビューは、生活雑貨やちょっとした便利なグッズなど幅広いジャンルの製品を紹介するコーナーです
らせんが生み出す持続するカドッコ
細かい部分をピンポイントで“そこだけ”消したい……そんな欲求にこたえるための、尖ったエッジがいつまでも使える新しいタイプの消しゴムを見つけました。なるほど、と思う斬新な形が興味深い、メタフィスの「ヴィス」消しゴムです。
メーカー名 | 不易糊工業 |
---|---|
製品名 | メタフィス ヴィス 消しゴム |
実売価格 | 各324円 |
ひと言でいえば、それはらせん状のねじの形。ねじ山が尖っているため、何度消しても角が残る機能性を有しています。回転しながら使えば、ずっとエッジがある状態が続くというわけ。かといって、尖った部分だけでは消しゴムとしては使いにくいので、きちんと面でも消せる工夫がなされています。
エッジを使って細かい部分を消し、端の面部分で大きく消す、そういうデザインなのです。
気持ちよく使うためのコツをいくつか見つけました。
ねじ山同士のピッチ、つまり、らせんの尖った部分の間隔が4mmほどなので、あまり寝かせた状態で消すと、尖った2カ所が一緒に当たってしまいます。細く消したいなら、消したいポイントに尖った部分がくるように持つ角度を意識しながら使うといいでしょう。
また、大きく消したいときは傾けずに、しっかり立てて断面全体を使って消すように。そうすることで消しゴム自体の動きがスムーズになり、きれいに消せます。
しまうときは、ペンシルケースなどにそのまま入れておくと、どうしても尖った部分がよごれがち。気になるなら、何かにちょっとくるむとか、よごれない工夫をしたほうがきれいに使えそうです。
見た目の新鮮さ、機能の面白さ、小さ目サイズ、といった特徴で、持っているとちょっと楽しい消しゴムです。
コロコロころがるのもちょっぴり愉快。日常のひとコマに小技を効かせる文房具ですね。
Amazonで購入