家電Watch logo
記事検索
バックナンバー
【 2009/03/30 】
やじうまミニレビュー
DO-SEE「LEDライト付きスタンドルーペ」
[00:01]
家電製品ミニレビュー
ツインバード「コンパクトフライヤー EP-4694」
[00:01]
【 2009/03/27 】
家電製品ミニレビュー
三菱「蒸気レスIH NJ-XS10J」
[00:02]
やじうまミニレビュー
L.L.Bean「ボート・アンド・トート・バッグ」
[00:01]
【 2009/03/26 】
やじうまミニレビュー
アイリスオーヤマ「サイバークリーン」
[00:01]
家電製品長期レビュー
三洋電機「eneloop bike」(4/4)
[00:00]
【 2009/03/25 】
やじうまミニレビュー
オーエフティー「自動給餌機 Newビストロ」
[00:01]
家電製品ミニレビュー
日立「クリエア7 EP-CV1000」
[00:00]
【 2009/03/24 】
やじうまミニレビュー
「家庭菜園 かいわれくん」
[00:02]
長期レビュー
シャープ「プラズマクラスターイオン発生器&加湿空気清浄機」 (4/4)
[00:01]
【 2009/03/23 】
やじうまミニレビュー
撥水ペーパーのメモ帳と“現場仕様”のボールペンを試す
[00:01]
長期レビュー
三洋電機「eneloop bike」 (3/4)
[00:00]

家電製品ミニレビュー
ELPA「Lumict」

~eneloopで明るい! コンパクトな高光度LEDライト
Reported by 林 佑樹

パッケージでは環境配慮の文字が強くアピールされている。またエネループ1本とフックが付属

 手元や暗いところを照らしたい。日常生活のなかで意外と多いシーンだ。そんなとき、登場するのはだいたい懐中電灯かケータイの撮影用ライトだが、懐中電灯は大きすぎたり、ケータイのライトは途中で消えてしまったりと何かと不都合が多い。先日の押し入れ掃除がそうだった。そこで、ほどよく使えて便利そうなライトを探して発見したのが、ELPA「Lumict」シリーズだ。LEDライトを採用し、さらにエネループとの親和性を高めたというコンパクトなライトである。

 「Lumict」シリーズは2種類あり、単4形電池専用の「DOP-EN401」を3,480円、単3形電池専用の「DOP-EN-301」を3,680円で、それぞれ同社の直販サイトにて購入した。


 まずは「Lumict」シリーズがどれだけコンパクトが見てみよう。「DOP-EN401」は直径約14mm×全長約76mmで、重量は約11g(電池を除く)。「DOP-EN-301」は直径約21mm×全長約97mmで、重量は約37g(電池を除く)だ。どちらも使用する電池の約1.9本分の長さで、電池よりもふた回り太い。実質の手のひらサイズで、とても携帯しやすいのだ。暗いところを見るだけでなく、お散歩のお供にもいいし、バッグにつけておけば非常時のライトとしても役に立ってくれる。


単4形電池を使用する「DOP-EN401」。従来のアルカリ電池などもOK。メタルライクなビジュアルがステキ 「DOP-EN301」は単3形電池を使用する。付属するフックは軽いながらもけっこう頑丈な作り いずれもハンディサイズとしては明るい部類に入る

 光源としてのスペックで注目すべきは、充電式電池の電圧1.2Vであっても40ルーメンを確保しているところ。これまでアルカリ電池など電圧1.5Vでの使用が前提のライトを充電式電池で使用すると電圧1.2Vのため、アルカリ電池などと比べて暗くなってしまっていた。そこに専用回路を挟むことで、1.5Vと変わりない明るさを実現したのだ。けっこうステキな仕組みである。

 明るさなどの性能は「DOP-EN401」が約85ルクス/40ルーメン/照射角度約74度、「DOP-EN-301」が約220ルクス/40ルーメン/照射角度約55度。「DOP-EN401」は暗闇で近くのものはだいたい見られる明るさで、「DOP-EN-301」はよく見えるくらい明るい。というか真正面から見ると眩しくて見ていられないほどで、携帯ライトとしては十分な光量といえる。またいずれもビジュアルに似合わないほど広角に照射が可能で、あまり手を動かさなくてもよく使い勝手への配慮を感じた。


左に「DOP-EN401」、右に「DOP-EN301」を設置してクロスさせてみた。明るさの違いがわかると思う
単行本を「DOP-EN401」で照らしてみた。距離は約60cm

「DOP-EN301」も同様の条件で照らしてみた
「DOP-EN301」は1~3mくらいであれば懐中電灯の代わりになるくらいパワフル

 また駆動時間は「DOP-EN401」は2時間、「DOP-EN-301」は3時間となっている。付属するエネループがあれば末永く使用できるのでとてもお得だ。なお電源を入れる操作は異なっており、「DOP-EN401」はねじり込んで、「DOP-EN-301」はスイッチ方式となっている。


「DOP-EN301」の電源スイッチはLEDライトの反対側にある 「DOP-EN401」は細身のためスイッチはナシ。ねじり込んでいくとLEDが点灯する 両方ともホールドしやすい位置に滑り止め加工がある。想像以上に取り回しがしやすいのだ

 用途を考えてみると「DOP-EN401」は軽さが魅力でカバンのなかに入れておくと、出先でちょっとライトが欲しいときに便利。また細いので口にくわえてPCケースの中で作業する際に重宝している。スパイ映画でよく見る風景だ。

 「DOP-EN-301」は明るさと3時間の駆動時間があるので、防災アイテムやレジャーで活躍してくれるだろう。

 しっかりと明るいライトは備えあれば憂いなしである。最近は地震も多いし、ゲリラ豪雨で停電といったこともあるので、1本持っておくと少しだけ心に余裕が生まれるだろう。またかさばらないというメリットはやはり重要。まずは防災用として手に取ってみてはどうだろうか。





URL
  ELPA(朝日電器株式会社)
  http://www.elpa.co.jp/
  製品情報
  http://www.elpa.co.jp/product/la01/elpa266.html

関連記事
ELPA、「eneloop」1本で光るLEDハンディライト(2008/08/12)
第13回:LEDとは(2008/08/06)
第14回:明るさを示す単位「ルーメン/ルクス」とは(2008/08/20)



PR  




2008/09/08 00:00

- ページの先頭へ-

家電Watch ホームページ
Copyright (c) 2008 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.