|  |
|
 |
 |
 |
 |
やじうまミニレビュー 無印良品「ミニクロック」
|
 |
~場所を選ばず置ける手のひらサイズのアナログ時計
|
Reported by
本誌:阿部 夏子
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
やじうまミニレビューは、生活雑貨やちょっとした便利なグッズなど幅広いジャンルの製品を紹介するコーナーです

|
無印良品「ミニクロック」。横に置いてあるのは比較用の500円玉
|
昔に比べて「時間がわからない!」とあせることはほとんどなくなった。携帯電話や、腕時計を持ち歩いているほか、駅や公園など街中を歩いていても時計が目につくところに設置されているからだ。
そう、外出しているときは何の問題もないのだが、家の中で時間がわからなくてあせる場面が意外と多い。
もちろん、自宅にも時計はあるものの家中いくつもというワケではない。歯を磨きながら、朝食を作りながら、1分を争う忙しい時間を過ごす場所に限って時計がない。その結果、台所から顔だけ出してテレビの時間を確認したり、洗面所とリビングを何度も往復するなど、意味のないタイムラグを重ねてしまっている。これは時計を置けばすぐに解決できることではあるが、ただでさえ狭い洗面所やキッチンに場所を取らずに置けるものとなると選択肢は一気に少なくなる。ずいぶん前から探しあぐねていたが、ようやく購入したのは無印良品のその名も「ミニクロック」だ。
メーカー | 無印良品 |
製品名 | ミニクロック |
希望小売価格 | 1,800円 |
購入場所 | 無印良品ネットストア |
この製品を選んだのは、まず第一にアナログ式であるということ。手のひらサイズの時計というとデジタル式のものがほとんどで、アナログ式となるとなかなか見かけない。私がアナログ時計にこだわったのは、視覚的にパッと見ただけで時間を読めるということがある。このサイズのアナログ時計となると、文字がかなり小さく、視力2.0という野生児並みの私の視力でもパッと確認とはいかない。
本体のサイズは48×20mm(直径×奥行き)で、500円玉を一回り大きくしたようなコンパクトサイズ。ここまで小さいアナログ時計はなかなか見かけない。置いてあるのを見るとオモチャの時計のようにも見えるほどだ。その点、余計な装飾のないミニクロックは時間がとても見やすい。
|
|
製品パッケージ。携帯電話と比べても大きさは半分以下だ
|
機能は時刻表示のみのシンプルなもの。裏面あるのも調節ネジと電池のフタだけ。長方形の物体は磁石
|
また本体裏に磁石がついているため、設置する場所の幅も広い。冷蔵庫などに貼り付けて使えるほか、金属のスタンドも付いているので狭い洗面所でもちょこっと置いておける。
ミニクロックを使い始めてからは、いつでも見れる場所に時計があるので気持ち的に余裕ができるようになった。家の中であそこに時計があったらなぁ……という場所がすぐに思い当たる人には間違いなくお勧めできるお気に入りの一品だ。
|
|
|
冷蔵庫に貼り付けて使える
|
狭い洗面台でも場所を取らないので気軽に置ける
|
本体は小さいが、文字盤が読みやすいのでちょっと離れても時間を確認できる
|
■URL
無印良品
http://www.muji.net/
製品情報
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4945247218039
■ 関連記事
・ やじうまミニレビュー イデアインターナショナル「ウェザーステーションクロックシースルー」(2008/02/19)
・ やじうまミニレビュー セイコー「グローバル電波クロック SQ657S」(2008/03/19)
2009/02/27 00:05
- ページの先頭へ-
|
|
 |

|
 |