家電Watch logo
記事検索
バックナンバー
【 2009/03/30 】
やじうまミニレビュー
DO-SEE「LEDライト付きスタンドルーペ」
[00:01]
家電製品ミニレビュー
ツインバード「コンパクトフライヤー EP-4694」
[00:01]
【 2009/03/27 】
家電製品ミニレビュー
三菱「蒸気レスIH NJ-XS10J」
[00:02]
やじうまミニレビュー
L.L.Bean「ボート・アンド・トート・バッグ」
[00:01]
【 2009/03/26 】
やじうまミニレビュー
アイリスオーヤマ「サイバークリーン」
[00:01]
家電製品長期レビュー
三洋電機「eneloop bike」(4/4)
[00:00]
【 2009/03/25 】
やじうまミニレビュー
オーエフティー「自動給餌機 Newビストロ」
[00:01]
家電製品ミニレビュー
日立「クリエア7 EP-CV1000」
[00:00]
【 2009/03/24 】
やじうまミニレビュー
「家庭菜園 かいわれくん」
[00:02]
長期レビュー
シャープ「プラズマクラスターイオン発生器&加湿空気清浄機」 (4/4)
[00:01]
【 2009/03/23 】
やじうまミニレビュー
撥水ペーパーのメモ帳と“現場仕様”のボールペンを試す
[00:01]
長期レビュー
三洋電機「eneloop bike」 (3/4)
[00:00]

家電製品ミニレビュー
ダイキン「クリアフォース MCZ65J-W」

~「空気を変える」1台4役の除加湿清浄機
Reported by 清水 理史

迷っているアナタに

ダイキン「クリアフォース MCZ65J-W」
 この時期の乾燥肌対策、ノドのケア、カゼ予防に「加湿器」、春先の花粉やハウスダスト対策、ニオイ除去に「空気清浄機」、はたまた梅雨から夏にかけての湿気対策に「除湿器」……

 いろいろな対策で部屋や物置がいっぱいになってしまうなんてことも珍しくない今日この頃。そもそも、加湿器と空気清浄機を併用すると効果はどうなのか。なんて心配もしたくなったりして、できれば何も考えず、しかも自動的に、空気をちょうど良い状態にしてくれる機器があればありがたいところ。

 しかし、1台にいくつもの機能を搭載すると、それぞれの機能が中途半端になることも多く、1台×役、一挙両得などという、うまい話はなかなかない。と思っていたところに、ダイキンから登場したのが「クリアフォース MCZ65J-W」だ。

メーカーダイキン
製品名クリアフォース MCZ65J-W
希望小売価格オープンプライス
購入場所ヨドバシ.com
購入価格89,800円


正面
側面
背面

 MCZ65J-Wは、昨年発売された商品の後継機となる新モデルで、ジャンルとしては「除加湿清浄機」、つまり「除湿」、「加湿」、「脱臭」、「集塵」という機能が1台にまとめられた製品となっている。

 もちろん、単に機能をまとめただけでなく、それぞれの機能をうまく利用することで常に空気を心地よい状態に保ってくれるのが特徴。同社は「エア・コーディネーター」などというキャッチコピーを使っているが、要するに「じめじめするなぁ」、「かさかさするなぁ」、「何となくホコリっぽいし、ニオうなぁ」なんて、空気に関するいろいろな悩みをおまかせで解決してくれるというわけだ。

 加湿器を買おうか、空気清浄機を買おうか、なんて迷っている人は、とりあえずこれを買っておけば間違いないという実に手間いらずの製品だ。


業務用のワザとパワーをご家庭に

 製造元はエアコン、空気清浄機分野で定評があり、業務用製品も多く手がけるダイキン工業。しかも、製品名は「クリアフォース」と、いかにもパワフルなイメージを受けるが、外見もまさにイメージのまま。

 デザインとしては、清潔感のあるホワイトベースに、丸みを帯びたやさしい印象も受けるが、そのサイズは395×290×638mm(幅×奥行き×高さ)と、かなりの威圧感がある。重量も購入時の状態で16kgもあるので、もしかすると家庭には「ちょっと……」と尻込みしてしまう人もいるかもしれない。


サイズは395×290×638mm(幅×奥行き×高さ)と少々大きめ
給水タンクは側面底部から引き出す感じで取り出せる
取っ手を使って持ち運べる給水タンク。フルに入れると結構重い

フィルターが幾重にもセットされ、徹底的に空気をクリーンにする
 しかし、このサイズと重さは、しっかりと意味がある点に注目したい。前述したように、除加湿清浄機と4つの機能が搭載されているが、除湿はデシカント式(除湿剤とヒーターを組み合わせた除湿方式)で6.3L/日の大容量、加湿も650mL/時と大容量のハイブリッドミキシング方式(ヒーターとファンによる気化を併用)を採用している。

 いずれも専用の加湿器、除湿器でいえば、各メーカーの上位モデル、広い部屋用の大容量モデルに匹敵する性能となっている。

 脱臭、集塵の空気清浄機能に関しても、まさにダイキンの技術が結集されているといった印象。プレフィルターで大きなホコリを集め、続いてプラズマイオンでホコリや花粉を帯電させてからプリーツフィルターの表側で静電集塵、裏側の光触媒でニオイやウィルスを除去、さらに触媒ユニットでホルムアルデヒドやニオイを分解。と同時に、前面の電撃ストリーマユニットで高速電子を放出し、汚れた空気と一緒にフィルターを通す過程でニオイの原因を分解するという、幾重もの対策がなされている。

 購入直後は使用する前にプリーツフィルターをセットする作業が必要になるが、その過程でいくつものフィルターを目にすることになり、その徹底ぶりに驚かされる。


驚くほど静か

 ここまで、大きく、機能にもこだわっているとなれば、さすがに動作音はガマンするしかないだろう……と思っていたのだが、実際に使ってみて驚いた。

 意外なほどに静かなのだ。

 フィルターのセットやタンクへの給水を済ませて、上部のスイッチで電源をオン、「おすすめ」モードで動作させてみたところ、最初の内部清掃とセンシングのためか、最初の数分ほどはファンが高速で回転するものの、しばらくすると、上部のルーバーから風が出てくる音と、加湿のために内部から聞こえ水の音がするくらいで、ほとんど動作音が気にならない。


おすすめモードでの動作。電源オン後に、湿度やホコリの具合をセンシングしてから動作スタートとなる モード切替時。ターボなどでは轟音となるが、しずかモードではほとんど音が気にならないことがわかる

 これが「しずか」モードならなおさらで、水タンクから水車で汲み上げた水がフィルターからこぼれ落ちる「ピチャ、ピチャ」という音がたまに聞こえるくらいで、ファンや風を切る音はまったくといって良いほど聞こえない。


水タンクから加湿フィルターに水をひたす方式として水車式を採用。汲み上げられた水が上に到達するとこぼれ落ちる

 フィルターにひたした水をファンで気化させるタイプの加湿器の場合、どうしてもファンの音が耳障りで寝室などでの利用に適していないが、これなら寝ているときでもまったく気にならない。

 大げさな話ではなく、あまりに静かなので、電源を切り忘れて寝てしまったり、外出してしまったこともしばしばあり、タイマーを併用しないと一年中電源が入っていることになってしまうほどだ。


上部のパネルを開けるといろいろなモードに切り替え可能
 もちろん、本気を出せば、音を気にせずフルパワーで稼働させることもできる。

 たとえば、この製品には「水de脱臭」と呼ばれる機能が搭載されており、加湿機能を使ってあらかじめ部屋のカーテンやソファなどの布製品から水分を使ってニオイを吸着させ、その後、除湿機能に切り替えてニオイと水分を回収、脱臭することができるようになっている。

 この機能は一気に加湿、素早く除湿する必要があるため、ほぼフルパワーでファンが回転する。このときは、さすがに「ゴーー」と、掃除機にも劣らぬ音で動作することになる。

 また、雨の日などに洗濯物を乾燥させるための「ランドリー乾燥」モードも同様で、このモードで動作させるとファンがフルに回転すると同時に、ルーバーが方向を変えながら風を上部に送ることになるため、こちらもかなりの音がする。

 要するに、大容量、ハイパワー、高性能ならではの余裕とでも言うべきか、本気を出せばなりふりかまわず実力を発揮するが、普段はその能力の数割で動作するだけで十分なため、粛々と静かに動作するというわけだ。


10畳以上のリビングも短時間でしっとり潤い

 この時期、特に気になる加湿性能もかなりのもの。木造の14畳ほどのリビングで「おすすめ」モードで動作させたままにし、1時間後に部屋に戻ってみたところ、明らかに潤っていることが肌で感じられた。

 一般的な加湿器の場合、いわゆる「モワッ」とした独特の湿気感を感じることもあるのだが、クリアフォースの場合は、このイヤな感じがあまりしない。空気は確かに潤っているが、強力な脱臭、集塵機能によって、ニオイやほこりっぽさがきちんと解消されている印象だ。

 まさに空気をちょうど良い状態にコーディネートしている印象で、さわやかな空気を楽しむことができる。

 これは、花粉の時期に良さそうだ。筆者は花粉症とのつきあいが長く、だいたい2月くらいから薬を飲みつつ、部屋を加湿+清浄して花粉から身を守っているが、この時、部屋が「モワッ」となり、「ゴー」と音もすごいのが悩みのタネだった。これもクリアフォースなら改善できそうだ。

 なお、本製品には「洗えるニオイとるーぷ」という小型サイズの脱臭ユニットが付属している。手のひらサイズで、部屋のどこにでも設置できるうえ、冷蔵庫やクローゼットなどにも設置でき、定期的に本体のストリーマポケットに収納することで、吸着したニオイの元をストリーマで分解、約200回も脱臭力を再生できるようになっている。

 脱臭カートリッジの再生もできるというのは、なかなか他には見られないユニークな機能だ。


部屋の任意の場所に設置できる脱臭カートリッジ
効果がなくなったら本体にセットして脱臭力を再生する

お手入れの手間も最小限に

交換用のプリーツフィルターが本体内部に6枚内蔵されている。標準の1枚とプラスして7年は購入の必要がない
 お手入れの手間がかからないのもクリアフォースの特徴の1つだろう。

 プリーツフィルターは1年間利用できるのだが、交換用のフィルターが本体内部に6枚収納されている。つまり、7年間はフィルターを新たに買う必要がないのだ。

 また、加湿フィルターに関しても、タンクから水車で水を引き上げて湿らせる方式となるため、常に水にフィルターが浸っている一般的なタイプの加湿器と異なり、カビが発生しにくい。もともと菌やカビの発生を抑えるクリーン加工がなされているが、こういったあたりもメンテナンスの手間がなるべく発生しないように工夫されている。

 このほか、水タンクの内部を銀イオンで除菌する除菌タンクの採用や送風運転で内部を乾燥させる内部乾燥運転モードの搭載など、手間無く、清潔に使えるようになっている。

 クリアフォースの場合、1台4役と多機能なおかげで、冬は加湿+空気清浄、春先は花粉対策の空気清浄、夏は除湿+空気清浄、秋は空気清浄と、一年を通して常に利用できるようになっている。このため、基本的にお手入れに手間がかからず、常に稼働させておけるというのは大きなメリットだ。

 この1年中使えるという機能的なメリットは、オフシーズンに収納する必要がないという大きさのデメリットをカバーすることにもなり、意外な効果もある。

 というわけで、本製品の唯一の欠点は価格だろう。一般的な加湿器が1~2万円前後のところ、本製品は実売で7~8万円前後とかなり高価だ。

 この値段だと加湿器+空気清浄機の方が安く済むうえ、場合によっては複数台の購入も可能になる。

 ただし、前述したとおり、クリアフォースのメリットは単に4つの機能が一緒になっただけでなく、機能を組み合わせた相乗効果によって、トータルの空気コーディネートができる点にある。

 適度な湿度で、きれいで、心地よい空気を手に入れたい。そんなニーズに応えられるという意味ではオンリーワンの製品といえるのではないだろうか。





URL
  ダイキン工業株式会社
  http://www.daikin.co.jp/index.html
  製品情報
  http://www.daikinaircon.com/ca/clearforce/07/index.html
  加湿器/空気清浄機/除湿器 関連記事リンク集
  http://kaden.watch.impress.co.jp/static/link/air.htm

関連記事
ダイキン、壁やカーテンに染みついたニオイを脱臭する加湿/除湿空気清浄機(2008/09/04)
家電製品レビュー
ダイキン「クリアフォース MCZ659-W」(2007/11/26)




PR  




2008/11/27 00:02

- ページの先頭へ-

家電Watch ホームページ
Copyright (c) 2008 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.