家電Watch logo
記事検索
バックナンバー
【 2009/03/30 】
やじうまミニレビュー
DO-SEE「LEDライト付きスタンドルーペ」
[00:01]
家電製品ミニレビュー
ツインバード「コンパクトフライヤー EP-4694」
[00:01]
【 2009/03/27 】
家電製品ミニレビュー
三菱「蒸気レスIH NJ-XS10J」
[00:02]
やじうまミニレビュー
L.L.Bean「ボート・アンド・トート・バッグ」
[00:01]
【 2009/03/26 】
やじうまミニレビュー
アイリスオーヤマ「サイバークリーン」
[00:01]
家電製品長期レビュー
三洋電機「eneloop bike」(4/4)
[00:00]
【 2009/03/25 】
やじうまミニレビュー
オーエフティー「自動給餌機 Newビストロ」
[00:01]
家電製品ミニレビュー
日立「クリエア7 EP-CV1000」
[00:00]
【 2009/03/24 】
やじうまミニレビュー
「家庭菜園 かいわれくん」
[00:02]
長期レビュー
シャープ「プラズマクラスターイオン発生器&加湿空気清浄機」 (4/4)
[00:01]
【 2009/03/23 】
やじうまミニレビュー
撥水ペーパーのメモ帳と“現場仕様”のボールペンを試す
[00:01]
長期レビュー
三洋電機「eneloop bike」 (3/4)
[00:00]

家電製品ミニレビュー
フィリップス「ソニッケアー ヘルシーホワイト HX6732/02」

~歯を白くする専用モード付き電動歯ブラシ
Reported by 本誌:正藤 慶一

ソニッケアー ヘルシーホワイト HX6732/02
 オランダの家電メーカー「フィリップス」といえば、過去に当コラムで取り上げた「RQ1095」や「HQ130」など、メンズシェーバーのメーカーとして有名だ。

 と言っておきながら、個人的には“フィリップス”イコール“電動歯ブラシ『sonicare(ソニッケアー)』シリーズ”という印象の方が強かったりする。ソニッケアーは「世界の歯科専門家推奨率No.1」を謳う電動歯ブラシのブランドで、昨年9月には、振動を従来製品よりも80%抑え、さらに上位機種にはブラシの紫外線除菌装置を備えた「FlexCare(フレックスケアー)」を発売している。記者はこのフレックスケアーを昨年から愛用していた。

 そしてこの9月、ソニッケアーシリーズに新製品が追加された。名前は「Healthy White(ヘルシーホワイト)」。その名の通り、歯を健康で白い状態でキープできる電動歯ブラシだ。ラインナップとしてはフレックスケアーのワンランク下に当たり、実売価格も2万円台のフレックスケアーと比べて、1万円台と入手しやすくなっている。3機種が用意されるが、今回は上位モデルの「HX6732/02」を使用した。

メーカーフィリップス
製品名sonicare Healthy White HX6732/02
(ソニッケアー ヘルシーホワイト)
希望小売価格オープンプライス
購入場所Amazon.co.jp
購入価格16,900円


基本性能はフレックスケアーと同じ

 パッケージ内容は、本体とブラシが2本、充電スタンドとトラベルケース、ブラシ識別用のアクセサリといったもの。充電スタンドは電極が露出しない無接点充電方式。フレックスケアーのような紫外線除菌装置は付いておらず、充電するだけのシンプルなものとなっている。ブラシが2本立てられるスペースも用意されている。

 同梱されるブラシは、フレックスケアーから導入された新形状のブラシ「ProResults(プロ リザルツ)」になる。これは、ブラシ全体に凹凸を設けた3D形状とすることで、毛先幅の表面積を従来のタイプよりも10%増加するというもの。歯とブラシが接する面を増やすことで、よりブラッシング効果を高める効果がある。このうち1本はプロリザルツのミニタイプとなる。女性や子供などは、こちらの方が使い易いケースもあるだろう。


パッケージ
セット内容。左から、充電台、ハードトラベルケース、本体、2本のブラシ、ブラシのマーカー ブラシは、高いブラッシング効果が得られる「ProResults」を採用。写真右がスタンダードタイプで、左がミニタイプ。中央は大きさ比較のための十円玉

 本体デザインはフレックスケアーとかなり似ている。本体前面のパネルが銀色から白に変更され、運転モードの切替えボタンが省略されているなどの違いはあるが、手に取った感じはあまり違いが感じられない。ただし、フレックスケアーは握りやすいように本体が若干くびれているが、ヘルシーホワイトはズンドウという違いがある。

 本体のスペックもほぼ同じ。ブラシ振動数は1分間に約31,000ストローク。電池はリチウムイオン電池で、充電時間は約24時間。1日2分のブラッシングで約2週間使用可能。充電時の消費電力は0.4~1.4W。これらはすべてフレックスケアーと同じ数値となっている。本体とブラシの総重量は137gから148gに増えているが、特に重いという感覚もない。歯垢を効果的に除去する同社独自の「ソニックテクノロジー」を採用している点も変わりがない。

 試しに通常のブラッシングモードで磨いたところ、歯の裏側までツルツルになった。この使用感はフレックスケアーとまったく同じ。ちなみに、従来製品の「エリート」シリーズと比べると振動を80%抑えており、小型化、軽量化も図られている点も共通している。


本体を充電台の上に置いたところ。充電台にはブラシが2本セットできる 「フレックスケアー」は充電器の殺菌灯や1/3分モードなどを備えた上位機種だが、基本的な性能はヘルシーホワイトと変わらない

前歯の汚れを取り、2週間で本来の白さもに戻す「ホワイトモード」

歯本来の白さを実現するという「クリーン・アンド・ホワイトモード」を搭載。写真はパッケージのイメージ写真
 とはいえ、何から何まで同じではない。本製品にはフレックスケアーにはない新機能を備えている。それが冒頭で触れた、歯を白くする「クリーン・アンド・ホワイトモード」だ。

 これは通常は2分でブラッシングが終わるが、これに、ブラシが歯を叩くように振動する「ホワイトモード」を30秒間追加するというもの。これで前歯を磨くことにより、コーヒーや紅茶、タバコなどのステイン(着色汚れ)を除去し、歯が持つ本来の白さに戻すというものだ。

 具体的に、ブラシの振動にどれだけの違いがあるだろうか。下の動画で確認していただきたい。左の動画が、本製品の一般的なブラッシングに使用する「クリーン」モード。そして右の動画が、「クリーン・アンド・ホワイトモード」のラスト30秒で自動的にスタートする「ホワイトモード」だ。


こちらは通常のブラッシングで使用する「クリーンモード」 小刻みに強運転を繰り返す「ホワイトモード」

パッケージの説明によると、2週間ホワイトモードで前歯を磨くことで、歯が本来の白さになるという
 擬音語で表現するなら、クリーンモードが「ウィーン」と一本調子なのに対し、ホワイトモードは「ウィウィウィウィ」と小刻みながらも強い振動を見せている。そのため、実際にブラッシングしていても、「あ、モード変わったな」とすぐ気付く。磨き心地の面では、通常よりもやや強めの圧力がかかるが、不快に感じることもなく、むしろしっかりと磨かれている感じがしてよかった。

 このホワイトモードは、はじめの15秒を上の前歯、後の15秒を下の前歯に使用する。ちなみに、説明書には前歯以外の使用に関して何も触れていない。奥歯に使っても特に問題はないだろうが、あくまで前歯、それも人目につく部分のホワイトニングするための機能である点には注意したい。

 このホワイトモードを約2週間使い続けることで、前歯を自然な白い歯にできるとのこと。実際に研究にて効果が証明されているという。

 なお、この「クリーン・アンド・ホワイト」モードのほか、通常運転の「クリーン」モード、クリーンモードよりもややパワーの弱い「センシティブ」モードも用意されている。


持ち運びに便利、プラスチック素材になったトラベルケース

本体とブラシ2本がセットできるハードトラベルケース(左)。誤ってスイッチが押される誤動作の恐れもない。充電器(右)は入らない
 さて、本製品では付属品としてトラベルケースが付属するが、実はこのケースがフレックスケアーからリニューアルされている。これまではポーチだったのが、プラスチックのハードケースとなったのだ。

 このハードケースがなかなか良い出来だ。ケースを開けると、本体とブラシ2本が入るスペースが用意されており、セットする場所にそれぞれのイラストがかかれており、簡単にセットできる。また、ブラシはストッパー付きなので、持ち運んだ際にカチャカチャ音が鳴る心配もない。さらにハードケースなので、例えばバッグ内に入れたペンが本体の電源ボタンを押してしまって、思いがけず「ウィーン」と誤動作する恐れもない。 

 さすがにこの中に充電器は入らないが、前述の通り通常使用なら2週間持つため、長期でなければ旅行や出張に持っていくことも可能だ。

 なお、ケースが付属するのは「HX6732/02」のみ。下位機種の「HX6730/02」「HX6711/02」には付属しないので注意しよう。


古い機種からの買い換え、電動歯ブラシの新規購入者にオススメ

 納得いかなかったのが、歯を白くすることを特徴としているのに、「クリーン・アンド・ホワイト」モードを使用するには、電源ボタンを3回押す必要があり、面倒な点だ。電源ボタンを1回押しただけだと、通常のクリーンモードとなり、運転時間の2分が終わった後も、ホワイトモードへ移行しない。できればボタン1回でクリーン・アンド・ホワイトモードを使いたかった。ホワイトモードのみの運転モードがないのも気になるが、これは磨きすぎて歯や歯茎を痛めるのを防ぐ配慮かもしれない。

 また、現在フレックスケアーを使用している人は、特に「歯を白くしたい」と思う人でなければ買い換える必要もないだろう。フレックスケアーにあってヘルシーホワイトにない機能をまとめると、殺菌灯充電器・マッサージモード・1分/3分の運転モードとなる。これらの機能に満足している人にはもちろんお勧めできない。

 しかし、フレックスケアーよりも入手しやすい価格設定は魅力だ。繰り返しになるが、ヘルシーホワイトの上位機種の実売価格は1万円台なのに対し、フレックスケアーの上位機種は2万円台。単に磨くだけだたら、こちらの方がコストパフォーマンスの面で魅力的だ。歯の白さにこだわりたい人にはもちろん、これから電動歯ブラシを購入しようと思っている人、または古い機種からの買い換えを検討している人にお勧めしたい。





URL
  株式会社フィリップス エレクトロニクス ジャパン
  http://www.philips.co.jp
  ソニッケアー
  http://www.sonicare.jp/
  ヘルシーホワイト 製品情報
  http://www.sonicare.jp/brushes/healthywhite/

関連記事
フィリップス、前歯を白くする電動歯ブラシを披露(2008/11/05)
フィリップス、前歯を白くする電動歯ブラシ(2008/09/02)
家電製品ミニレビュー
フィリップス「Sonicare FlexCare RS912」(2007/10/23)



PR  





2008/11/21 00:01

- ページの先頭へ-

家電Watch ホームページ
Copyright (c) 2008 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.