|
ラディウス「インテリジェント歯ブラシ」
|
我々が、朝晩欠かさず毎日やっていること、それが歯みがきである。とても身近で、日常生活には決して欠かせない行為と言えるだろう。
しかし、ただやればいいというものではない。正しい方法で、十分な時間をかけて行なわないと、せっかく歯を磨いても、ほとんど効果はないのである。
あなたは、自分が正しい歯みがきをしていると、自信を持って言えるだろうか。単に歯ブラシを口に突っ込んで、グシャグシャやっているだけで済ませてはいないだろうか。
そんなあなたの歯みがきライフを、強力にサポートしてくれるのが、今回ご紹介するラディウス「インテリジェント歯ブラシ」である。インテリジェント、つまり知性を持った歯ブラシというわけだ。
歯ブラシの発祥は、15世紀末に中国の皇帝が、豚の毛と骨の柄で作ったものを使用したことだと言われている。それから約500年の時を経て、ついに今、歯ブラシは知性を獲得したのだ!
ちなみにラディウスはアメリカのブランドだが、日本では歯科関連グッズを扱っているサンデンタルが輸入・販売を行なっている。
メーカー | ラディウス |
製品名 | インテリジェント歯ブラシ |
希望小売価格 | オープンプライス |
購入場所 | 楽天市場 |
購入価格 | 1,900円 |
● 正しい歯みがきタイム「2分間」をしっかり計測
「知性を持った歯ブラシ」と言うと、何やら凄まじい代物のようだが、その実態は「電子タイマーを内蔵した歯ブラシ」なのである。
歯科医師会では、毎回おおよそ2分の時間をかけて、丹念にブラッシングすることを推奨している。しかし、そう言われても、歯を磨くたびにいちいち時間を計るのも大変なことだ。砂時計などをわざわざ用意している人もいるようだが、毎回それを使うのも面倒なこと。そこでこの「インテリジェント歯ブラシ」の出番だ。
歯みがきをはじめるたびに、柄に設けられた白いスイッチを押すと「ピッ」と音が鳴り、起動したことを知らせてくれる。そして、30秒、1分、1分30秒、2分が経過した時に、4度にわたって「ピッ」とアラームを鳴らしてくれるのである。
これで毎回、歯みがきのたびに確実に、2分の時間をかけて磨くことができるというわけだ。
単なる2分計ではなく、30秒ごとに4分割というのが大きなポイントである。
説明書によれば、「これで上下、左右の歯を各30秒ブラッシング……」とあるのだが、実際に使ってみた感覚では「上の歯の表側、上の歯の裏側、下の歯の表側、下の歯の裏側」という具合に、4回のアラームに合わせて磨くのが、ちょうど適度なタイミングだと感じた。
いずれにせよ、これで毎回確実に、そして手軽に、2分の時間をかけて磨くことができるのである。
|
|
柄(赤い部分)は太めで、ラバーコーティングされており使いやすい。また、替えブラシが1本、標準で付属している
|
軸の片側、ちょうど親指があたる位置にスイッチがある。押しボタンスイッチ1つだけの簡単操作だ
|
● 至れり尽くせり!? ブラシの交換時期もお知らせ
|
使い続けてブラシの交換時期になると、ランプが点灯して知らせてくれる。強く引き抜くと、簡単に取り外し可能だ
|
さらに、この歯ブラシにはもう1つ、インテリジェントな機能が内蔵されている。
歯ブラシは、使っているたびに植毛された毛が劣化して曲がっていき、やがては交換しなければいけない。ついうっかり交換を忘れて、劣化した歯ブラシで歯みがきを続けても、狭い歯の間に毛先が入り込まずに、歯の汚れを効率よく落とすことはできない。
そこで、この「インテリジェント歯ブラシ」は使用された回数をカウントし、ブラシの交換時期になると、本体のライトを赤く点灯させて知らせてくれるのである。
交換の回数は180回。一日2回使用したとすれば90日相当である。
交換サインが出た場合は、先端のブラシ部分のみを外して交換することができる。強く握って引っ張れば、ブラシ部分は簡単に抜ける。最初から替えのスペアブラシが1つ付属しているが、これを使い切ったら別売りのスペアブラシが販売されているので、これを購入することになる(1ケース3本入り)。
ブラシを交換したら、ボタンを5秒以上、押し続けよう。これで使用回数がリセットされ、また次回の交換時期までをカウントしてくれる。
● 大きめブラシで、歯肉も効率よくマッサージ
その他の特徴としては、ブラシヘッド部分がかなり大きめに作られているという点が挙げられる。ブラッシングが苦手な人でも、しっかり磨くのに最適と言えるだろう。また毛先が歯ぐきに当たる頻度が非常に高いので、普通に磨くだけでも、ちょうどよい歯ぐきマッサージとなるだろう。歯そのものだけでなく、歯周病予防にも一役買ってくれそうである。
ブラシの材質として使われているのはデュポンタイネックス(R)ナイロン毛。これが放射状に植毛されており、快適に歯垢を取り除き、歯肉マッサージをしてくれる。
今回、わたしが使用してみたのは毛の固さが「ふつう」の物であった。個人的にはこれでちょうどよいと思ったのだが、他に「やわらかめ」も用意されているので、そこは個人のお好みでどうぞ、ということになるだろう。
|
|
ブラシ先端部分は、やや大きめに作られている。丁寧な歯みがきが苦手という人にもピッタリだ
|
ブラシ先端を別の角度から撮影。放射状に植毛されており、奥まった部分の汚れも落としやすい
|
● しっかりした歯みがきを、ぜひ毎日の習慣に!
|
左利きの人のために、ブラシの取り付け角度を180度回転させて、この写真のように左右を逆にすることもできる
|
ほかに、実際に使用してみて気に入った点としては、軸の持ちやすさをぜひ挙げておきたい。適度な太さがあり、さらに表面がラバーコーティングされているので、しっかりと歯ブラシを保持して、ていねいに磨くことができた。
また、軸とブラシの取り付け方向は180度回転させることもできる。そのため、左利きの人でも問題なく、快適に使用できるだろう。
繰り返しになるが、歯みがきに必要なのは、正しい磨き方でしっかり時間をかけて磨くことだ。この習慣を徹底させて、歯の健康を保ちたいという人に、ぜひオススメしたい逸品である。また朝が忙しくて、急ぐあまり歯みがきが手抜きになりがちだという悩みを抱えている人にもピッタリだろう。
まあ、適度な歯みがき時間を知らせてくれるタイマーを歯ブラシに内蔵しただけで「インテリジェント」を名乗るのも大げさな商品名のような気がしなくもないのだが、実際に使ってみると確かに便利である。ちょっとしたアイデアが優れた商品を生み出す好例だと言えるのかも知れない。
■URL
サンデンタル株式会社
http://www.sundental.jp/
2008/11/10 00:02
- ページの先頭へ-
|