| |
|
|
|
|
|
家電製品ミニレビュー ノーリツエレクトロニクステクノロジー「Lx.」
|
|
~光と香りで“ムーディー"なバスタイムを演出
|
Reported by
清水 理史
|
|
|
|
|
|
|
● 「心安らぐ」バスルームを
|
ノーリツエレクトロニクステクノロジーの「Lx.(エルエックス)」。バスライト+調光+アロマという3つの機能を備えたバスグッズだ
|
なるべくなら、バスルームは普段の生活を忘れられるような非日常的な空間の方が良い。個人的には、そう思っている。
以前、バスルームで使うテレビを試したことがあったのだが、その音と光で、本来、リラックスできるはずのバスタイムで余計に疲れ、目の疲れを感じたことがあった。バスタイムというのは、体を温めることでリラックスできるのはもちろんだが、日常生活でわれわれの身の回りにある音や光から、少しの間、距離をとることができる貴重な時間で、いわば日常をリセットするイベントと言える。
そういった空間に、たとえばリビングなどと同じ日常的な光や音が存在すると、気持ちのリセットがうまくできないことがある。もちろん、個人的な感覚の違いはあると思われるが、できることならバスルームはあまり日常的ではない方がありがたいところだ。
というわけで、今回、購入したのが、ノーリツエレクトロニクステクノロジーのバスグッズ「Lx.(エルエックス)」だ。見た目は小さなランプのようだが、光と香りでバスタイムを演出するなかなか凝った家電製品だ。詳しくは後述するが、調光用の浴室照明2灯用のタイプを同社のオンラインショップで14,700円で購入した。
|
|
背面にはバスランプ用のボタンと浴室照明調光用のボタンが用意されるのみ。操作は至ってシンプル
|
動作は単四乾電池4本。その上部にバスライト用のLEDが内蔵されている
|
● バスライト+調光+アロマ
この「Lx.」、シンプルな見た目とは異なり、いろいろな用途に利用できる。その機能は大きく3つ。バスライト機能、調光機能、アロマ機能だ。
まずは、バスライト機能だが、本体にLEDが内蔵されており、単体で照明として利用できる。このバスライト機能は、なかなか凝っていて、緑、オレンジ、赤、紫、青とグラデーションのように光の色を変化させるカラフルモード、選択した色の明暗を定期的に暗い返すセレクトモード、紫色っぽい夜明けから夕焼け、そして日没までの空の色を表現するスカイモードと、さまざまな色を表現できるようになっている。
まるで生きている、とまで表現するのはいささか言い過ぎかもしれないが、いつの間にか色が変わっていくライトをバスルームで「ぼー」と眺めていると、どことなく幻想的な気分になってくる感じだ。
続いての調光機能だが、これもなかなか面白い。Lx.には、単体製品(バスルームアロマライト5,775円)に加えて、浴室照明が同梱(1灯用と2灯用がある)されたタイプが販売されている。この浴室照明が付属するタイプを利用すると、Lx.を使って、バスルームの照明を5段階に調節することができるようになる。言わば、照明のリモコンのようなものだ。
前述したバスライトと、この調光機能を併用すると、バスルームが実にムーディになる。あまり暗くしすぎると、ともすれば寝てしまいそうになるが、5段階のうちの中間くらいに設定すると、薄暗い中に変化するバスライトの光が灯り、とてもリラックスできる。特に、目の疲れが癒される感じだ。
|
|
5段階に調光したときの様子。撮影の関係で暗めに映っているが、実際にはもう少し明るい |
そして、最後のアロマ機能だが、これは香りの演出だ。Lx.の上部はアロマポットになっており、内部にお湯を入れて、その中に市販のエッセンシャルオイルを数滴(5滴ほど)入れると、約50℃前後に暖められ、そこからの香りを楽しめるようになる。
バスルームを薄暗くしてLx.を湯船にうかべ、ゆっくりと変化する光とほのかな香りをボーと楽しんでいると、もはや我が家のバスルームとは思えない非日常的なひとときを楽しむことができる。
このリラックス感は、なにものにも代え難い。
|
|
上部がアロマポットポット状になっており、お湯とエッセンシャルオイルを入れることで香りも楽しめる
|
バスライト+調光+アロマのすべての機能を使って、湯船にうかべておくと、何ともリラックスできる
|
● 調光ランプの取り付けに注意
このように、機能的にはとても気に入っている製品だが、調光機能を使う場合は設置に注意が必要だ。
調光機能が付いたアダプタと白熱灯を取り付けなければならないため、バスルームに防湿型の照明器具がすでにあること、グローブ(照明カバー)の内径が75mm以上あること、照明がE26口金の60W白熱灯照明であること(ミニクリプトンや蛍光灯タイプはNG)、垂直の壁に取り付けられていること、といった条件がある。
おそらく一般的なユニットバスであれば条件をクリアできると思われるが、事前に調べておくことをおすすめしたい。
また、アロマ機能だが、エッセンシャルオイルの量にも左右されるが、バスルームでシャンプーなどを使うと、その香りでエッセンシャルオイルの香りがかき消される、もしくは混じってしまう場合がある。シャンプーなどの香りは、思いのほか強烈なので、アロマを楽しみたいときは時間差で利用するなどの工夫が必要だ。
これまで、個人的にはバスタイムは短い方だったのだが、この製品を使うようになってからは、ぬるめのお湯にボーとつかっているのが心地よいと感じるようになった。一日の疲れを体だけでなく、心から解消したいと考えている人には、ぜひおすすめしたい製品だ。
■URL
ノーリツ エレクトロニクス テクノロジー株式会社
http://www.n-et.co.jp/
製品情報
http://www.n-et.co.jp/lx/index.html
■ 関連記事
・ やじうまミニレビュー ノーリツエレクトロニクステクノロジー「juke tower SJ-10MP」(2007/06/29)
2007/10/22 00:01
- ページの先頭へ-
|
|
|
|
|