家電Watch logo
記事検索
バックナンバー
【 2009/03/30 】
やじうまミニレビュー
DO-SEE「LEDライト付きスタンドルーペ」
[00:01]
家電製品ミニレビュー
ツインバード「コンパクトフライヤー EP-4694」
[00:01]
【 2009/03/27 】
家電製品ミニレビュー
三菱「蒸気レスIH NJ-XS10J」
[00:02]
やじうまミニレビュー
L.L.Bean「ボート・アンド・トート・バッグ」
[00:01]
【 2009/03/26 】
やじうまミニレビュー
アイリスオーヤマ「サイバークリーン」
[00:01]
家電製品長期レビュー
三洋電機「eneloop bike」(4/4)
[00:00]
【 2009/03/25 】
やじうまミニレビュー
オーエフティー「自動給餌機 Newビストロ」
[00:01]
家電製品ミニレビュー
日立「クリエア7 EP-CV1000」
[00:00]
【 2009/03/24 】
やじうまミニレビュー
「家庭菜園 かいわれくん」
[00:02]
長期レビュー
シャープ「プラズマクラスターイオン発生器&加湿空気清浄機」 (4/4)
[00:01]
【 2009/03/23 】
やじうまミニレビュー
撥水ペーパーのメモ帳と“現場仕様”のボールペンを試す
[00:01]
長期レビュー
三洋電機「eneloop bike」 (3/4)
[00:00]

やじうまミニレビュー
キングジム「テプラ PRO SR530」

~オールマイティ&高コストパフォーマンスのラベルライター
Reported by スタパ齋藤

テプラPRO SR530本体。本体サイズは約196×218×63mmで質量約850g(乾電池とテープ除く)。設置面積はA5より一回り大きいという感じだが、引き出しに収められるサイズだ
 家に一台あると便利なラベルライター。プラスチックテープに文字や図柄を印刷し、好きなトコロに貼って利用するというアレですな。名前ラベル、小物入れなどの識別、注意書きから飾り用まで、様々な用途に使える。量販店なんかではちょっとしたPOPにも使われている。

 有名どころのラベルライターとしては、カシオのネームランドブラザーのピータッチがあるが、最もよく知られているのがキングジムのテプラではなかろうか。

 てゅーか、テプラ、ドコ行ってもきっと売ってるんですよね。本体もテープも。流通的に強いんスかね? 値段的なもの? ともあれ、そのテプラのわりと新しめの機種、「テプラPRO SR530」を入手したので、その機能・使用感などをレポートしてみたい。

 テプラシリーズはさまざまな機種があるが、そのうちSR530は家庭用途~ビジネス用途までをカバーするコストパフォーマンスに優れたモデルだ。メーカー希望小売価格は20,790円だが、平均的な実勢価格は14,000~15,000円程度。安価なショップでは1万円少々で購入できるところもある。

 SR530で作成できるラベルは、名前ラベル印刷を始めとする一般的ラベルはもちろん、商売に使えるPOP用ラベル、QRコードなどのバーコードラベル、凝ったレイアウトのラベル、複数枚のラベルを組み合わせた大判ラベルなどと、オールマイティ。PC接続にも対応し、パソコン上でラベルデザインを作成し、SR530で印刷することも可能だ。


電源は基本的にはACアダプタ(付属品)だが、本体に単三形アルカリ電池6本を入れても動作する。ただし、ER530は印刷時等に集中して電力を必要とするため、ACアダプタでの使用の方がトラブルが少なく経済的だ 使用できるテープは「PROテープカートリッジ」シリーズ。4mm幅~36mm幅までの7種類の幅が用意されているが、SR530の場合、最大幅となる36mm幅テープには非対応だ

使用するラベルにもよるが、1行でも複数行でも印刷できる。もちろん縦組みにも横組みにも対応している 白抜き文字や囲み図柄、イラストや絵文字、アイコン類も豊富に用意されている。段組機能を使えば“見出し+説明”のようなラベルも作成できる 任意の情報を含むQRコードも作成できる。ヘッド部は、180dpi/128ドットで、精細な印刷が可能だ

 久々に今時的ラベルライターを使った俺からSR530を見ると、まずプチ驚けるのが日本語入力システムとしてジャストシステムのATOKを採用していたりすること。これにより、連文節変換も可能になっている(従来の一般的なラベルライターは熟語変換あたりまで)。へぇ、ラベルライターにもATOKなんですな、と。

 で、その入力効率はどーかと言えば、まぁパソコンやケータイを使い慣れている拙者および多くの人々にとっては、フツーという印象。しかし、一昔前のラベルライターの入力・変換効率を考えれば、非常に快適に入力できるようになったとは思う。

 キーボードや画面表示に関しては、必要十分という印象。細かいコトを言えば、キーボードの押下感がやや硬すぎるので、すらすらと長文を打ち込むのはキツい。また画面がさらに大きく、もっと一覧性に優れていたらより使いやすいだろうとも感じる。が、まあ、入力・閲覧よりも、ラベルをどのくらいスムーズに作成・利用できるかが主眼の装置なので、いいんじゃないだろーかと思う。


画面左上端に“ATOK”の文字が見える。ATOKが採用されたことで、連文節変換が可能になった。単語を入れ、接続詞などを入れ、また単語を入れ、というマッタリした変換ではなく、一気に一文を入れての変換が可能なのは快適 キーボードはJIS配列日本語キーボード。レターキーは一般的なQWERTY配列なので入力にまごつくことはない。ただし独自の機能キーが多いので、多少の慣れは必要になる 液晶表示はモノクロのバックライトなし。最大で6文字×4行のテキスト表示が可能だが、この他、プレビュー表示やレイアウト縮小を参照しながらの入力が可能。液晶は狭いものの、長めの文章を打ち込むような使い方でなければ十分役立つ

 本体で入力を行なった後、印刷ボタンを押せばすぐにラベルが印刷される。SR530の場合、オートカッターが内蔵されているので、印刷後、自動的にラベルが切断される。印刷ボタンを押せば、すぐラベルができ、貼れるようになるという感じですな。

 また、SR530にはオートトリマーも内蔵されている。これはラベルの4つの端を丸く整えるカッターで、本体右側のスリットに(手で)ラベルを入れることで動作する。端を丸く整えると、貼ったラベルが剥がれにくくなるってわけですな。


【動画】SR530でラベルを印刷する様子。やや長いラベルを印刷してみたが、実用的な印刷速度だと思われる。ラベル印刷後、オートカッターが作動し、ラベルを自動的に切断する(WMV形式、約2.7MB) 【動画】本体右側、液晶画面下部のスリットにラベルを差し込むと、オートトリマーが動作し、ラベルの4つの角を丸く整える(WMV形式、約1.8MB) オートトリマーの使用で発生した切りくずは、本体背面の小さな引き出しにたまる。時々、このゴミを捨てる必要がある

様々なイラストや図柄、アイコン、絵文字が用意されている。もちろんこれをそのままラベル印刷に使える 記号も豊富。もちろんそのままラベル印刷に使える 搭載書体はキングジムの製品紹介ページから参照できる

 SR530の機能はほかにも多々あるが、身近なところでは、イラストや図柄類が非常に豊富であること。イラストや図柄は文字と同様に挿入・削除できるので、手軽に楽しげなラベルを作れる。また、SR530は非常に豊富な書体(漢字5種、かな9種、英数11種)を搭載しているので、オリジナリティー溢れるラベル作成も現実的だ。

 また、PCを持っている人は、USBでリンクして、より便利に使うこともできるので、興味のある向きは製品情報をチェックして欲しい。

 てなわけで、使うと便利なラベルライター。今時的ラベルライターは、わりあい安価でも、必要十分な機能があり、さらに必要以上っていうか使い切れないほどの書体・図案のデータが入っているのだった。かな~り古いラベルライターを使っている、てな人は、今時的ラベルライターに触れてプチびっくりしてみて欲しい。





URL
  株式会社キングジム
  http://www.kingjim.co.jp
  テプラ」PRO SR530 製品情報
  http://www.kingjim.co.jp/news/0607/p-tepra530.html

関連記事
やじうまミニレビュー
ブラザー「P-touch 170」(2007/04/02)




PR  




2007/06/15 00:00

- ページの先頭へ-

家電Watch ホームページ
Copyright (c) 2007 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.