家電Watch logo
記事検索
バックナンバー
【 2009/03/30 】
やじうまミニレビュー
DO-SEE「LEDライト付きスタンドルーペ」
[00:01]
家電製品ミニレビュー
ツインバード「コンパクトフライヤー EP-4694」
[00:01]
【 2009/03/27 】
家電製品ミニレビュー
三菱「蒸気レスIH NJ-XS10J」
[00:02]
やじうまミニレビュー
L.L.Bean「ボート・アンド・トート・バッグ」
[00:01]
【 2009/03/26 】
やじうまミニレビュー
アイリスオーヤマ「サイバークリーン」
[00:01]
家電製品長期レビュー
三洋電機「eneloop bike」(4/4)
[00:00]
【 2009/03/25 】
やじうまミニレビュー
オーエフティー「自動給餌機 Newビストロ」
[00:01]
家電製品ミニレビュー
日立「クリエア7 EP-CV1000」
[00:00]
【 2009/03/24 】
やじうまミニレビュー
「家庭菜園 かいわれくん」
[00:02]
長期レビュー
シャープ「プラズマクラスターイオン発生器&加湿空気清浄機」 (4/4)
[00:01]
【 2009/03/23 】
やじうまミニレビュー
撥水ペーパーのメモ帳と“現場仕様”のボールペンを試す
[00:01]
長期レビュー
三洋電機「eneloop bike」 (3/4)
[00:00]

やじうまミニレビュー
リーベックス「居眠り防止アラーム」

~頭が下がるとアラームで起こしてくれるグッズ
Reported by 本誌:伊藤 大地

居眠り防止アラーム
 今年も早いもので、もう3月。寒さも峠を超して、これからは日に日に暖かくなるだろう。春先になってくると、というか、春先でなくても、昼食後の1~2時間は異様に眠い。職場のデスクでうつらうつらと船を漕いでいる人も多いことだろう。そんな人に勧めたいのが、今日ご紹介するリーベックスの「居眠り防止アラーム」だ。楽天市場で購入した。価格は1,200円だった。

 これは、イヤホンのような本体の中に、傾きを検知するセンサーを内蔵し、首が傾くとピーピーとアラームが鳴って起こしてくれるというグッズだ。本体はコンパクトで、手のひらの中にすっぽりと収まるほどのサイズ。耳に装着するグッズだが、耳に入れるイヤープラグ以外の部分が小さいため、会社などで利用しても、さほど目立つ事はないだろう。

 電源にはLR41のボタン電池を1個使用する。購入時には本体内に1個、内蔵されているほか、予備の電池もケースの中に1個入っている。コンビニなどで手軽に買える物ではないので予備の分まで入っているのはうれしい。電池の交換はイヤープラグの後ろの部分のカバーを開いて交換する。


収納ケースの中に本体が入っている
本体側面のスイッチで、アラーム音の大小を切り替える

イヤープラグ後部のカバーを開けて、電池を交換する パッケージには使用法のイラストが描かれている

 さっそく使ってみよう。まず、本体側面にある電源スイッチを入れる。スイッチは、「OFF」「LO」「HI」の3段階。HI/LOは音量の大小を意味しており、いずれかを選ぶ。

 スイッチを入れたら、本体を左右どちらかの耳に装着する。耳に入れる部分は、オーディオ用のイヤホンによくある、スポンジ状のやわらかい素材で包まれているため、違和感はほとんど感じない。

 この次が少々面倒だ。傾きを正確に感知させるため、本体の位置を微調整する。レシーバーのように細く伸びた部分が、水平から10度、上向きになるように装着位置を調整するのだ。これは、装着している本人がやると、なかなか難しい。

 ここでは、何度か試すうちに編み出した、一人でも簡単に設定する方法を紹介しよう。まず目線を水平の位置に、本体が下を向いている角度にして、装着する。この状態では、当然のことながら、傾きを感知して、ピーピーとアラームが鳴っている。ここから、少しずつ本体を上に向けていく。鳴らなくなる角度まで来たら、そこで固定すれば調整完了だ。

 鳴るポイントと、鳴らないポイントのしきい値ぎりぎりに設定すると、ちょっと書類をのぞき込もうとするだけでアラームが作動してしまうので、多少、余裕をとって、ちょっと角度を上に設定すると具合がいいようだ。


実際に装着してみた
ぎりぎりアラームが鳴らない角度。これ以上、頭が傾くとアラームで起こされる

 ちゃんと設定されていれば、背筋が曲がって頭ががくっと下がった瞬間に、すかさずアラームが鳴り出す。この製品の良い点は、イヤホンからアラームが鳴り出すため、聞こえるのは基本的に使用している本人だけになることだ。アラーム系のグッズは、大きな音が鳴り出して、公共の場所では使いづらいものも多いが、この製品は自分だけにしか聞こえないので、オフィスや図書館などでも活躍しそうだ。

 ちなみに音量だが、試用した限りでは、LOを使ってもHIを使っても、多少の音量の差はあるが、どちらも小さすぎず、大きすぎない、ちょうど良い音量だと感じた。音漏れが気になるようならLO、より覚醒効果を得たいならばHIを選ぶと良いだろう。

 価格も手ごろで、持ち運びも楽なので、勉強や仕事はもちろん、長時間、車を運転するときなど、手軽な居眠り対策としてお勧めできる一品だ。





URL
  リーベックス株式会社
  http://www.revex.jp/

関連記事
やじうまミニレビュー
リーベックス「離れるとアラーム WSA-500」(2007/02/16)




PR  




2007/03/05 00:01

- ページの先頭へ-

家電Watch ホームページ
Copyright (c) 2007 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.