家電Watch logo
記事検索
バックナンバー
【 2009/03/30 】
やじうまミニレビュー
DO-SEE「LEDライト付きスタンドルーペ」
[00:01]
家電製品ミニレビュー
ツインバード「コンパクトフライヤー EP-4694」
[00:01]
【 2009/03/27 】
家電製品ミニレビュー
三菱「蒸気レスIH NJ-XS10J」
[00:02]
やじうまミニレビュー
L.L.Bean「ボート・アンド・トート・バッグ」
[00:01]
【 2009/03/26 】
やじうまミニレビュー
アイリスオーヤマ「サイバークリーン」
[00:01]
家電製品長期レビュー
三洋電機「eneloop bike」(4/4)
[00:00]
【 2009/03/25 】
やじうまミニレビュー
オーエフティー「自動給餌機 Newビストロ」
[00:01]
家電製品ミニレビュー
日立「クリエア7 EP-CV1000」
[00:00]
【 2009/03/24 】
やじうまミニレビュー
「家庭菜園 かいわれくん」
[00:02]
長期レビュー
シャープ「プラズマクラスターイオン発生器&加湿空気清浄機」 (4/4)
[00:01]
【 2009/03/23 】
やじうまミニレビュー
撥水ペーパーのメモ帳と“現場仕様”のボールペンを試す
[00:01]
長期レビュー
三洋電機「eneloop bike」 (3/4)
[00:00]

やじうまミニレビュー
ブラック・アンド・デッカー「電動オートレンチ AAW100-12」

~いろんなボルトに電動で対応
Reported by 本誌:正藤 慶一

電動オートレンチ AAW100-12
 以前、電動で巻尺を出し入れできる「オートテープ ATM100」という商品を当コラムで紹介した。この商品の発売元であるブラック&デッカーは、電動ドライバーに電動ノコギリ、さらにはチェーンソーまで、“電動”なDIY関連製品を数多く取り扱っている。こちらもコラムで取り扱った「ピボットダストバスター Z-PV1000」など、掃除機も発売しているが、ラインナップを見ると、圧倒的にDIY商品の数が多い。

 そのラインナップの中に「電動オートレンチ AAW100-12」という商品がある。電動ノコギリやチェーンソーなどは「ああ、刃が動いて木を断ち切るのだな」と想像できるが、この商品は、ボルトやナットを締めるのに使用するレンチ(スパナ)である。一体どこがどう電動なのだろうか。

 ところでレンチのジャンルのひとつに、開口部を広げたり縮めたりして調節できる「モンキーレンチ」(またはモンキースパナ)というものがある。これは、ヘッド部に備えられた調節用のネジを手で回すことで、さまざまなサイズのボルト/ナットに合わせられるというものだ。

 「AAW100-12」は、この調節ネジを、電動で回すのが特徴の商品だ。楽天市場での購入価格は、1,980円だった。


【動画】手元のボタンを押すと、「シャー」という音とともに、レンチの開口部が開閉する(WMV形式、約291KB)
 まずはその特徴となる、開閉の操作を見てみよう。本体側面には、2つのボタンが備えられており、下のボタンで「開」、上のボタンで「閉」となる。動作中は、ネジが回転する「シャー」という音がする。

 本体のサイズを測ってみると、60×25×240mm(ヘッド部の幅×グリップ部の厚さ×高さ)といったところ。かなり大きく感じてしまう。金属製のがっしりとしたボディは、重量は490gで、そこそこの重さがある。ただし、レンチは基本的には軽いものではなく、中には1kgを超えるものもある。この程度の重さは当たり前なのだ。

 電源は単四乾電池を2本使用する。ゴム製の滑り止めが施されたグリップ部のフタを外して、本体内部にセットする仕組みだ。フタはプラスのネジで閉じられているので、取り換える際はドライバーを必要とする。工事現場での使用を考えれば、当然の仕様だろう。この製品には、灯りや音を鳴らす機能などはなく、電力はレンチを動かすことのみに使用されるので、電池の減りはかなり遅い。フタを開け閉めすることは少ない。なお電池は、購入時に本体内に1組入っているので、開封後にそのまま使用できる。さらに、パッケージにはもう1組予備の電池も付属している。


重量は490gと、手頃な重さ
レンチの開口部には目盛りがふられている。表面は、インチ表示となっている 裏面はmm(ミリメートル)単位の目盛りが書かれている

レンチを開く/閉じるを切り替えるレバー。上半分を押すと閉まり、下半分を押すと開く 電池は本体グリップ部内に収納される。開けるにはドライバーが必要 電池は単四電池を2本使用する。購入時にはサンプルとして1組入っており、しかもパッケージにも1組付属する。別途購入する必要はなさそう

 それでは使用してみよう。私は先日引っ越しをしたのだが、まだ、スカパー!(スカイパーフェクTV)のアンテナを設置していなかった。そこで、さっそくアンテナのボルト締めに使用してみた。レンチを開いて、開口部にボルトを挟み、レンチを閉める。たったこれだけで、レンチをボルトにちょうど良い大きさに挟んでくれるので、とても便利だ。ちなみに本製品は、モンキーレンチのように手巻きでの調節も可能だが、ひと巻きで1mm程度しか進まない。電池がなくなってしまった場合以外は、“電動”で調節する方が簡単だろう。

 挟み方はソフトで、ボルトをセットした後でレンチを上げれば、スルッと簡単に抜ける。ボルトをきつく挟みたい場合は、電動で挟んだ後に、手でネジを回せば、きつめに締めることができる。

 レンチの開口部は、0~32mmまで調節できる。今回私が使用したアンテナのボルトは13mmだったので、かなり開口部を狭めての使用になるが、十分に対応できた。大きいものから小さいものまで、これ一本で対応できるのが、モンキーレンチのありがたさだ。

 そうこうしているうちに、アンテナのボルト締めが終わった。アンテナのネジは、ドライバーも使用できるよう「+(プラス)」の穴が開けられているのだが、ドライバーだけで締めるよりも、レンチを使った方がしっかりと固定できている感じがする。これから風が強くなる季節になるが、しっかり持ちこたえてくれることだろう。

 気になるのは、グリップ部の側面にはゴムの滑り止めが施されておらず、ツルツルした金属の感触が手に伝わってくる。そのため、レンチをツルっと滑らせて、落としてしまいそうで怖い。取扱説明書には、「高所作業の時には、下に人がいないことをよく確認してください」とあった。マンションの上層階に在住の方は、ストラップをつけて手首に掛けるなど、使用の際にはくれぐれもご注意をされたい。


スカパーのアンテナ設置に使用しているようす。我が家は幹線道路に面していることもあり、レンチを落とさないように特に注意をした グリップ部にはゴムが用意されているが、金属の部分はツルツルと滑る感触があり、落としてしまいそうで怖い 【動画】ヘッド部のネジは、手動でも操作が可能。ただし、ネジを巻くには結構な時間がかかる(WMV形式、約663KB)

 この製品の面白さは、せっかく電動にしながら、それをボルトの回転ではなく、レンチの開閉に使っているところだ。本来はいろいろな大きさのものに対応するためだろうが、動きを見ているだけで面白い。工具箱の中の変わりモノとして飼っておきたい一品だ。

 さてこの製品、パッケージがなかなか楽しいデザインなのも特徴のひとつ。パッケージのレバー部分には穴が開けられており、そこからスイッチを押せるようになっている。パッケージを開けずとも「シャー」とレンチが開閉する様子が見られるのだ。東急ハンズでは取り扱っている店舗もあるようなので、もし見かけるようなことがあれば、実物を手に取ってみてはいかがだろうか。


パッケージの外側からも、開口部の操作が可能 店頭でこのパッケージを見かけたら、一度触ってみてはいかがだろうか




URL
  ブラック&デッカー
  http://www.blackanddecker-japan.com/
  製品情報
  http://www.blackanddecker-japan.com/catalog/power/aaw100-12.html

関連記事
やじうまミニレビュー
ブラック&デッカー「オートテープ ATM100」(2007/01/19)

家電製品レビュー
ブラック&デッカー「ピボットダストバスター Z-PV1000」(2006/12/08)




PR  




2007/02/08 00:00

- ページの先頭へ-

家電Watch ホームページ
Copyright (c) 2007 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.