|  |
|
 |
 |
 |
 |
【蚊取り企画 付録】 時間がないならコレを読め! ニーズ別“買い診断”
|
 |
|
Reported by
編集部
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
さて、ここまで蚊取りグッズの特徴からコストに至るまで、詳細をお伝えしてきてたが、中には、「じゃあどれ買えばいいんだよ」とヤキモキしておられる読者もいることだろう。そこで、ここでは細かい条件等は気にせず、一番合っていると思われる製品をバシッと答えて、この特集を終わりにしたい。

|
フマキラーの「おすだけベープ」は、音・光・煙すべてがない。熱も発しないため子供にも安全だ
|
●とにかく安く済ませたい人!
→アースノーマット 120日セット(ケンコーコム価格 1,300円)
本体を含めても、1時間あたりのコストは1円を切る。120日用(総使用時間1,440時間)とスパンが長いが、夏が終われば、キャップを締めて保管すれば翌年も使える。それが面倒なのであれば、同じアースノーマットの60日セットでもいいだろう。
●小さい子供がいる人
→おすだけベープ 60日分セット(同1,279円)
小さい子供がいるなら、スプレーが断然オススメだ。液を誤飲する心配もないし、熱を生じる要素、ファンのような回転する物体もない。スプレー自体もカバーとセットで買えば、ロックをかけられるので安心だ。
●寝ているときは静かで暗く! 安眠重視の人
→おすだけベープ 60日分セット(同1,279円)
音なし、光なし、煙なしとくれば、スプレー以外に選択肢はない。スプレー式でもコストパフォーマンスが高く、作業も楽なおすだけベープで決まりだ。

|
「アースノーマット」シリーズはとにかく流通量が多く、入手しやすい。詰替用のボトルの種類も豊富
|
●消耗品が切れるのが心配な人
→アースノーマットシリーズ(同845円~)
消耗品の手に入りやすさは生活雑貨として重要な要素。もっとも流通量の多いリキッドタイプであれば、近所のスーパー、コンビニで手に入る可能性も高い。メーカーは推奨していないため、自己責任が条件となるが、アースの本体にフマキラーのボトル、フマキラーの本体にアースのボトルを使用することも可能だ。
●1つでも手間は少ない方がいい! ものぐさ派
→アースノーマット 180日用詰め替えボトル(同1,501円 ※本体別売)
もっとも詰め替えの手間がいらないのは、アースノーマットの180日用詰め替えボトルだ。1本で半年持つのは心強い。残念ながら本体セットの商品は120日用しかないので、本体がないなら、必然的にこちらになる。
●屋外でも使いたい!
→どこでもベープ蚊取り 120日セット(同1,029円)
屋内でも、屋外でも使いたいなら、コンセント不要のファン式だろう。それに、電池と薬剤を別々に管理せずに済む、どこでもベープ蚊取りが一押しだ。同製品には60日セットもあるが、使用期間が半分なのに、価格が約100円しか違わない。120日セットのほうが明らかにお得だ。
●蚊取り器具もインテリアだ! デザイン重視派
→蚊に効くカトリス お部屋用60日 ホワイトセット(同979円)
デザインは個人的な好みも大きいので一概に言えないのだが、これに関しては編集部の意見が一致した。ホワイト一色のシンプルな色遣いに円を積み重ねた貝のようなデザインは、明らかに頭ひとつ抜きん出た存在だ。タテにもヨコにも置けるという点も見逃せない。
|
|
フマキラー「どこでもベープ蚊取り 120日セット」は、乾電池式なので屋外でも使用できる。60日用よりも120日用の方がお得感がある
|
金鳥「蚊に効くカトリス」は、円形を基調としたホワイト一色のシンプルなデザインが特徴。タテ・ヨコ置きにも対応している
|
・特集トップページ
2008/07/18 00:01
- ページの先頭へ-
|
|
 |

|
 |