|
「DSお料理ナビ まるごと帝国ホテル」
|
何年か前。帝国ホテルの中華料理店で食事をしたことがある。値段はかなりのものだったが、そのぶん上品な味でおいしかった記憶がある。帝国ホテルは、日本の高級ホテルの代名詞的存在。最近では、紀宮清子様の結婚式が挙げられたことが印象深い。
その帝国ホテルのお料理を家庭で食べられるニンテンドーDSのソフトが出たというので、チャレンジしてみることにした。製品名は「DSお料理ナビ まるごと帝国ホテル」という。希望小売価格は4,280円。Amazon.co.jpでの購入価値は3,853円だった。今までに試した「しゃべる!DSお料理ナビ」や「DS献立全集」の3,420円よりも少し高いことになる。
ソフトを起動すると優雅なクラッシック音楽が流れ、画面をタッチするとタッチした部分がキラキラ光るなど、「しゃべる! DSお料理ナビ」と比べて、高級感を強調した演出だ。また、レストランガイドとしてレストランの紹介と料理長からのコメントも用意されているところが、ほかのお料理ソフトとは違うところだろう。
まずはじめにレシピを確認。帝国ホテルという名前の印象から、難しくて敷居の高い料理ばかりを想像していたが、ソフトのテーマが「帝国ホテルの家庭用オリジナル・レシピを簡単に作れる」だけのことはあり、家庭で親しみ慣れたレシピが豊富に入っていた。もちろん、いつかはチャレンジしたい、ホテルならではの高級料理もきちんと収録されている。
レシピは帝国ホテルだけでなく、帝国ホテルに入っている「なだ万」「伊勢長」「吉兆」といったお店のレシピも選べる。レシピは季節や健康状態・費用などの11種類の条件から選べるのだが、今回は一流店のお料理を作るというコンセプトに沿って、お店からレシピを選ぶことにした。
友人を家に招いたときに出せる簡単においしく作れるレシピを増やしたいと思い、選んだレシピはこの3つ。
・ポテトサラダ(帝国ホテル)
材料費:348円(じゃがいも100円、たまねぎ42円、パセリ98円、トマト100円)
・豚肉の冷やししゃぶしゃぶ(吉兆)
材料費:828円(豚肩ロース肉306円、たまねぎ42円、アスパラガス79円、赤ピーマン198円、しいたけ53円、えのきだけ100円、あさつき50円)
・パンクしない太巻き(鮨源)
材料費:1,038円(三つ葉78円、かんぴょう178円、えび293円、レモン138円、きゅうり48円、のり198円、でんぶ105円)
※材料費は調味料・卵・米は含まず
|
|
|
レシピのほかにレストランガイドやお料理事典を収録
|
レシピは帝国ホテルと帝国ホテルに入っている6店舗から選べる
|
帝国ホテルのポテトサラダ
|
レシピは、高級料理からポテトサラダのようなリーズナブルな料理まで幅広い。お菓子のレシピも多数収録されている。
さっそく調理開始。いきなりつまづいたのが、レシピが1品ごと表示されること。「DS献立全集」では、「主菜」「副菜」など何点かのレシピをまとめて選べたので、複数の料理を並行して作ることができたのだが、このソフトではそれができない。
強引にポテトサラダと太巻きを同時進行で作ってみたのだが、レシピの中を行ったり来たりしなければならず、手間がかかりすぎてしまった。このソフトでも複数の料理を組み合わせて調理の手順を考えられたらよかったと思う。
レシピの操作は「DSお料理ナビ」と一緒で、「OK」「戻る」「もう一回」を音声で操作できる。音声認識は前よりも感度が良くなったのか、冷蔵庫の開け閉めや水の音など、音声以外の音で勝手に進んだり戻ったりすることもなく、自分のペースに合わせて進められた。作り方でよくわからないところは「くわしく!」と声に出せば、詳しい説明をしてくれる。
|
|
|
作る手順。「しゃべる!DSお料理ナビ」と基本的には一緒だが画面はやや豪華
|
「くわしく!」で詳細を確認できる
|
完成画面
|
|
|
|
完成した料理を評価できる
|
豚肉の冷やししゃぶしゃぶ
|
パンクしない太巻き
|
|
|
|
レストランガイド
|
レストランガイドはメニューや料理長からのあいさつも収録されている
|
レシピ検索。季節や食材、履歴からも選べる
|
|
実際に作ったポテトサラダ。盛りつけもオシャレにできた
|
2つのレシピを行き来しながら、なんとか太巻きとポテトサラダができあがった。太巻きは前にも作ったことがあるが、以前より見栄えもよく、「パンクしない太巻き」というだけに具だくさんながらきちんと巻けている。ポテトサラダは、ただ作るだけではなく飾りつけまでレシピに載っているので、いつもよりゴージャス感があふれるポテトサラダができあがった。これならお客様に出しても喜ばれそうだ。
次に豚肉の冷やししゃぶしゃぶを作ることにした。先ほどのポテトサラダと太巻きは2品を同時に作るのに苦労したので、こちらは1品に集中して作ることに。
手順を追って調理していくと、赤ピーマンの皮を湯むきしたり、野菜と肉を別々に煮たり、だし汁を氷水で冷やして豚肉の荒熱や野菜の荒熱を取ったりといった、普段ならばまず気にしないような、細かな下ごしらえがあちこちにちりばめられている。
なるほど、プロの料理は下ごしらえに時間をかけて、家ではできないような味を出しているんだと感心させられた。でき上がりも色鮮やかで、いつもとは一味違う。
作った料理を評価する機能も付いている。食事が終わった後に、☆の数で料理を評価。料理を作った回数によって、熟練度がエッグ(ストーン→ブロンズ→シルバー→ゴールド→?)何段階かで表示される。せっかくなので自分で評価するだけではなく、通信機能を使って、各レストランに☆の数やコメントが届く機能があれば楽しいだろう。
今度、友人が家に遊びにくるときは、このソフトを使っておもてなし料理を作ってみたいと思う。
|
|
|
「パンクしない太巻き」の手順。ご飯を下にして海苔の上に具を乗せるのがポイント
|
「パンクしない太巻き」のできあがり。たくさんの具を使ったがきちんと巻けた
|
「豚肉の冷やししゃぶしゃぶ」。彩り鮮やかにできあがった
|
(C)2006 Nintendo (C)2007 KOEI Co., Ltd.
■URL
株式会社コーエー
http://www.gamecity.ne.jp/
ニュースリリース
http://www.gamecity.ne.jp/koeiinfo/20070124.htm
製品情報
http://www.gamecity.ne.jp/ds/cook/
帝国ホテル
http://www.imperialhotel.co.jp/index_j.html
■ 関連記事
・ 家電製品ミニレビュー 任天堂「健康応援レシピ1000 DS献立全集」(2006/12/26)
・ やじうまミニレビュー バンダイナムコゲームス「美味しんぼ DSレシピ集」(2007/03/20)
2007/07/03 00:02
- ページの先頭へ-
|