記事検索
バックナンバー
【 2009/03/30 】
■
やじうまミニレビュー
DO-SEE「LEDライト付きスタンドルーペ」
[00:01]
■
家電製品ミニレビュー
ツインバード「コンパクトフライヤー EP-4694」
[00:01]
【 2009/03/27 】
■
家電製品ミニレビュー
三菱「蒸気レスIH NJ-XS10J」
[00:02]
■
やじうまミニレビュー
L.L.Bean「ボート・アンド・トート・バッグ」
[00:01]
【 2009/03/26 】
■
やじうまミニレビュー
アイリスオーヤマ「サイバークリーン」
[00:01]
■
家電製品長期レビュー
三洋電機「eneloop bike」(4/4)
[00:00]
【 2009/03/25 】
■
やじうまミニレビュー
オーエフティー「自動給餌機 Newビストロ」
[00:01]
■
家電製品ミニレビュー
日立「クリエア7 EP-CV1000」
[00:00]
【 2009/03/24 】
■
やじうまミニレビュー
「家庭菜園 かいわれくん」
[00:02]
■
長期レビュー
シャープ「プラズマクラスターイオン発生器&加湿空気清浄機」 (4/4)
[00:01]
【 2009/03/23 】
■
やじうまミニレビュー
撥水ペーパーのメモ帳と“現場仕様”のボールペンを試す
[00:01]
■
長期レビュー
三洋電機「eneloop bike」 (3/4)
[00:00]
やじうまミニレビュー
セイコー「SQ-650S」
~温度と湿度もわかる電波目覚まし時計
Reported by 本誌:伊達 浩二
セイコー「SQ-650S」
4月の新年度を控えて、新生活に向けて準備を始めた方も多いだろう。
目覚まし時計も、新生活の必需品の1つだが、今回はあえて標準的な製品を紹介しよう。
今回選んだのは、セイコークロック株式会社の「SQ-650S」という電波目覚まし時計だ。
メーカー希望小売価格は5,250円で、ヨドバシカメラの通販価格は3,670円、13%ポイント還元だった。
SQ-650Sの最大の特徴は電波時計であることだ。これは、国内に2つ(福島と九州)ある送信所から送られる電波を元に、時刻を自動修正する機構だ。送信所では10万年に1秒の誤差というセシウム原子時計を元に時刻情報を送信している。SQ-650S自体も、クォーツ式で月差±30秒という高精度を誇るが、それでも比較にならない。
SQ-650Sは、電池の交換直後、および1日8回、受信を行なって、表示時刻を自動修正する。電波が受信できないときは、クォーツ式時計として時刻を表示している。
我が家は東京なので、北にある福島送信所の電波を受信する。
正面。液晶画面は大きく、時刻は見やすい
右側面後方から。上面はスヌーズと照明の兼用ボタン。側面上がアラームスイッチ、その下がアラーム時刻設定。アラームスイッチをOFFにすると、アラーム時刻が設定できる
さっそく、SQ-650Sに、付属の単三マンガン乾電池2本を入れ、リセットスイッチを押すと、電波の受信を始めた。
福島送信所を表わす「E」マークが点灯しているが、ビルのためと東にしか窓がないためか、電波強度は1~4のうちの1しかない。それでもなんとか受信できたらしく、数分後に表示時刻が現在時に修正された。ピッという音とともに、時刻表示が、いきなり現在時に正しくセットされるのは、何度見ても面白い。
その後、南にしか窓のない部屋や、窓のない廊下などで、試してみると受信に失敗する。このあたりは、個々の状況によって左右されることだが、受信状況に差があることだけはおぼえておいた方が良いだろう。
電波受信に問題がなければ、電波時計はやはり便利だ。クォーツ式時計でも、2つの時計を使っていると、それぞれの時刻がずれてくるが、電波式だと、ピッタリ合うのが気持ちよい。
電池カバーを1段スライドすると、各種設定ボタンが見える
もう1段引くと、電池の入れ替えができる。電池寿命は約1年で、消耗すると警告も表示される
画面右上の波マークが24時間以内に電波を受信できたマーク。右下が温度と湿度
SQ-650Sの、もう1つの特徴は、温度と湿度をデジタルで表示できることだ。温度は摂氏で、小数点以下1桁まで、湿度は%表示で小数点以下は切り捨て表示になっている。温度もそうだが、とくに湿度は乾燥した状態に気づきにくいことが多いので、こういうところにコンパクトに組み込まれているのは便利だ。健康管理の面からも参考になるだろう。
なお、目覚まし機能は設定時間に電子音が鳴り出す、ごく普通の仕様だ。上面のボタンはスヌーズしかできないので、完全にアラームを止めるには左側面のアラーム切り替えスイッチを操作すれば良い。アラームの時刻は、アラームのスイッチをOFFにしたあと、スイッチの下にある「進む」と「戻る」のボタンで設定する。
SQ-650Sの、電波時計と、温湿度計表示は、いまでは珍しくない機能だが、いずれも便利な機能だ。これらが全部入って、実売で3千円台というのは安くなったと思う。使う場所での電波の受信状態を確認する必要はあるが、信頼の置ける目覚まし時計として推薦する。
■
URL
セイコークロック
http://www.seiko-clock.co.jp/
SQ-650S製品情報
http://www.seiko-clock.co.jp/search/product/clock_search/select_detail.php?model_no1=SQ&model_no2=650&frame_color_code=S
■
関連記事
・
やじうまミニレビュー
ブラウン「voice control AB314vsl」(2007/03/23)
・
やじうまミニレビュー
アイシーストックジャパン「ビッグシェイカー」(2007/02/22)
―
家電製品ミニレビュー バックナンバー
―
Amazonでお買い物
2007/04/03 00:00
-
ページの先頭へ
-
家電Watch ホームページ
Copyright (c) 2007 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.