読者投稿

ソニーのビデオデッキ「Hi-Band/Beta hi-fi SL-2100」
(2014/6/30 07:00)
メーカー・製品名
ソニー「Hi-Band/Beta hi-fi SL-2100」
投稿者
東京都 藤原大蔵さん
購入時期
1990年9月1日
購入時の金額
157,000円ぐらい(標準価格180,000円)
購入場所
池袋ビックカメラ
思い出
1990年9月1日土曜日、万札十数枚を握りしめ、鼻息も荒く、転がるように会社を定時に飛び出して購入したのは、予約してあったソニーの家庭用ビデオデッキ「Hi-Band/Beta hi-fi SL-2100」だ。ニヤニヤしながら箱を抱え、迷うこと無くタクシーで自宅まで持ち帰った記憶がある。今でも語られる家庭用ビデオテープレコーダーの規格争い「VHS対ベータ」において、当時はVHSに軍配があがり、解像度がテコ入れされた新規格のED-BetaやS-VHSが出現していた時代にも関わらず購入したビデオデッキだ。
SL-2100は、当初からベータファンだった私をグリグリとくすぐるような魅力が山ほどあった。操作パネルが全てタッチパネルで光る! 双方向通信のタッチ式リモコンで本体の動作情報がわかる! βIモードが復活! ソニーのロゴがマシンの中央にある(高級機のみ)! いちいち挙げたらキリがないほど、ギミック的要素も含め、当時の最新技術をこれでもかと盛り込んだ15周年モデルで、βマックスの集大成とも言えるマシンだった。
実は、購入から四半世紀近く経った2014年の現在もまだ健在。さすがに録画機として使っていないが、当時録画した番組をノイズもなく安定して再生してくれる。いまだに100本以上残るライブラリーを、折を見てHDDへ移行しているが、それが終わるまでは堂々たる現役マシン。本当の「思い出家電」になるのはまだ先だが、役目を終えてもたぶん手放す気にはなれない、今でもワクワク感が消えない家電だ。
投稿募集
「わたしの思い出家電」は、読者の皆様の思い出が詰まった懐かしい家電を募集しております。すでに捨ててしまったものでも、写真が残っていればOKです。AV家電でも構いません。
お名前、お住まいの都道府県、製品名、品番、メーカー、購入時期、購入時の金額、その製品に関する思い出を300字前後でお書き添えの上、製品の画像を 編集部まで電子メールに添付してお送りください。メールの件名(Subject)には「思い出家電」とお書きください。画像の容量に制限はありませんので、なるべく高解像度のものをお送りいただけると幸いです。
掲載された方には、Amazonギフト券1,000円分を差し上げます。なお掲載に当たっては、編集部で文章に手を加えさせて頂くことがあります。ご了承ください。
◎電子メール宛先:kaden-watch@impress.co.jp